見出し画像

奈良 不動七重の滝 前鬼ブルー

奈良県南東部の端、下北山村にある名爆【不動七重の滝】へ仲間4人で行ってきました。

9:00 針テラス集合

今回のメンバーはOKDくん、園さん、女将、僕の4名。集合場所はバイクのメッカ、名阪国道 針テラス。全員ミッドランドのインカムなので素早くペアリングも完了し、早速出発。

モトグッツィV7・XJR1300・XSR900

10:30 Open Cafe秀

モトグッツィV7を先頭に南へ走ること1時間半、川上村の秀さんに到着。名物の焼きそばを食べるOKDくんと園さん。

少し早い昼ごはんを食べた後、不動七重の滝へ向かいます。

途中、上北山村の道の駅で軽く休憩、水分やお菓子などを買いこみました。ここから目的地までは約30分ほどです。

12:00 不動七重の滝

これまでは展望台から見るだけでしたが、今回は遊歩道を歩いて滝見台から間近に滝を見ようと思います。

これは前回の訪問時に撮影したもの
この時は水量がかなり豊富でした

ちなみに不動七重の滝は、日本の滝100選に選ばれており滝愛好家の中では『一度は訪れたい滝』と言われているそうです。名前の通り7段からなる滝で落差は約160mもあり、遠くから眺めるだけでもその迫力を充分に感じることができます。

滝見台までの道の入り口は、展望台の少し手前にある看板が目印です。

各々ここでトレッキングシューズに履き替え、河原へと続く階段を降りて行きます。急な階段をどんどん降りていくと、、

“前鬼ブルー”と呼ばれる清流が現れます。

河原をしばらく進むと吊り橋が。対岸に渡ってさらに進みます。

すると今度は急斜面を登っていく階段が出現。

およそ900段とも言われている階段、ところによってはハシゴに近い角度です。

通路はやや狭いものの手すりがちゃんと備えられており、途中に休憩できる東家も一箇所あるので安心して登ることができました。

みんなで励まし合いながら、歩き続けること1時間あまり。

13:30 滝見台着

無事、滝見台に着きました。
一番大きな3段目の滝が目の前にあって大迫力。下を覗きこめば6段目と7段目の滝壺が見えます。

しばらく滝を堪能したあと、元来た道を引き返します。

看板には遊歩道と書いてありますが、なかなか険しく、かつ携帯の電波も届かないような場所なので、何人かで行かれることをお勧めします。

15:00 コーヒーブレイク

無事にバイクまで戻ってくると、今度は園さんがコーヒーを淹れてくれました。それも豆をミルで挽いて入れる本格的なドリップコーヒーです。

大自然の中で美味しいコーヒーを飲んだら、元気に出発です。


16:00 上北山温泉 薬師湯

疲れた身体を癒すために、上北山村の道の駅に隣接する温泉に。ここのお湯はヌルヌル系で泉質が最高です。

お風呂から出てきた時には、もう陽が暮れて寒くなってきていたので、温泉のぬくもりがあるうちになんとか市街地に辿り着こうと暗い山道を急ぎます。

19:00 解散

OKDくんがハイペースで先導してくれたので、なんとかポカポカを維持したまま市街地まで帰ってこれました。

今回の不動七重の滝ツアーでは、『仲間がいる心強さ』をあらためて感じることができました。
みなさん本当にお疲れ様でした。
また行きましょうね。

透明感がすごい


この写真、無編集です


川の中に龍のお姿が!?

もし参考になりましたらサポートをお願いします!いただいたサポートはXJRの燃料費に充て、さらにライディングテクニックの研鑽に励んで、また情報をフィードバックしていきます!