見出し画像

(BKTC-N)の 「スペシャルティコーヒー大全」を読まれた方に Tipsティップス(8) 2014.1.15

NHK出版刊『コーヒー おいしさの方程式』
「スペシャルティコーヒー大全」のコンビが、コーヒーの魅力について、語り合いました。
コーヒーの大好きな科学者とサイエンスが大好きな技術者のコラボレーション。
コーヒーは勉強すればするほど、おいくなる----それが方程式かもしれません。
本当は、一番最初にこの新刊で基礎の「理論」を学び、「珈琲大全」で基礎となる「技術」を知り、自家焙煎コーヒーの技術者としてスタートしてほしい、そして、その進む先に「スペシャルティコーヒー大全」で多様なスペシャルティコーヒーの楽しみを活用してほしい。今回の、いうなれば「珈琲大全3」で、コーヒー自家焙煎店開業のための技術的基礎がひとつの円環につながります。
技術者と科学者の対話が“from craftsmanship to conscience”になりますように。(BKTc-N)

著者は、知識のままでは足りない、知識が人の役に立つために、お客様にどのように伝え、共有していくかが大切だと日頃からいいます。----旭屋出版「カフェ&レストラン」誌連載中の「実践カフェ・バッハの『接客サービス』」もぜひあわせてお読みいただければ幸いです。
「珈琲は全ての人達を友達にする」著者は、昨2013年11月の台湾での講演会をこのように締めくくりました。
新しい本が出たことで、技術者と科学者とサービスマンが三位一体で「おいしさの方程式」なんですね、と言われるように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?