記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【ネタバレあり】乙女理論とその周辺 メリル√ 感想

簡単にですが、プレイしたので感想を。
<一言感想>
メリルさんと朝日さんの関係性は良かったです。
シナリオ全体としてみると、若干の物足りなさを感じました。


メリルさんとの会話楽しい

つり乙シリーズ(まだ乙りろの途中までしかやってませんが)では、文字を読むのが楽しい!
特に私としては、朝日の心の声がすごく面白いなと思いながら毎回読んでます。ツッコミもいいし、リズムもスッと入ってくる。
なにより、読みやすい文章で私もこんな風に書きたいなと常々思います。
メリルさん√だと特に「きゃ~」というメリルさんの反応が好きですね。
朝日とメリルの友人のような関係性も好きです。
(その後の周辺でここら辺がどう描かれるのか期待)

純真無垢さがよき

メリルさんは純真無垢で真っ直ぐなんですよね。
結構そんなところが、朝日と似てるなと思います。
(朝日も真っすぐで人を信じたいという思いが強いですし)
ご頭首様を「おじいちゃん」呼びするシーンは、メリルさんの純真さがものすごく出ていて印象にとても残っています。
(あと、ふかふかの椅子ではしゃぐシーンも好き)

アンソニーの良さ

正直、りそな√を最初にプレイしたのですが、アンソニーにはあまり良い印象を抱いていませんでした。
ところが、今回のメリルさん√では田舎の好青年としてアンソニーが描かれており、アンソニーさん、バカだけど悪くない人なんだなーと思いました。
好感度爆上がりです。

全体のシナリオ

全体のシナリオとしては、面白かったのですがものすごく印象に残るシーンがあまりなかったのが残念でした。
(まあ、ジェットコースターのようなシナリオではなく、割かしゆったりとしたメリルさん√のシナリオもそれはそれで良さがあるのですが)
後は、大蔵家との決着を見たかったというのがあります。
(多分、りそな√で大団円だったので、わざと書いてないのだと予想)
メリルさんのキャラの魅力を伝えるシナリオとしては良かったですが、もっと色々なシーンを見たい!ので残念というのが感想です。
本当に、もっと二人の生活を見ていたいなとメリルさん√が終わったときに思いました。尺がいくらあっても足りない……。
とりあえず、エッテ√をプレイしてから続編をやろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?