見出し画像

2023年を振り返ってみる

2023年のことを簡単に振り返ろうの記事です。

ぷよぷよ(プロ活動)

目に見える結果を求めた1年でしたが残念ながら実を結ぶことはなかったです(京大NFぷよ大会優勝くらい)
来年はセガ公式大会で入賞はマストで達成したいところ。
結果には繋がっていないものの技術的な部分(特に火力かな)とメンタル(試合の臨み方)で手応えを感じる部分もあるのでそれを結果に繋げるだけかなと思います。
細かい話するとS字になった時の第二折りの隙がデカいので第二折りのバリエーション増やすのは意識しようと思ってます。

プロ活動2年目ですがありがたいことに昨年よりも解説やコーチングなどで呼んで頂くことが増えました。
今まではプレイングの内容や結果にだけこだわっていたぷよぷよですが、プロ活動を通して年齢性別実力問わずさまざまな方と接する機会があって色んな人にぷよぷよとゲームの良さや勝負の世界の楽しさやぷよ界隈の盛り上がり等の広い視点で考えて行動をするようになった気がします。
向上心を持って常に高いレベルを目指して結果を追い求めることがプロの姿勢であるという思考は変わりませんがそれだけではプロである意味がない(というか勿体無い?)と思うので自分のできる範囲で界隈貢献が出ればなと考えてます。
後YouTubeにも力を入れて行きたい。チャンネル登録者数が現在800人まで増えたので1000人と収益化。目指したいです。面白いこと色々やりたい。

三重県で行われる企業対抗戦の解説をした時の写真


そして昨年に続きRTA in Japanでぷよぷよを披露する事ができました。
当時のことは👇の記事にまとめているのでぜひ気になる方は読んでください。

RTA in Japan Summer 2023に『ぷよぷよ4部作リレー』で参加しました

僕が出来る一番ぷよを広めれる方法だと思うのでまたチャンスがあれば参加したいと思ってます!

RTAinJapanにて「ぷよぷよ四部作リレー」に参加したメンバーでパシャリ

リアルのお仕事

当時付き合っていた彼女(現妻でありあのお方)が住んでいる愛知で生活をするために大阪から名古屋の某IT企業へ転職して気づけば3年が経ちました。
ありがたいことに色んな挑戦が出来る環境でみんな良い人なのでノンストレスで仕事が出来ています。
仕事をする上で必要な思考とぷよをする時の思考は繋がる部分が多いので相乗効果を生み出してると思うので今の仕事の環境は自分を成長させる為に必要不可欠と思っています。

話は少し逸れますが例えばプロゲーマーの専業で生きていきたい!って人が居れば間違いなく自分は一度一般の企業に就職することを勧めます。
理由は手っ取り早く社会の常識や社会人に必要な思考(その引き出し)を手に入れる事が出来るからです。
辛いことも多いですが一般企業で仕事をすると人生を生き抜く上で必要な知識を得れると思います。

自分はぷよと同じく仕事もまだまたやれるしやりたいことが沢山あるので2024も両立して頑張りたいと思います。


※ここから↓はしょうもないので興味なければ飛ばしてね

プロ野球観戦(ジャイアンツ)

人生で一番野球観戦モチベが高い一年でした。
自分は巨人ファンですが結果としてはBクラスで悔しい結果でした。
自分が過去一番応援していたのが第一次原政権で日本一になった2002年ということもあり、原さんにもう一度日本一になって欲しい気持ちはありましたが叶わず。原さん本当にお疲れ様でした。
しかしながら秋広や門脇を筆頭に若い選手の台頭も見れて来シーズンへの期待が止まらないです。(今年のオフは投手補強も手厚いので嬉しい)
現地観戦は主にバンテリンドームで観戦をしてたまに東京ドームで巨人を応援していました。
現地観戦は4勝5敗で負け越しでしたがたくさんのドラマを目の当たりにして俺もまた頑張ろうと背中を押して貰えました。来年こそ優勝するぞ🏆

戸郷11勝目の試合🏟️

ウイスキー

こちらもここ数年完全に趣味と化してます。
今年はあのお方と旅行で宮城県に行き、宮城峡蒸溜所にも足を運べて大満足でしたり
今年飲んだウイスキーなど詳は👇の記事にまとめたので興味ある方は読んでください。
2023年飲んで良かったウイスキー

宮城峡蒸溜所の試飲コーナー
宮城峡蒸溜所のセミナー


来年も健康第一で色んな経験をして実りある一年にしたい!どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?