見出し画像

いい〜感じ〜🎶

対馬で八種競技をやっている久和蓮です!

【今日のトレーニング】
アップ
 フリーアップ(試合を意識して)

ショートスプリント
 60m3本測定
 1本目 7"63
 2本目 7"58
 3本目 7"37

幅跳び
 助走確認6本程度

砲丸トライアル
 公式練習2本
 本番3本
 1本目 10m00
 2本目 10m26 PB‼︎
 3本目 9m50ぐらい

高跳び
 イメージ練習

400mのイメトレ
 200m4本 r=1分

ウェイト
 CBS
 各種目50%の重量で10回×3セット

【感想】
今日は土曜日でテスト期間ながら3時間練習出来たので嬉しかったです!
今日は来週の県選での試合の流れを確認しました!
フリーアップでは徐々に上げる。をテーマに行ってみました。
上げるというのは出力のことです。
最初はストレッチをして可動域を広げておき、その後スプリントドリルを行う、スプリントドリルも徐々にキレを出していくイメージで、そして1種目目の100mに向けて調整していくという意識で全体のアップは行いました!

アップ後のショートスプリントの60m計測では自己ベストは出なかったもののいい動きは出来ているよとコーチに言っていただいたし、僕もそんな感覚だったので良かったんじゃないかと!

走り幅跳びは前傾姿勢で加速する区間、体が起き上がってスピードを上げてく区間、踏み切りに向けて準備する区間
この3つの区間を今日は意識して練習しました。
最初はとにかく押して加速していく。その速度にのせて体を起こしたら真下に力を加えながらもピッチも上げて更にスピードアップしていく。それが出来たら踏み切りに向けて少しリラックスして準備して踏み切る。
幅跳びではこの3つの区間があるんだと意識して練習するだけでポイントごとに動きの意識が分かってくるのでとても良い練習になりました。
特にスピードを上げる区間と準備する区間という風に分けて考えることで力んだまま踏み切るということがなくなる気がします!あとはどれだけスピードを落とさず踏み切れるかの勝負ですね!🔥

砲丸トライアルでは自己ベストを出すことが出来ました!🎉
今日砲丸についてマジで確信したことが1つあります!全力より7割で投げた方がいい!ということですね笑。もっというともう7割が僕の全力みたいなもんですね🤣。そのぐらい確信が持てました!だからこの7割で出せる距離を伸ばしていく必要があるんだと知りました。今まではとにかくパワーでゴリ押し投げのようなイメージしかなかったですが冷静に7割でフォームも崩さず最後まで砲丸を押し切る。これが出来て初めて遠くに飛ばすことが出来るんだと分かりました!
まだまだ伸び代しかない!

高跳びは前回の合宿の時からのいい感覚を掴んだので特に最後の5歩で内傾を作る場面の足の運びは1番分かってきたかもしれません!笑

以前よりも明らかに高跳びに対してのイメージが湧きます!
なんとなくこういうテンポアップでやったら踏み切りやすいなみたいなことが分かった気がしますね。でもまだ完全には習得出来てないので体に染みつくぐらいの完成度にしていきます!

200m4本走った時ではスタートダッシュは決めずに200m平均的な速度とリズムで走るというテーマで走りました。この前コーチに言われたことを思い出してとにかく同じリズムで走ることを心がけた結果割と良かったんじゃないかなと思いました!そこそこケツワレしましたが4本アベレージ30秒では収めれたので良かったです。

今日は合宿あけから久しぶりのガッツリと練習出来た時間でとても良かったです!
県選まであと6日ですがテストも頑張りつつ県選に向けての準備もしっかりしていきます!



県選まであと6日

高総体まであと21日

北九まであと34日

インターハイまであと78日

【今を頑張る】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?