見出し画像

2023サガン鳥栖総括

こんにちは!
初めましてサガン鳥栖サポーターのkoyukiです!
2023シーズンが終わりました!
ざっくりとシーズンを振り返ってみます。

1.2023シーズンの補強


補強に関しては他クラブよりうまくいったのではないでしょうか。
山形 →坂本 山﨑
仙台 →富樫敬真
熊本 →河原
松本 →横山
横浜F →樺山
といった選手を獲得。中でもJ3で活躍していた横山、熊本でブイブイ言わせていた河原を獲得できたのはよかったなと。フロントgood job!

逆にOUTは
ジエゴ→柏
小泉圭→FC東京
宮代 →レンタルバック
垣田 →レンタルバック
といった感じ…主要どころしか書いてないので鳥栖からレンタルで移籍した若手などは割愛。

シーズン前の鳥栖は昨年の選手を多く残して昨年をベースにサッカーを積み上げて獲得した尖ったメンバーを組み入れて上を目指すといった感じに見えてシーズンが早く始まらないかとワクワクしたものです。

2.シーズン初め〜中断時の
課題と苦悩


蓋を開けてみて まあびっくり!!
昨季のボール回しはどこへやらシーズン開始でつまづきました。色々理由はあるでしょう。大きな理由としては

センターラインが怪我、移籍などで変わりすぎたこと。

CB、MF、CF、全てが変わったことでチームとしての芯がまるで変わってしまったことがうまくいかない理由だったのではないでしょうか。

鳥栖の場合は後ろから繋いでボールを前進させていきますが、CB山﨑はJ1は今季が初めて。河原も同様でした。ジエゴが左利きなのに対して山﨑は右。ボールが巡回しにくくなるには十分な理由かなと。序盤にファンソッコがいなくなるというアクシデントも痛かったですね。
強いパスが蹴れて攻撃参加、フルタイム出場できる強度があるジエゴは鳥栖にとって小泉圭以上に変えの効かない、スペシャルな外国人選手だったということがシーズンが始まってからようやく実感が持てました。

MFにおいて河原と誰を組み合わせると1番良いのか探り探りでした。当初は福田でいけるか?となりましたが藤田だったり森谷だったり色々組み合わせて探らないといけなかったこと、そんな状態でシーズン開始となったのが低迷した理由のひとつでしょう。
河原自身も仲間との連携、J1の強度への慣れてなさ。
ひとつひとつが微妙にズレていて調整するのには本当に時間を要しました。

そしてCF。今季は小野がCF1番手となりましたが宮代のようにスローインを華麗に展開できたりシュートもバンバン打てるシーンは狙っていく、スピードもそこそこあり裏抜けもテクニックも凄いといったエースストライカーとしての働きが難しかったです。そもそも宮代が凄すぎた。
組み立てに参加して周囲に熱を伝える小野は素晴らしい選手です。ただボールを収める、起点になるという点では垣田や宮代、ほかのFWと比べるとチームに時間を生むことができてなかったのかなと。人数をかけて相手を攻略する鳥栖のサッカーにおいてフィニッシャー兼ポストプレーヤーは富樫敬真の方が向いているのかもしれません。
その富樫敬真もシーズン始まってすぐに怪我でOUTしていたので戦術の幅無くなっちゃうよなと。

川井健太監督は誰を残してくれというオーダーはしなかったそうですが、センターラインの選手をしっかりと確保できてなかったフロント、そこはしっかりしてねとオーダーしなかった監督が結果的に招いたチーム事情だったかなと。
シーズンが始まる前は昨シーズンに上積みを乗せて勝つぞ!と意気込んでいたサポーターと現場の温度差はかなりあったでしょうし、それはシーズン中…常に付き纏う問題となるわけでした。

【シーズン中断明けから終わりまで】

中断明け以降は開幕戦ズタボロにされた湘南をボコボコにしたり好調な一面もありましたが、シーズン途中の禁断の移籍、若手の流出、長期離脱する怪我人の増加で思うような結果は出ませんでした。
センターラインが整ってきていても攻撃の質、シュート量の無さ…点を取るためのメンバーで点が取れず守れないために同じような失点を繰り返し、勝ちを逃す…そんな中で自分たちのやってることは間違ってないというメンタリティーはなかなか持てるものじゃなかったのではないでしょうか。

芯がなければ信もないといったところでしょう

監督、コーチはどちらかというとそういう枠組みを整えて選手の力によってチームビルディングは完成に近づけていくものですが…勝つための枠組みよりも表現したいことに対する思い入れが強すぎてチームは勝てなかったのではないでしょうか。

野球ではありませんが

鳥栖には勝ちパターンというものが今季なかったように感じます。

8回の中継ぎ、9回の抑えのような選手選定がなく…かといって攻める、殴り続けるだけの質も足りてなかったなと。

監督やチームの思想としてボールを大事にするプレーは見ていて楽しい部分もあり賛成です。

ただ、どんな強いチームであれ守る時間、攻めに回る時間があるようにチームとしてその時間をどう過ごすのか共通認識が定まらないままだと間違いなくリードしていても勝ちを逃す試合が出てくるでしょう。
理想だけを求めるばかりじゃなく勝ちにも拘らないとお客さんは笑顔では帰れません。
それどころかこのシーズンは応援する人の情熱を奪っている気がします。
今季のサッカーに上積みを期待するならばそういうシーンでのチームとしての闘う姿勢、それを今一度見つめ直してもらいたいです。

川井健太監督の考えはきっと違うものでしょうが、なんでもできるけど敢えてしないのとやれることだけしかやらないのは違うのではないでしょうか。
ここに書いて届く意見ではないでしょうが、もし目にする機会があれば受け取っていただけると幸いです。

【シーズン中に良かったこと】

ここまで批判的な内容が多いものでしたが、シーズン中に感じた良かったことについても触れていきます。
チームの成績とは裏腹に個人で素晴らしい数字を残した選手がでてきたことは良かったのではないでしょうか。

とくに今シーズンから来た河原は鳥栖の心臓と言えるくらいに活躍してくれました。
何本か惜しいシーンはありましたが来季はアシストやゴールで結果を出して代表に招集されてほしいですね!

長沼はサイドハーフだけでなくサイドバック、複数のポジションをこなしてくれてましたがその中で

シーズン10ゴール


素晴らしい成績でした。
もう少し長沼に点を取らせる、アシストを増やせるようなチームとしての攻め方を構築していきたいですね。

手塚はシーズン途中からチームに欠かせないアクセントになってました。昨シーズン出番がなく今シーズンどうなるんだろうと思っていましたが本人の努力の賜物で河原の相方になり、チームの中で数少ない左利きボランチなので来シーズンも今シーズン以上の存在感を見せてほしいですね。
エリア内へのフライスルーパスまた見たいな。

横山はシーズン初めに怪我しましたが復帰してからは徐々に頭角を現し、今では鳥栖のジョーカーになりました。途中出場からアシストだったり結果を出したのは本人にも自信になったでしょう。
来年活躍すれば1番海外に行く可能性が高い選手ですがもっと観客をワクワク、興奮させてくれる活躍を期待してます!

菊地は左サイドバックにコンバートされてチームビルディングの助けになってくれました。
本職ではない、他所のチームには素晴らしいアタッカーがたくさんいるので菊地が原因になった失点もたくさんありましたが札幌戦で金子拓郎を抑えたあの活躍は本当に素晴らしかった。
来季どこで勝負するのか、鳥栖にいてくれるのかわかりませんが今シーズン以上の活躍を期待してます!

富樫敬真はポストプレー、守備におけるプレスバックで活躍してくれました。PKを与えてしまったりすることもありましたが チームに貢献しようとする彼のプレーには

サガンソウル

感じますね!
来季は林大地のような背負ってからシュートだったり 裏抜けからの得点など得点のバリュエーションを増やして欲しいですね。
止められない選手へ!それがケイマンの目標でしょう。

島川選手にも触れたいと思います。
今シーズンでチームを離れてしまいますが若手の架け橋になってくれたり、京都戦では大逆転の起点になってくれたりありがたい存在でした。
チームでベンチ外である時もウォーミングアップにバックアップメンバーとして参加してくれたり、サポーターに選手の素顔を見せてくれるYouTubeも凄く感謝してます。
ありがとうございました。

最後に期待の新星として坂本選手
左利きでCB、攻撃センス溢れてチームの中で1番成長を期待してました。
カップ戦からリーグでも出番が増えるかなと思いましたがなかなか思うようにいきませんでした。
来シーズンもし鳥栖にいるのならば、高橋義希さんや河原大先生に師事してでもスタミナを上げて身体をもっと作り込んで試合にバンバン出て欲しいです。
他にも足りない要素があって試合に出れていないのかもしれませんが、代表だって狙えるくらいのスケール秘めています。がんばってください。応援してます!

【2023シーズン評価】

41点 

と言ったところでしょうか。
もちろん100点満点中のです。
理由としては
①ダービーの敗戦
②勝つための起用で勝てない選手選考
③残留の達成
④主力や若手の流出、育成の失敗
⑤笑顔ではなく作っていたのは苦笑い顔

と言ったところです。
やっているサッカーが高い志の元、行われていたとしても 「やってることはおもしろいんだけどね、へへっ…」苦笑いをたくさん生んだシーズンだったのではないでしょうか。
色んなうまくいかなかった理由があるとは思いますがやはり1番は芯が定まってないのにシーズンが始まり芯があるように振る舞いうまくいかなかったこと。
優勝を目指す、高い位置を目指すことは素晴らしいことで当然目指すべきでしたが…芯がないサガン鳥栖がまず目指すべきところは芯をつくること。
今シーズンは特殊なレギュレーションで1チームのみの降格だったことも考えると来季飛躍するための芯を作るシーズンに全振りしても良かったのではないでしょうか。


3.CBの育成と
選手の成長について


具体的に言うとCB。
ファンソッコはベテランですが怪我もあるのでシーズンフル稼働は難しいでしょう。
鳥栖が求めてるCBは左利き、守備も最低限できて攻撃参加やビルドアップ能力も求められる。
運動量も多い。
そんな選手を他所から連れてくるならば間違いなくお金がかかります。
ならばそういう選手を育てるのが今シーズン最重要な課題だったのではないでしょうか。
ユースから上がってきた竹内はシーズン開始早々レンタル(本人の判断自体はすごく良かったと思います)、レンタル移籍で取ってきた坂本はほぼベンチ外(本人の実力もあるとは思いますがもっと出番があっても良かったでしょう)、期待の中野はシーズン中に失意と奮起の他クラブへの移籍。
この3人のうち誰か1人でもシーズンを通して辛抱強く使い成長させられ無かったのかなと。
Xでも触れましたが、原田は辛抱強く使えて他の選手が辛抱強く使えなかった理由はどこにあるのでしょう。


4.勝利とチーム強化のために必要な取り組み


目先だけの勝利を目指すのではなくチームの成長と勝ち方に拘るのならこう言った選手たちをもっと成長させるためのシーズンを過ごして欲しかったなというのが1人のサポーターとして本音になります。
見えてないだけでそれは来季見せるよということでしたら是非見せていただきたいですね。

勝ちに勝る薬なし。

勝利を志し、今後優勝、上位進出を目指すのならば現場フロント共に チームという生き物を強くするために何をすべきなのか取捨選択し、熱を持って応援させてください。

【最後に】
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。異論は認めます。こんなふうに考えてる人もいるんだなくらいの気持ちで読んでくださると幸いです。
初ノートで至らない点もあったかと思いますが応援してくださると嬉しいです。
来シーズンは最高のシーズンにしたいですね!

ここから先は

44字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?