ド新規だけど、語りたい。

はじめに。

このお題を見た時に私が語りたいと思った人たち、それはジャニーズJr.のグループ『Snow Man』。
元々小さい頃からジャニーズが好きでしたが、少しずつジャニーズからは離れてしまった、つまり出戻りのド新規というちょっと面倒な人種です私。
しかもSnow Manに関しては増員後からのファン、ド新規もいいところです。
さらに現在進行系でヴィジュアル系バンドにゆるーく通ってます。
もっと言えば、雑誌・メンバーブログ等読み込むタイプではないので、個人の発言諸々は把握してません。つまり正直な所、人様に語れることがあるのか分かりません。が、新規でも言葉が拙くても語りたいと思ってしまったので書いてみてます。
なので、
・V系との掛け持ち
・増員後からのド新規
・雑誌・メンバーブログ等は気が向いたら読むタイプ

こちらを踏まえた上で見て頂けたらと思います。

アーティストとしての彼ら。

最初に書いたように、個人の発言等を把握してはいないので一人一人について「こういう子なんです!」みたいな深堀りは出来ないと思ってます。YouTubeのチャンネル動画で見える程度しか知らずに言えることも少ない気がするので……。
もちろん、動画でメンバー同士わいわい楽しくやっている姿はとても微笑ましいですし、そんな彼らもたくさんの人に見て頂いてメンバーの様々な一面を知ってほしいですが、まずはアイドルという枠には収まりきらないSnow Manの『アーティスト』としての姿を知ってほしいなと思います。

『職人』な彼ら。

Snow Manは様々な媒体で『職人』と称されることが多いグループです。その言葉に恥じないパフォーマンスを、YouTubeの動画としてアップしてくれています。
彼らのオリジナル曲でのパフォーマンスなので、見た当時は曲すら知りませんでしたが、この動画のおかげで一アーティストとしてのSnow Manの魅力に気付いたのだと今では思います。
それがこちらの動画。

Snow Man【ダンス動画】Party! Party! Party! (dance ver.)(9人の現体制ではなく、6人体制時のダンス動画になります)

まずシンプルに曲が好みなんです、単純だけど結構重要だと思うんですよ曲自体の好みって。
そして何より。この動画を見たのはいくつか企画系の動画を見た後でしたが、全く違う顔で魅せてくれる6人のダンスから目が離せなくなりました。
要するにギャップですね。
ダンスに関してはもちろん全然詳しくないですが、文字通りそれぞれの個性が際立っているパフォーマンスだと感じました。

グループ全体ではなく個人の推しの話をすると、私は上記動画内で金髪の佐久間大介くん担です。アニメオタク兼Snow Manだと言ってしまうほどにアニメが大好きで、好きなアニメのTシャツをよく着て撮影している企画動画では常に笑顔、切り込み隊長として喋り出し動き出しボケたがり、いわゆるムードメーカーなポジションですが、ダンスの時は一転してその顔が鳴りを潜めます。
セクシーで挑発的で、いつでもニコニコスマイルが印象的な佐久間くんからは想像出来ないほどのパフォーマンスを見せてくれるんです。
贔屓目もあるかと思いますが、誰よりもパフォーマー気質で、『魅せる』ということを一番心得ていると思っています。
……偉そうなこと言ってますが、結局個人的な思いとしては一言ですね。
ギャップは正義。

『飛ぶ』彼ら。

『職人』と形容される彼らですが、その所以はやはりアクロバットにもあると思います。
ダイナミックで迫力あるアクロバットのパフォーマンスは、グループを知らなくとも目を引くこと間違いなしです。
そのアクロバットも、同じくYouTubeのダンス動画で見ることが出来ます。

Snow Man【ダンス動画】ZIG ZAG LOVE (dance ver.)(こちらも6人体制時の動画です)

重力が存在してるのかってくらい華麗に軽やかに飛ぶ一方で、着地をした瞬間の重い音はそれだけの衝撃がアクロバットには付き物なのだということを物語っていると思います。
それを軽々とこなしてしまう様からは、彼らのこれまでの努力がひしひしと感じられます。

特に、最近インテリジャニーズとしてクイズ番組等に出演する機会が増えつつある阿部亮平くんは、企画動画内(Snow Man【柔軟王選手権】一番身体が柔らかいのは誰だ?)でも見せてくれてますがとても身体が硬いです。
柔らかくないとアクロバットが出来ない訳ではないのでしょうが、正直本当にこれだけのパフォーマンスをする人なのか?と思うくらいに硬いです。
阿部くんに限らず、自分の得手なことを武器にしつつも、不得手なことでも諦めないその精神が彼らを『職人』にしたのかもしれないなと感じました。

『新しいステップ』に進む彼ら。

長年6人でやってきた彼らですが、今年新メンバーの加入により9人体制となりました。
賛否両論巻き起こった加入劇ですが、私は冒頭で書いたように増員によって明確な興味を持った側ですので何とも言えません。
でもそれぞれの立場で現状を受け入れた彼らが、またひとつステップアップした姿を見せてくれたのが、こちらのダンス動画ではないかと思っています。

Snow Man【ダンス動画】Make It Hot (dance ver.)

CDデビュー前ながらドラマの主題歌となったこちらの曲。
増員後からのファンではありますが、6人でのパフォーマンスに大きな魅力を感じてもいたので生意気にも「9人ってどうなんだろう」みたいな思いはありました。
結果的にはこの動画でそんな思いも吹っ飛んでしまった訳ですが。
こちらもまず曲が好みです、何より。
私が動画や番組で聴いたオリジナル曲の中では群を抜いて大人っぽくセクシーな曲という印象があります、ダンスも含めて。この印象もステップアップのひとつでもあるのかなとも思ったり。

特に新加入したラウールくんはまだ高校生ですが、最初の頃と比べると成長が著しすぎて付いていけないほどです。ぶっちゃけ顔変わりすぎです、成長期ってすごい。
これまでの経験値が他のメンバーに比べて低い分、見た目も中身もパフォーマンス技術も、たくさんのものを周りからどんどん吸収していっている感じが微笑ましいです。そんなラウールくんのステップアップが、グループ全体のステップアップにも繋がっている、そんな気もしてます。

彼らのこれからと私。

Snow Manは長年切磋琢磨してきたSixTONESとの同時CDデビューを2020年1月22日に控えています。もちろん予約済みです。
彼らにとっては一つの目標の達成でもあり、スタートラインに立てたという始まりでもあると思います。
テレビやイベント等への露出も少しずつ増えてきて、私でも嬉しい限りなのに長年見てきたファンからしたら色々と感慨深いものがあると思います。

ただ、増員を知ってから6人での動画を見ましたが「もっと早く知りたかった」という思いは強かったです、正直なところ。
新メンバーの加入からデビューへの流れで複雑な思いをした人たちが多いのを目にして、正直すごく素敵だと思いました。
それだけグループのことを思えるファンも、ファンにそう思わせるSnow Manも。
悲しい思いをしている人が多いけど、その悲しみを共有出来ないことが悔しいと思えたくらいです。

だったら、楽しいことや嬉しいことを今よりもっともっと共有出来たなら、どれだけ幸せな気持ちになれるのか。これからのSnow Manを見ていくことにとてもワクワクしています。

「推しのアーティストを語る」なんて、偉そうなこと言えるほどグループを見てきたようなファンではないですが、Snow Manを知らなかったという人が、少しでも興味を持って頂けるきっかけになっていればいいな。

最後に、文中で名前を出さなかったメンバーが大半なので彼らの人柄が垣間見れる企画系動画をいくつか紹介して終わりたいと思います。

Snow Man ジャニーズ初!【大学院卒】阿部亮平が出題&解説!珍回答迷回答続出!?
阿部亮平くんが先生となってメンバーに問題を出題するライブでも人気の企画の第1弾。現在第6弾まで配信されていますが、どの回でもメンバーのユニークすぎる発想が炸裂しまくっています。

Snow Man【恐怖】驚きのリアクション…岩本照がお化け屋敷で悲鳴!
メンバーの岩本照くんがお化け屋敷内で見せる男らしい見た目とのギャップに注目。こちらの企画も現在第4弾まであり、岩本くんの成長も見れるかも……?

Snow Man 【超大作】人狼ゲームでガチバトル…あなたは人狼を見破れるか!?
メンバー全員での人狼ゲーム。次の日からメンバーのことが信じられなくなるかもしれないくらいに白熱したバトルは必見。6人体制時にも人狼を行っているので、そちらも合わせて見るとさらに楽しめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?