見出し画像

【part40】新築マンションVS中古マンション ぶっちゃけどっちがいいの?①

みなさん、こんばんは☆家づくりの教科書です。

このブログでは全国のママさん、パパさんそしてそのご家族が
「知っておくと、ちょっとだけハッピーになれる」
そんな暮らしにまつわる"お得な"情報を発信しています☆

本日は
「新築マンションVS中古マンション ぶっちゃけどっちがいいの?」
というテーマでお話ししていきます。

念願のマンション購入を検討されている方はまず最初に選択することになるでしょう。
新築か中古か。
それぞれにメリット・デメリットがあり、その点をよく整理した上で納得いくかたちで検討したいものです。
本日から数回に分けて新築と中古のその違いを解説していきます。

感情的な問題や先入観で考えるのではなく、客観的に事実を並べて比較してみると、単なる思い込みや狭い視野にとらわれていたことに気付いて、冷静な判断ができます。
マンション購入を検討されている方は参考にしてみてください。

新築マンションのメリット・デメリット



メリット


◾️価格
階数や間取りのバリエーションが豊富。室内設備のオプション選択肢もある。

◾️税金
住宅ローン控除、不動産取得税、固定資産税の軽減措置(適用要件あり)がある。

◾️検討時
階数や間取りのバリエーションが豊富にある。室内設備のオプションも選択できる場合がある。

◾️立地、エリア
比較的駅近の立地条件の物件が多い。

◾️コミュニティ
ゼロからスタートするのでなじみやすい。

◾️管理
管理費や修繕積立金が低く設定されている場合が多い。24時間ゴミ出し可能、コンシェルジュなどの最新サービスが導入されている物件が多い。

◾️その他
新築入居という特別感。駐輪場・駐車場を確保しやすい。


デメリット


◾️価格
価格が高い。購入後の価格下落幅が大きい。

◾️税金
消費税がかかる。

◾️検討時
購入前に実際の建物や部屋、眺望や日当たりなどが確認できないことが多い。実際の暮らしを想像しずらい。

◾️立地、エリア
望み通りの立地条件・エリアにあるとは限らない。

◾️コミュニティ
コミュニティがまだ出来上がっていない。

◾️管理
管理状態が未知数。管理実績がない。


次回のブログでは中古マンションのメリットとデメリットについて解説していきますね。

一生を共に過ごす家族との暮らし、ずっと続く子育てだからこそ、いかに"楽に楽しく!"できる環境を整えるかはとても重要です。
家事や育児のストレスを少しでも減らすためにも、成長に応じたリビングの間取りを想定し、柔軟に変更できるような間取りを考えて家づくりをしていきましょう。


新築マンションVS中古マンション ぶっちゃけどっちがいいの?というテーマについてお話ししました。
ほんの少しの工夫で暮らしの幸福度は 大きく変わります。
具体的な間取りや情報については無料のオンラインzoomセミナーでお話しています。

気になる方は下記の公式ラインをチェックしてください☆

続きは次のブログで☆
また明日👏


最後までお読みいただきありがとうございます。
“フォロー&スキ” よろしくお願いいたします☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【家づくりの教科書SNS情報】
🏡家づくりの教科書公式LINEアカウント
~古き良き不動産価値を最大化する有益な情報を配信しています~
https://lin.ee/oXCxeiQ

友達追加よろしくお願いします☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?