見出し画像

グリーン住宅ポイント制度でお得にリフォーム・リノベーション

2020年の12月15日~2021年10月31日の間に契約を結んだ、一定の要件を満たすリフォームやリノベーション等の工事にポイントが発行される「グリーン住宅ポイント制度」を利用して、お得にリフォーム・リノベーション工事をおこなうことができます。

グリーン住宅ポイント制度とは?

当制度は、以前行われていた「住宅版エコポイント制度」の後継モデルのような制度で、毎回人気となっております。
今回の「グリーン住宅ポイント制度」は、エコ住宅設備の設置や、断熱改修工事を行うことが基本的な条件で、それに伴って行うバリアフリー改修や耐震改修工事もポイント付与の対象となります。

リフォーム(リノベーション)工事では、最大60万ポイントを獲得することができ、追加工事費用への充当や、対象商品との交換へ使用することが出来ます。

対象の工事内容

エコ設備の対象は、節水型トイレや高断熱浴槽・高効率給湯器・太陽熱利用システム・節水水栓などで、断熱改修は、開口部や天井・外壁・天井・床等に最低使用量以上の断熱材を使用する工事が対象です。

バリアフリ改修では、手すりの設置から段差解消工事・衝撃緩和畳の設置・廊下等の拡張・ホームエレベーターの設置も対象となっております。

また、リフォーム瑕疵保険などへの加入もポイント発行の対象になっております。

既存住宅を購入してフルリノベーションをお得に行うチャンスでもあり、特に子育て世代の方々にはオススメしたい内容です。

*各工事へのポイント数や条件の詳細は、公式のホームページをご参照くださいませ。

オススメ工事

今回のグリーン住宅ポイント制度でのおすすめ工事は、窓の断熱改修と節水型トイレへの交換工事です。

理由は、コストパフォーマンスが高いという点で、窓の断熱改修(内窓設置や外窓交換)は、他の対象工事と比べて安価で行うことが出来る割には、獲得できるポイント数が多く、また、実際の断熱効果も高いので、お財布にも建物にも心身にも地球にも優しい工事となっております。

節水型トイレへの交換は、交換することで得られる節水効果が高く(従来型トイレの1/5程度の水量にも)、今後のランニングコストの大幅な削減につながります。

4人家族で使用する場合、年間で1万円以上の節約効果があるともいわれており、10年間で10万円・20年間で20万円と考えれば、交換してポイントがもらえて更に将来のコスト削減で、結果的に大変お得になります。

おうち時間が増えている昨今では、ワークスペースの設置や換気機能の向上などを行いたい方も増えているので、獲得したポイントをこれらの追加工事へ使用するのもアリですね!

もちろん、タッチレス水栓や玄関手洗いの設置などの感染対策にもポイントが使用できます。

ポイント交換商品

ポイントの交換対象となっている商品は、エアコンや洗濯機・冷蔵庫・テレビ・掃除機などの家電や、ダイニングセットやソファー・ベッド・テレビボードなどの家具、鍋や包丁などの調理器具をはじめ、防災関連商品や食品・お酒からipadやiphone等もあり、幅広い商品へ交換することができます。

まとめ

このように、対象の工事に対してポイントがもらえて、お得にリフォームやリノベーション工事が行えるグリーン住宅ポイント制度を有効に活用し、充実した暮らしに近付いていきたいものです。

2021年の10月末までの契約が大きな条件なので、当制度を利用するためには、遅くても夏までにはリフォーム・リノベーション計画をはじめておいたほうがよさそうですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?