宝くじは当るほうが不幸になる人が多い

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。

昨日は12月とは思えないぐらいの
暖かさでしたね。
寒いのが苦手な自分にはいつもこのぐらいの気温
ならちょうどいいです(笑)
今日のタスクは
案件対応、執筆作業
となっています。

今回の内容は
『宝くじは当るほうが不幸になる人が多い』について
解説します。


では、いつも通り結論から言います。
『宝くじに当たっても多くの人は豪遊してすぐにお金を無くす。しかし、人は贅沢を覚えると生活の質を下げることは難しいので一度豪遊してしまうとその生活水準が当たり前になってしまい、それ位以下の生活では満足できなくなってしまう』ということです。


では、解説していきます。
皆さんは、この時期になると宝くじを買いますか?
私は買わないのですが周りの人には買う人が多いです。
私は、夢より現実を見てしまう人なので宝くじを買うなら
そのお金を投資か自己投資に使います(笑)
ちなみに、宝くじを買うのはお金の無駄とは思ってはいないです。
夢を買うことで、当選番号が発表されるまでワクワクした気持ちで過ごせますし、楽しいと思います。
私も、昔はゲームの発売日が待ち遠しくて日にちを数えていましたし。人には楽しみが必要です。

そんな宝くじですが、実は当たった方が不幸になる。というのは知っていますか?
もちろん、全ての人に当てはまらないですが
当たった人の多くが不幸になっているということが
わかっています。
それはなぜか?

それは簡単で「お金の使い方を知らない」からです。
まず、多くの人が家計簿をつけていないのが現状です。
その結果、自分の収入から何にお金を使ったのかを
イマイチ把握できないのです。
つまり、毎月の収支がわからない人が急に大金を
手に入れたらきちんと計画的に使うと思いますか?
使わないですよね。
そうです、宝くじに当たった人は当たったお金を
効率よく使うことを考えずにとりあえずお金を使ってしまうのです。
高いお店に飲みに行ったり、高い車を買う、あるいは
友人にお酒をおごったりしてお金をどんどん減らしていきます。
そして、一番まずいのが人は生活レベルが高くなってしまうと下げるのが難しいことです。
例えば、10分歩いて駅に行くのが今までは
当たり前だったのが急に毎回タクシーで行けるように
なって、半年後にまた歩いて駅に行け!って言われても
いまさら嫌ですよね。
このように、人は楽などを覚えるとなかなか戻ることが
できません。
その結果、お金があるうちはいいですが、次第に
お金は無くなり、それでも今までのお金があったときの
生活水準が忘れられずに幸福度が下がってしまうのです。
しかし、宝くじに当たってもきちんとお金の管理が
できるのなら、宝くじを買って当たったとしても大丈夫です。
大事なのは急に大金が手に入っても目がくらまずに
きちんとお金の管理ができることです。
そうすればお金に踊らされない人生を歩めるかと思います。


では、まとめると
「宝くじは当たった方が、金銭感覚がマヒして豪遊してしまう。一度豪遊してしまうと、人はその味を覚えてやめられなくなる。そうすると、当たったお金はすぐに無くなるが
生活レベルは高い水準を求めるようになってしまいその結果、不幸になってしまう」ということです。

では、今回はここまでです。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております

何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。

また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?