見出し画像

学校によって時間割がだいぶ違う/知的障害児の保険について

おはようございます
れおママです。


毎朝れおは外を見て
雨が降っていないか確認をします。

天気予報も毎日チェックしているので、
天気予報が合っているか?の確認もしているのだと思います(笑)


夕食は、れおのリクエストでシチューでした。

れおは朝
『とりにくいれない』
『うびばいれて』
と私に言ってきました。

れおは、
唐揚げは好きなのですが、鶏肉が苦手です。
そして
シャウエッセンが大好き!

アピールが上手になったなーと
思いました。

ちなみにこうも
鶏肉苦手で、ウインナー好きなので、
丁度良いです!
(私は鶏肉好きですが...)

シチュー・ごはん・サバ味噌・ニラチヂミ
(相変わらずの組み合わせですw)


さて、今日のnoteは、
時間割の続編と、
知的障害児の保険について
綴っていきたいと思います。


昨日、
Voicyのプレミアム放送で、
特別支援学校の時間割について話をしました。


先日こちらのnoteでも
時間割について綴りましたが、
この放送を聴いて↑
3名のリスナーさんが
DMでお子さんの時間割表を送ってくれました。
学校によって全然違う‼︎と
思いました。

私はれおの学校のことしか知らなかったので、
とても勉強になりました。

私が感じた
大きな違いについて
書いていきたいと思います。

ここから先は

694字 / 5画像
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?