見出し画像

電車に賢く乗りたい

自己紹介・書こうと思ったきっかけ

こんにちは。東京在住のれてんと申します。「れてん」なんて名前を名乗っていますが、ガッツリ理系の学生です。
私は自動車免許を持っていないので公共交通機関シェアサイクルで移動する日々を送っているのですが、そんな中、「バリアフリー適用料金」なるものが適用され、運賃が各鉄道事業者ごとに10円ずつ値上がりするとのニュースが流れました。
「たかが10円じゃん。」「支払うべき金額だよ」そういう声はとても分かりますし、正直バリアフリー化のために支払いたいのが本音です、お金に余裕があれば
金欠学生にとっては1円でも出費を抑えたいんです。たかが数十円でも運賃が安いなら数駅歩く人間にとって、鉄道事業者毎の10円値上げは、なるべく避けたいんです。
そんな私が、少しでも安く抑えるため探しに探しまくった結果、各鉄道事業者の乗車ポイントサービスというものに目をつけました。そちらを纏めて私の備忘録にしたいと思います。

その前に、私の考える最強のカード布陣

乗車ポイントで還元を受ける際に必ず生じてくる問題があります。それが「PASMOのみ登録可能」「suicaのみ登録可能」と言った問題です。これは東京近辺に住む以上、どちらかは必ず持っていると思いますが、両方持っているというのは、少しダルいのかもしれない。そこで私は、以下のカード布陣を提案します。

PASMOカード + モバイルsuica

理由としては、suicaカードとくらべてモバイルsuicaのほうが還元が高く設定されているのが強いですね。流石にモバイル2枚はスマホ内で切り替えるのが面倒なのと、私の場合はPASMOに定期券を入れているので、PASMOはカードタイプにしています。
(定期はモバイルにするとお得だったりしますが、OS次第では電源が切れると乗れなく or 降りれなくなるのでカードにしています)
ただ、今後状況が変わるかもしれないので、その時は各々還元率を見て判断して下さいね。あくまでも「私的な備忘録」なので。

各鉄道事業者の乗車ポイントサービスについて

JR東日本

JRには、JREポイントという、JR東日本のポイントがあるのですが、こちらのポイントは、1ポイント単位でsuicaまたはモバイルsuicaにチャージできます。(※suicaにチャージするには、予めweb上でチャージ申請をした後、JRの券売機にてチャージする必要あり)
また、このJREポイントは、以下の2種類の方法でポイントが貯まることも魅力的です。

Suicaの入金残高で乗ると貯まる(在来線乗車ポイント)
 
suicaの残高でJR線(在来線)に乗車すると、運賃の一部がポイントとして還元されるサービス。
 suicaカードの場合は200円毎に1pt(=0.5%)モバイルsuicaの場合は50円毎に1pt(=2%)貯まる。(切り捨てだが、最低1ptはつく)

Suicaの入金残高で繰り返し乗ると貯まる(リピートポイントサービス)
 同じ料金区間
何度も乗れば乗るほど得をするサービス。
 月10回同じ料金区間を乗った場合に、その区間1回分のポイントが、11回目以降はその区間の10%がポイントとして貯まる。

オフピーク定期券
 
平日朝以外のみ定期券として利用可能。改定前の定期券と比較して10%値下げされている(なお、通常の通勤定期券は改定前から1.4%値上げ)
※ただし、バリアフリー適用料金はそれぞれ別途加算。
通勤定期券のみ対象。(通学定期券・グリーン定期券、FREX及びFREXパルは対象外。)

JR東日本公式サイトより情報を抜粋・整理した上で掲載

東京メトロ

東京メトロでは、メトポというポイントサービスがあります。こちらのポイントは10pt=10円としてPASMOにチャージできます。
メトポの貯め方は、まず、メトロ線の乗車料金でランクスコアというスコアが貯まります。そしてランクスコアによって今月のランクが(レギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナ)から決まると、そのランクに応じてそれぞれ0%、2%、5%、10%が還元されます。詳細については下に書きますが、こちらからも確認下さい。

メトロ線乗車:メトポに登録したPASMOのチャージ残額での東京メトロ線ご利用金額に対し、1円あたり1ランクスコアを進呈。

デイタイム乗車:平日10:30~16:30の間にメトポに登録したPASMOのチャージ残額で自動改札機を出場した場合※1、1日あたり50ランクスコアを進呈。

ホリデー乗車: 土日祝日にメトポに登録したPASMOのチャージ残額で自動改札機を出場した場合※1、1日あたり70ランクスコアを進呈。

定期券所持: 月初時点でメトポに登録したPASMOで東京メトロ線区間を含む有効な定期乗車券を所持している場合、1か月あたり3,000ランクスコアを進呈。

都営交通局
(都営地下鉄/日暮里・舎人ライナー/東京さくらトラム/都営バス)

東京都交通局は、ToKoPoと呼ばれるポイントサービスを展開しています。(ちなみに私も初めて知りました)こちらは、10ptを10円としてPASMOにチャージできます。
ポイントの貯め方は以下の通りです。

基本ポイント:1乗車につき2ptもらえる

土休日ボーナスポイント:1につき1事業に乗車すると2ptずつもらえる

乗り継ぎボーナスポイント:1日の間に都営交通4事業のうち2事業以上に乗車した場合に10ptもらえる

東急電鉄

東急は、東急ポイントというポイントサービスがあり、10pt=10円でPASMOにチャージできる他、東急ポイント対象店舗のお買い物などで使用できます。
ポイントの貯め方は以下の通りです。

東急線定期:東急線PASMO定期券を購入の都度、ポイントがたまる。

PASMOオートチャージサービス:PASMOの残額が設定した実行残額以下の時に改札機から入出場すると、自動的にチャージされるサービス

東急グループ各社のお店で貯める:お買い物で貯めることができる。東急線ユーザーじゃないなら、これが一番貯まる。(他は貯めづらいかも)

etc…

小田急電鉄

小田急では、小田急ポイントというポイントサービスがあり、10pt=10円としてPASMOにチャージできる他、小田急ポイント対象店舗のお買い物で使用できます。
ポイントの貯め方は以下の通りです。

小田急おでかけポイント:PASMOで小田急線に乗ると小田急ポイントが貯まるサービス。同一運賃区間における同月内での乗車回数が、
 2~6回で0.5%、
 7~10回で4%
 11~25回で8%
 26回~で12% 貯まる

小田急ポイント加盟店での利用で貯める:1%

京王電鉄

乗車ポイントサービスが存在しない。ただし、他の鉄道事業者がやめた回数券を発売しているので、回数券の利用で安くすることができる。乗る回数が少ない場合は金券ショップで買うのも一つの手と言える。

東武鉄道

東武は、TOBU POINTというサービス内でトプボマイルという乗車ポイントサービスがあり、1マイル=1円としてPASMOにチャージできる。
トプボマイルは おでかけマイル , リピートマイル , オフピークマイル から構成される。以下に各マイルの説明をする。

おでかけマイル:「Apple PayのPASMO」「モバイルPASMO」で乗車すると、東武線運賃の3%のマイルがたまります。

リピートマイル
:同一月内に同一運賃区間を8回以上乗車すると4~12%のマイルがたまります。
 8~15回:4%
 16~23回:8%
 24回~:12%

オフピークマイル
:平日朝のピーク時間前後にPASMO通勤定期券での乗車でトブポマイルが20マイルたまります。

西武鉄道

西武は、SEIBU Smile POINTというポイントサービスがあり、1ポイント=1円としてPASMOにチャージできる。
ポイントの貯め方は以下の通りです。

オフピークプラス:平日の朝にPASMO定期券(通勤・大人)を使用し、対象の駅で特定の時間帯に入場し、池袋駅・高田馬場駅・西武新宿駅のいずれかの駅を出場した場合に、「SEIBU Smile POINT」を進呈します。
 ①ピーク前時間帯 …20ポイント/日
  ピーク後時間帯 …10ポイント/日
  (1日どちらか1回まで・翌月中旬進呈予定)
 ②月15日以上達成 …100ポイント/月
  (①のポイント進呈数日後に進呈予定)

おでかけプラス:西武線沿線の観光地や開催イベント等へおでかけの際に、特定の条件で西武線に乗車すると「SEIBU Smile POINT」を進呈します。キャンペーンにより進呈条件が異なります。
 3ポイント(乗車日から9日後以降)

リピートプラス:同じ月の中で、西武線内の同一運賃区間をご乗車いただいた回数に応じ「SEIBU Smile POINT」を進呈します。
 5~7回/月 …2%
 8~15回/月 …4%
 16回~/月 …9%

相模鉄道

なさそう。(少なくとも検索しても出てこなかった。)
情報求む。

まとめ

以上関東圏の鉄道事業者をなるべく(総合的に)安く乗る方法を考えました。もしこれを見て訂正・追記がある場合は個人的に連絡もしくはコメントに記載をお願いします。このノートが誰かの参考になると幸いです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?