見出し画像

vol.5~住みたい家の希望条件で優先すべきこととは~

ショールーム見学の数日後、最初の打合せがありました。
最初の打合せでは住宅ローンの事前審査申込と物件の希望条件について話し合いました。

ここで問題になったのが住宅ローン。かく言う私、転職して3ヵ月しか経っておらず、審査が通る銀行が少ないとのこと。
とりあえず、勤務期間が短くても比較的通りやすいフラット35と地銀(変動金利)に事前審査を出すことに。
いやぁ、完全に盲点でした。無事に通ることを祈ります。

そして希望条件ですが、私たちが出した希望は以下のとおり。

【希望条件】
・できれば戸建て
・マンションであればペット可
・エリアは23区内(下町除く)、できれば現在住んでいる路線の沿線
・通勤時間はdoor to doorで1時間圏内
・駅から徒歩10分圏内
・大型バイクが置ける
・広さは40~50㎡
・予算は3000万(リノベ費用込)
・将来的には売却もしくは賃貸も想定しているので資産価値のあるもの

といった感じで思いつくがままに上げていったのですが、そんな理想な物件は見つかるわけがなく、、、
まず戸建ては管理組合がないので物件の状態が所有者によってかなりバラつきがあるため難しいそうです。
また、ペット可の物件だと資産価値が下がってしまうのであまりお勧めできないとのことでした。

さらに大型バイクが置けて23区内となるとかなり厳しいようです。。。

色々と希望条件を思いつくがままに出してしまいましたが、リノベるさんからアドバイスがあり、「価格、部屋の広さ、エリア」に優先順位をつけて整理するのがいいとのことでした。

私たちの優先順位は「エリア>価格>部屋の広さ」だったのでまずは住みたいエリアと上限価格を決めて次回打ち合わせまでに物件候補を探していただくことになりました。
皆さんも物件を探す際は、まず何を大事にするか優先順位を決めて整理していくことをおすすめします。

次回はいよいよ物件探しが始まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?