見出し画像

二輪に乗りたきゃ、まず一輪から

鈴鹿サーキット交通教育センターの【セーフティスキル検定】で一本橋の成績がどうしても上がらないので、少しヤケ気味になっていました。

そんな時にある人からアドバイスが。

「二輪に乗りたきゃ、まず一輪からやってみな」

心の中で『これだ!』と思うものがあり、早速一輪車を購入しました。

ネットで乗り方を解説している動画を検索して学習。

まずは壁に手をつきながら乗り降り。

そして左右のペダルを地面と水平の位置にして静止する。

ただこれだけでも、想像していた通り難しい。
そして怖い。

足や腰、体中がすぐ痛くなってくる。

12月23日に届いてから毎朝早起きして練習。ようやく1メートルぐらいは手放しで進めるようになりました。

一輪車、難しい。なかなか乗れなくて恥ずかしい。でも楽しい。

それに凍結が怖くてバイクに乗れないこの時期のトレーニングとしては最適。雪が降るほど寒い日でも30分ほど乗っていれば汗だくになるので。

柵をずっと持ちながら練習することを“柵磨き”と言うそうです。まずは手放しで5メートル進めるようになって壁磨きを卒業したいと思います。

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!