見出し画像

県選1日目!

対馬で八種競技をやっている久和蓮です!

【1日目】
 NEXT=高総体

十種競技
 100m 11.65 (-0.1) PB
 スタートから最後まで8割ぐらいでリラック
 スして走ることが出来た上に自己ベストが出
 て良かった。
 NEXT①加速で更に出力を出す②腕振りを更
 に強く、速く、コンパクトに。

 幅跳び 6m43
 出力を出す所、リラックスする所の切り替え
 のタイミングが分かった。パノートメントス
 テップの意識を忘れていた。
 NEXT①後傾し過ぎない②走りの延長線上
 ③パノートメントステップ④リズムアップ

 砲丸 9m41(7.26kg) PB
 最後の2投は程よい落ち着き具合で投げれた
 グライド後のタタン!のタイミング、使い方 
 の雰囲気が分かった。欲張らず投げることを
 学んだ
 NEXT①技術を安定させる②程よくcoolに

 高跳び 1m73 PB
 歩幅①33 ②44
 1m73までは落ち着いて跳べた。1m76から
 クリアランスが自分の中でぎこちなくなった
 内傾はイメージ通り出来た。
 NEXT①ブロック、時の内傾、後傾を安定さ
 せる②ピッチとストライドの使いわけ

 400m 55.45 PB
 スタートからゴールまで常に同じリズムで走
 る
 というテーマで走った。それでPBが出せて
 良かったです
 NEXT①少し出力を上げる②ピッチとストラ
 イド

【感想】
県選1日目。5種目中4種目自己ベスト!

100!
幅!
砲丸!
高!
400!

今回の十種競技のテーマは心に余裕を持つなのでいつも以上に冷静に競技をしました!
今まで苦手種目だった砲丸と高跳びが急成長!
コーチもびっくりしてました!🫢🤣
もちろん僕もびっくり。特に砲丸は陸上生活で1番落ち着いてたんじゃないかなと思います笑
コーチからも逆に落ち着きすぎっちゃってるわ笑
と言われました🤭
その後自己ベストを投げれていつもの私だったらもっと記録を伸ばしてやる!と次の投擲ではパワー任せになってしまうという展開ばかりでしたが調子が良い時ほど欲張らずに投げるということを学びました!これマジで大事です!これをすることで試合だけの一発屋ではなくなります。調子が良い時の投げや動きが出来ている時にもっと良くしようとすることも大事ですがまずはその動きを繰り返し行って安定させる。それが出来てやっと次のレベルへと向かうことが出来るんじゃないかなと、欲張らずに投げる。これをコーチに言われた時に私はそう思いました。

明日は残りの5種目。
心に余裕を持ちながら競技を行って行きます!
明日も対馬高校陸上部の応援を対馬からよろしくお願いします!

高総体まであと14日

北九まであと27日

インターハイまであと72日

【今を頑張る】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?