新型コロナウイルス感染症特別貸付について

金融機関から無利子融資制度が整ってきたそうだ。早速問い合わせてみた。

ところがどうだろう。政策金融公庫は早くて7月に融資が出るそうだ。

ならば民間金融機関ではどうだろう。

さすがにこちらは早かった。

しかし、いずれも保証人が必要である。

実質無利子、無担保なのだから当然保証人もいらないのだろうと思っていた。

保証人は必要である。もし保証人をつけないのであれば高金利になる。

この非常時であってもである。

時代錯誤というか、株式会社という制度をそもそも無視しているではないか。

有限責任ではないのだ。会社と言う法人格について、代表取締役が債務を保証しなくてはならない。

連帯保証人というのはそういう意味だ。

日本の金融機関は全くなっていない。

個人保証をさせる制度がいまだに殆どではないか。

これでは会社の倒産は社長の個人破産である。

いつまでこの悪癖を続けさせるのだろうか?

日本の金融機関は実に安眠を貪っている。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?