マガジンのカバー画像

コーヒーダイエットの記録

97
わたしのレコーディングダイエット法。おもにコーヒーを使ったもの。サイホンでコーヒーをたてるレクター博士。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

コレクション2期-20 「黒い画集」は「KINTO」SLOW COFFEE STYLE Specialty

「KINTO」SLOW COFFEE STYLE Specialty ブリューワースタンドセットという長い名前の。陶芸家の卵のお稚児さんが、通ってくる愛人に出すコーヒーです。舞台は金沢。道具は滋賀。民放の刑事ドラマが東京横浜京都ばかり。清張は北陸が似合いますな。この原作は人気で6度目の映像化らしい。設定はかなり改変されたらしい。21世紀版はコーヒーも21世紀ですな。

せめてるNHKといわれてます

もっとみる

コレクション2期-19 どら焼きに合うコーヒー

1杯あたり316円見当。いまだ焙煎の度合いにはふれず。こうしている間は何をやっても売れない感じがしますな。

コレクション2期-18 「コーヒートーク」というゲーム?

SOI48のサイトで。ゲームに関しては無知です。一体どんなゲームなんでしょう。ドビュッシーの「月の光」を「ジャジーなコード、ヒップホップのビート、レコードのパチノイズ、チルなマインドとハート、それだけで『コーヒートーク』の音楽になるんだ」そう。

ふと、ホッパー「ナイトホークス」の雰囲気。ゴッホの「夜のカフェ」と関係があるらしい。

20世紀の前半の夜更かしと、21世紀前半の夜更かしの違い、不安の

もっとみる

情報求む 太陽王の食卓の醤油

ずっと以前ラジオで聞いたのか、ルイ14世の食卓に醤油があった、というエピソード。記憶が断片的できちっと思い出せません。
たしかこんな感じでした。
太陽王は料理に使われた醤油の味に感心し、給仕に尋ねました。醤油という東洋の日本という国の調味料で、大豆を発酵させて作るそうです。
太陽王は興味を示し、日本人はどんな料理を食べるのか尋ねました。味噌汁というスープを飲むそうです。味噌とは何か。大豆を発酵させ

もっとみる