見出し画像

【開催終了】リノベーションまちづくりサミット!!!わかやま (2017年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

\「リノベーションまちづくりサミット!!!わかやま」開催決定!/

リノベリングは11月21日、「リノベーションまちづくりサミット!!!わかやま」を開催します。

和歌山市は2013年からリノベーションまちづくりに着手。これまでに5回のリノベーションスクールを開催し、和歌山らしい空間資源の活用を実行し、家守会社たちが活躍してきました。そのような民間の動きを行政はしっかりと後押しし、和歌山らしい「新たな公民連携の形」を作り上げてきました。全国的に見ても和歌山市はリノベーションまちづくりで最も成果を上げている地域の一つだと考えています。


なぜ和歌山では家守会社が次々と生まれるのか、なぜ和歌山の水辺空間が楽しくなってきたのか、なぜ和歌山の公共不動産は次々にリノベーションされようとしているのか、なぜ和歌山の再開発はエリアリノベーションと組み合わせて考えられるのか。

今回のサミットでは知られざるその秘密を9つのカンファレンスを通じて解き明かします。「都市経営戦略とまちなか再生」というテーマで実施する本会議では、わかやま版リノベーションまちづくりの全貌とこれからの未来について議論を交わします。

また、20日(月)と22日(水)の合わせて3日間、全国でエリアマネジメント、道路・水辺・公園の公共空間を活用した都市のにぎわいづくりなど、官民連携のもと従来のまちづくりの手法にとらわれない、民間主体のまちづくりに取り組んでいる団体と行政が連携し、一体イベントとして「官民連携まちづくり祭 in WAKAYAMA」を開催します。

国土交通省、和歌山市、 リノベーションわかやま、(独)都市再生機構、全国エリアマネジメントネットワーク 、(一社)国土政策研究会、ユタカ交通株式会社がそれぞれ主催するシンポジウムやツアーなどが行われます。ぜひ、合わせてご参加くださいませ。

開催概要

清水義次氏、大島芳彦氏、馬場正尊氏、西村浩氏、吉里裕也氏、林厚見氏、青木純氏、嶋田洋平氏の8人がプレゼンターとなり、各カンファレンス3〜4人の方をお迎えして熱く議論する予定です。

リノベーションまちづくりサミットは全国のリノベーションまちづくりに取り組む、もしくはこれから取り組みたいと考える行政マン、家守会社、不動産オーナー、ビジネスオーナーなどが新たな学びやつながりを得たり、これまでの実績や課題を共有しこれからのさらなる発展につなげる場です。

自分のまちをために動きたいと考える全国の行政・民間の方は是非、リノベーションまちづくりサミット!!!わかやまに参加し、「なぜ和歌山ではこれほどまでに上手くいっているのか?」を全国の仲間たちと共有しましょう!

主催:株式会社リノベリング
日時:2017年11月21日 11時〜19時30分
会場1:ぶらくり丁(会場2のみんなの学校前)
会場2:みんなの学校(和歌山市米屋町2)
会場3:BAR NO.11 バール・ヌメロオンセ(和歌山市 十一番丁16)

受講申し込み

■申し込み期間
9月14日〜11月21日
※別途、各カンファレンスへの個別の参加申し込みは不要です

■参加費
無料

■懇親会
本会議終了後の20時より、BAR NO.11 バール・ヌメロオンセを会場に懇親会を開催します。
合わせてご参加ください。
会費:4,000円(オードブル+2ドリンク)(3杯目以降はキャッシュオン)
※完全予約制となります。会場の都合上、定員に達した場合、もしくは開催3日前の11月18日に申し込みを締め切ります。懇親会に参加を希望される方はお早めに申し込みください。

懇親会は定員に達したため受付を終了しました。
お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました。

■お問い合わせ
株式会社リノベリング 
担当:酒井
電話:03-5904-9603
mail:info@renovaring.com

お申し込みはこちら

リノベーションまちづくりサミット!!!わかやまに関するお問い合わせ
TEL : 03-5904-9603
株式会社リノベリング 事務局