見出し画像

きものやまとは押し売りされるって本当?口コミ評判や話題の着付け教室についても紹介!

本記事は企業から取材費や提供を受けた商品・体験させていただいたサービスをもとに記事を執筆しています。


こんにちは!しおみんです。

突然ですがきものやまとという会社を皆さん知っていますか?大手きもの専門店であるきものやまとは、振袖や浴衣など様々なシーンを彩るきものを販売・レンタルしている会社です。
先日ふときものやまとが開催した「成人式プロジェクト」「熱海伊豆山土砂災害支援」のニュースを知る機会があり、とても素敵な会社だなと思い話題にしてみました。

しかしながらネット上の情報を見ると、「店員の対応が悪い」「押し売りしてくる」などといったネガティブな情報も出ているそうです。
はたしてそのような情報は事実なのでしょうか?

今回は、そんなきものやまとの会社情報からどんなきものや振袖を販売・レンタルしているのか、さらにきものや振袖とスタッフの口コミ・評判などをご紹介していきます。
きものやまとの評判が気になる方、きものやまとを利用しようかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

きものやまとはどんな会社?

まずは、きものやまとがどんな会社なのか簡単にご紹介していきましょう!

きものやまとは、正式には株式会社やまとで登録されている会社です。
代表者は矢嶋孝行氏が務め、店舗数は2021年3月時点で99店舗のきもの専門店を展開しています。
創業は1917年の大正時代にまで遡ります。
東京・小石川で事業をスタートさせ、1947年には東京新宿に株式会社として設立されました。
1959年には専門店チェーンの構想を掲げ、1963年にはオリジナル商品の販売が進められていきます。

創業から今に至るまで、品質にこだわった商品を作り続けているのがきものやまとの特徴です。
購入からレンタルまで、すべて仕立て前の新品から選べるようになっており、さらには顧客それぞれの体に合ったサイズを用意していることも特徴と言えます。
きもの専門店ならではの帯やコーディネートの小物も揃え、豊富な知識を持ったプロスタッフが着付けも行います。

似合うヘアメイクや記念写真撮影といった着物に関する様々なサービスで、日本文化を継承しながらきものの良さを伝えているのです。
産地とのネットワークを活かし、枠に捉われない常識を超えた新しいきものムーブメントを全国に広げています。

きものやまとが取り扱う振袖とプラン

きもので日本文化の創造と継承に貢献しているきものやまとには、いったいどんなアイテムがラインナップされているのか気になる方も多いでしょう。
特に成人式の晴れ着である振袖は多くの女性が着用するアイテムなので、きものやまとでレンタル・購入を予定している人もいるはずです。
そこでここからは、きものやまとの振袖の特徴やラインナップ、そしてプランについてご紹介していきましょう。

■どんな振袖が揃うの?
きものやまとでは、目利きバイヤーがセレクトした振袖を用意しています。店頭にはたくさんの振袖が並び、帯や髪飾りなどの小物アイテムも充実しています。

中でも振袖で一番の人気を誇っているのが、きものやまとオリジナル振袖です。
オリジナルコレクションには多数の柄やカラーラインナップが存在し、古典・伝統柄で成人式にピッタリの華やかな振袖が多いです。
着る人を選ばないデザイン性は、どんな女性も満足できること間違いなしですね。
また、無地や小紋といったシンプル振袖の用意もありますし、レトロ柄で個性が光る振袖も用意されています。
多岐にわたるデザインの振袖が、自分らしい成人式を形作ってくれそうです。

■購入プランとレンタルプランから選べる
きものやまとでは振袖の購入だけではなくレンタルも可能になっています。
購入プランとレンタルプランはどちらも振袖に加えて袋帯や帯揚、長襦袢、重ね衿、草履、バッグなど25点のセットになっており、きものやまとで成人式に必要な全アイテムが揃うようになっています。

購入であれば、色柄豊富な商品の中からお気に入りのものを選んで、その人に合ったサイズを仕立ててもらうことが可能です。
仕立ては安心の国内縫製であり、成人式の他に卒業式や結婚式のお呼ばれ、結納などでも長く使用できるように、オプションでアフターサービスを充実させています。

レンタルプランでは、S~LLサイズの中から選んで仕立ててもらえます。
サイズの関係で他のきものショップでは好きなデザインを選べなかったという人も安心ですね。
きものやまとなら自分に合った振袖を選べて、人生一度きりの成人式を最高に楽しめそうです。

また、きものやまとではレンタルから購入への変更ができるようになっていることも特徴です。
実際に着用してみて気に入った振袖なら購入したいと思う女性は多いようで、こうした柔軟なサービスもきものやまとが多くの方から人気を集めている理由となっています。

他にもレンタル時には最長4月から翌年3月までのロング貸出も可能で、振袖一式を自宅に宅配してくれるサービスもあるようです。
加えて、購入・レンタルのどちらの場合でも「安心サポートパック」が用意されていることも人気を呼ぶ理由です。
安心サポートパックには成人式当日の着付け・ヘアセット・メイクや前撮り記念撮影・着付け・ヘアセット・メイク、卒業式での袴レンタル、着付けレッスン4回受講など、様々なサポート内容が含まれています。

要望に応じて成人式当日の着付け・ヘアセット・メイクのみの利用もできますし、和装で結婚式を挙げる場合には、白無垢・色打掛をレンタルできるといったサービスが含まれたパックもあります。

公式HPにも詳しく載っていますので、気になる方は是非一度ご覧になってはいかがでしょうか?

きものやまとの着付けレッスンについて

きものやまとでは、一人できものが着られるように、きものの着方を学ぶことができる、ワンコインレッスンを行っています。60分のレッスンを1回500円で受けることができます。
レッスンに必要なきものや帯、小物は無料でレンタルでき、洋服のままでOKなので手ぶらで参加が可能です。
帯の結び方やゆかたの着方を教えてもらえるレッスンもあるので、興味がある方はホームページをご覧ください。
着付けレッスン

きものやまとのケア・クリーニングについて

きものやまとでは、ケア・クリーニングサービスも行っているようです。
「お気に入りの着物を、いつまでも美しく。想いの詰まった、着物を末永く大切に。」という思いで、このサービスを行っているそうです。
ここでは、きものやまとのケア・クリーニングのこだわりから、メニューまで紹介していきます。

■やまとのこだわり

豊富なケアメニュー
専門店ならではの、着物の状態や種類に合わせた豊富なメニューを取り揃えているようです。
お手頃価格
専門のクリーニング業者だと高くなりがちなお値段を、独自のネットワークや強みを活かし、リーズナブルな価格で提供しているようです。
・無料見積もり
店舗でもオンラインでも無料見積もりを行っているようです。
高品質
着物をクリーニングするための専用設備を持ち、必要に応じて職人の手作業でも行うそうです。

■メニュー

次に、やまとで行えるケアのメニューを紹介します。
・京洗い(丸洗い)
・汗取り
・ゆかた手洗い

お品物に応じて金額が違いますので、詳しく知りたい方はホームページをご覧ください。
ケア・クリーニングについて

きものやまとの振袖に関する口コミ・評判

きものやまとの振袖は、カタログや公式ホームページでデザインを見ることができますが、やはり店舗に行って実際の商品を目で確認してみなければその良さはなかなか分からないですよね。
Yahoo!知恵袋にもデザインや品質について気になるという声が挙がっています。

きものやまとの着物を購入しようと思っていますが、着物のコーディネイトってどんなのがあるのでしょうか?定番の着方とかあるんですか?
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240383245

きものやまとって男性用の着物も売ってますか?売ってたらどんな素材やデザインのものが売ってますか?
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237853814

そこでここからは、きものやまとの振袖が実際にはどんなものだったのか、着用した方の感想や評判・口コミをご紹介していきましょう。

自分の成人式でやまとで、振り袖を購入しました。何が決めてだったかというと、柄ですね。古典柄がやまとは強いみたいで、柄が可愛らしく気に入ったのと、生地に重厚感がありました。将来、振り袖を留め袖や訪問着に変えて使用出来る点も良かったです。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141078111

こちらの方は、きものやまとの柄が気に入ったとのことで、購入に踏み込んだそうです。
実際に商品を目にしてみると、その重厚感から成人式のみならず留め袖や訪問着にもできる魅力があると感じられたようですね。

きものやまとでは様々な柄が用意されていますが、特に人気があるのがオリジナルコレクションならではの古典・伝統柄です。
柄が散りばめられたデザインは非常に華やかで、重厚感もあるデザイン性は晴れの舞台にピッタリでしょう。

コロナ禍前にお願いしていたリメイクの受け取りと透け感のある反物を見に行きました。店長と担当店員が私好みの反物を楽しく選んでくれたらしい。気持ちも嬉しかったのだが、何より物がドンピシャ!
引用元:https://twitter.com/verita_k7282/status/1284042276633669633

きものやまとでは好きな生地から振袖を仕立ててもらえるだけではなく、生地自体を購入することも可能です。
服飾が得意な方ならば購入した生地から、様々な振袖アイテムも自分好みに作ることができますね。

半衿テープもきものやまとさんで仕入れました!
引用元:https://twitter.com/nanohana9116/status/1159870992711221248

きものやまとでは長襦袢の襟を整える便利なアイテム、半衿テープも手に入ります。
面倒な半衿の縫い付けも半衿テープがあれば必要ありません。
親世代から受け継がれた振袖も自分のものにしやすいですし、その他便利アイテムもきものやまとにはたくさん揃っています。

きものやまとの接客に関する口コミ・評判

きものやまとには良い商品が多数揃っていることは分かりましたが、きものや振袖で晴れの舞台を満足なものにするためには、丁寧な接客で慎重に選ばしてくれるかどうか、きちんとアドバイスをしてくれるかどうかも気になる部分です。
口コミでも、接客について気になる方が多く見られました。

きものやまとの口コミを見ていたのですが、あまりよくないことが書かれていたので気になってしまいました。見かけたのは、長時間接客されるという口コミです。長時間の接客というのは実際どんな感じなのでしょうか…?
引用元:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12230334612

続いてはきものやまとのスタッフの接客についてご紹介していきましょう。

成人式の振り袖を購入しました。店で着付けてもらい、その後展示会にも誘って頂きました。展示会の方が、店舗よりも種類が沢山あるからです。店でも展示会でも同じ人が担当してくれたのですが、「成人式は一度だけだし、高い買い物だからね。こんな機会もないし、たくさん着て考えてみてね」と、全く面倒くさがらずにたくさん振り袖を着付けてくれました。おかげで気に入る一着が見つかり、未だに感謝しています。
引用元:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141078111

きものやまとでは、豊富なラインナップの中から好きなだけ試着できるのが特徴です。
試着するたびに必要な着付けも面倒くさがらずに行ってくれるため、振袖を選びに来ている方は気分も良いですね。
振袖や浴衣などは実際に着てみないとそのデザインの良さや自分に本当に合うかどうかが分かりません。
たくさん着付けしてもらえるきものやまとで晴れ舞台を彩る最高の一着を見つけてみてください。

成人式の振り袖をみていたら、店員さんが今の流行りの色や柄を教えてくださり、とても楽しく試着させてもらいました。振り袖も小物も『こちらも似合いそうですよね』と合わせてくれたものが、私のイメージピッタリで、私も母もとても気に入りました!とても気に入った振り袖に出会えました!前撮りと成人式が待ち遠しいです!
引用元:https://goo.gl/maps/TR8yctnianz86DrX9

振袖にも毎年トレンドが存在しています。各店舗のスタッフはその年の流行をしっかりと理解しているので、人気の色や柄から振袖を購入・レンタルすることも可能ですし、試着もたくさんさせてもらえます。
こちらの方はスタッフからおすすめされた振袖に決めたそうです。
経験豊富なスタッフであればその人に似合う色や柄を直ぐに判断することができます。そんなベテランスタッフが多いことも、きものやまとの強みのようですね。

着物を初めてこのお店で購入させてもらいました。自分にとって、着物を購入するのはハードルが高かったのですが、スタッフの方がとても親切に対応してくださいました。
引用元:https://goo.gl/maps/8pQMwsM9fcpV4TsNA

きものやまと店頭スタッフは親切な対応を心掛けており、様々なアドバイスを行った上で、その人に似合う振袖を選んでくれるようです。
お店やスタッフ側の一方的なとにかく売りたい、売れれば良いといった押し売り的な気持ちではなく、常にお客様目線・第三者目線で考えているからこそこのような対応をしてくれるのではないでしょうか。

私は基本きものやまとさんで買ってます!呉服屋さんの中だと大手ですし、品揃えも多くて店員さんの接客もいいので。
引用元:https://twitter.com/Sougetu27Rindou/status/964134682043367427

きものやまとの接客の良さは常連客も生み出すほどのようです!
こちらの方は日頃からきものやまとで和装アイテムを購入しているとのことです。大手の中でも豊富な品揃えである点と接客の良さも含めて、何度も利用したくなる良さを感じられるということですね。

10数年前にこちらで振り袖を購入。子供にこの振り袖を残したいと思って手入れのために来店したらその時に対応してくださったスタッフさんがまだいらっしゃって感動。着物のほつれや色落ちなど気づかなかったところまで丁寧に状態を見ていただき、必要な手入れや長期保存に必要な処理など提案して貰えました。
引用元:https://goo.gl/maps/Upsha9joYhTCWGeT6

きものやまとでは長く愛用できる振袖やきものなどをしっかりと管理してくれる点も魅力となっています。
素人目では気づきにくい状態にも目を向けられるスタッフの観察力は、きものやまとのスタッフへのしっかりとした教育や強みを感じます。
着る人が本当に満足できるものとなるように、スタッフの気遣いが感じられるのも、きものやまとが人気を集める理由といえるのではないでしょうか。

着物初心者さんや若い方にも入りやすいお店です。 若い子向けのデザイン&価格帯の着物や雑貨から、上級者向けのものやフォーマルなものまで揃えていて、長くお世話になっていますが、いつも行くとワクワクします。お値段も明確なので昔の着物屋さんにありがちな怖い(?)雰囲気は全くありません。 店員さん方も話しやすく色々相談にのってくれます。店員さんと色々コーディネートの話をするのも楽しいです! 着物を着るのはとっても楽しいので気になっているならぜひ覗いて欲しいお店です♪
引用元:https://www.google.com/maps/reviews/@36.491038,139.906627,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChdDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNoemQ2SjJnRRAB!2m1!1s0x0:0x915d6879da609cbb?hl=ja&entry=ttu

着物が初めての方も、若い方も気軽に入ることができるのがきものやまとの魅力です。礼服としての着物をお求めの方、普段着にしたい方、よりオリジナリティを求める方も、お望みの商品が見つかるでしょう。
スタッフの方もしっかり相談に乗ってくれるので、迷ったら声をかけることをおすすめします。

きものやまとの着付けレッスンに関する口コミ・評判

ワンコイン500円で60分の着付けレッスンが受けられます。スタッフの皆さんとっても明るく、毎回親切丁寧に教えていただいてます。(担当の旭さん、とっても優しい方です!)
店内のお着物も本格的な振袖からおしゃれな小紋や浴衣、現代風にアレンジされた物まであり、お着物をより身近に感じる事も出来ます。
とてもおすすめです!
引用元:https://www.google.com/maps/reviews/data=!4m8!14m7!1m6!2m5!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUN4cGVqOUh3EAE!2m1!1s0x0:0x27deaefb7c1eb728!3m1!1s2@1:CIHM0ogKEICAgICxpej9Hw%7CCgwI89mrowYQ-OKd2wM%7C?hl=ja&entry=tts&shorturl=1


たったの500円でしっかりレッスンを受けられるのはうれしいですね。着物ではありますが現代風にデザインされたものもあり、どの年代の方も楽しめると思います。
初心者の方はもちろん着物に詳しい人まで楽しめるのが、きものやまとの魅力です!

この度、久しぶりに着付け教室を受講させていただきました。
都合でレッスン期間が空いてしまい、手順も朧げどころかまっさらな状態でしたがとても丁寧に教えていただき少しずつ思い出すことができました。
習った帯の結び方の動画を送ってくださったりと受講後のフォローも手厚いですし、受講料500円がなんといってもお安いです。
他にも手持ちの着物に合う半襟選びを手伝っていただいたりと、店員さんに気軽にご相談ができるのでとてもありがたいです。
引用元:
https://www.google.com/maps/reviews/@35.6341968,139.715715,17z/data=!3m1!4b1!4m6!14m5!1m4!2m3!1sChZDSUhNMG9nS0VJQ0FnSUNwOTkyS05nEAE!2m1!1s0x0:0x3c054db50fb961f0?hl=ja&entry=ttu

定期的な縛りがなく、自分の都合でいつでも500円で60分のレッスンを受けられるのはありがたいですね。また、習った帯の結び方の動画を送ってもらえたり、相談もできたりと、受講後のフォローもしっかりしているので安心ですね。

こちらの記事でもきものやまとの口コミ評判についてまとめているので、興味のある方はのぞいてみてください!
きものやまと特集第二弾!ノルマがきついって本当?採用面や職場環境、実際に働いている人たちの口コミ評判を調査!

きものやまとのまとめ

今回はきものやまとについてご紹介してきました!

きものやまとはきものや振袖販売とレンタルを通して、多くの方に日本文化の魅力を継承しています。
特に多くの女性がお世話になる振袖は、毎年たくさんの方がきものやまとから購入・レンタルして、成人式などの晴れの舞台で最高の一日を作り出しています。

それを実現する素敵な振袖ラインナップは見もので、公式ホームページやカタログなどを確認するだけではなく、実際店舗に行って目で確かめてみることをおすすめします。
魅力的な古典・伝統柄のデザイン性に感動するだけではなく、各店舗のスタッフの対応にも驚き、感動するかもしれません!
的確なアドバイスと何度も試着でき気軽に利用できる素晴らしさは、振袖選びもより楽しくさせてくれること間違いなしです。

冒頭で「対応が悪い」「押し売りされる」といったネガティブな情報も出ていると記載しましたが、実際に利用した人の口コミ評判を調査したところ、このような具体的な悪い評判はほとんど見当たりませんでした。ネット上の情報あるあるですが、利用したこともないのに意図的に悪い評判や噂だけを流している人がいるのかもしれませんね・・・。

この記事を読んできものやまとに惹かれた方は、きものやまとで振袖選びをしてみてはいかがでしょうか?
和装の魅力を感じながら、日本に生まれた歓びも実感できるかもしれませんね!

▼2022年1月19日追記
きものやまとの採用面や職場環境についても記事にしましたので、合わせて是非ご覧ください!

きものやまとはノルマがきついって本当?採用面や職場環境、実際に働いている人たちの口コミ評判を調査!
https://note.com/rerere_workar/n/n2603b8742d47

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?