見出し画像

【開催終了】官民連携まちづくり塾@福山 (2019年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

官民連携まちづくり塾@福山

2011年から全国50以上の都市地域でリノベーションまちづくりを展開している株式会社リノベリングが、今年も「官民連携まちづくり塾」を4都市で開催いたします!
「なぜ官民連携が必要なのか?」
「上司や議会を説得する方法は?」
「どうすれば公共空間を楽しい場所にできるんだろう」
そんな疑問やお悩みを抱えている方を対象に、官民連携によるまちづくり先進地のリアルを体験する3日間のプログラムをご用意しております。
現地でしか聞くことのできない「裏話」を行政や民間の実践者それぞれの立場からお話しいただくことで、先進地のリアルを体験し考え方やスタンスを学び、ぜひ皆様の活動地域での実践へと結びつけていただければと思います。

今年度開催第1弾の舞台は、「福山」です。
<福山市の特徴>
福山市は、かつて日本屈指の繊維問屋街として栄えた伏見町での再開発が頓挫し、時間の止まってしまったエリアを変えるというところから福山市のリノベーションまちづくりがはじまりました。リノベーションスクールを年に2回開催し、民間プレイヤーを巻き込んで事業を生み出しながら、驚異のスピード感でエリアの価値を上昇させています。備後圏域の玄関口である福山駅から周辺エリアへ波及させ、地域全体の発展へと広げていきます。
#駅前再生 #公園と図書館 #大型商業施設公園  #シティプロモーション
といったキーワードにご関心のある方々、ぜひご応募をお待ちしております!

スクールマスター

西村 浩
株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役、株式会社リノベリング 取締役、オン・ザ・ルーフ株式会社 代表取締役
1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、1999年にワークヴィジョンズ一級建築士事務所を設立。土木出身ながら建築の世界で独立し、現在は、都市再生戦略の立案からはじまり、建築・リノベーション・土木分野の企画・設計に加えて、まちづくりのディレクションからコワーキングスペースの運営までを意欲的に実践する。

ライブアクター

園田 昌弘
福山市 建設局 福山駅前再生推進部 福山駅前再生推進室長
1968年生まれ。1993年福山市役所に入庁し、総務、児童福祉、建設など幅広い分野を経験。その後、資産経営戦略課、戦略推進課で課長を務め、公共施設サービスの再整備計画の策定やPPP/PFIによるまちづくりの推進に携わる。2016年10月から現職。これまでの経験を生かし公民連携による福山駅前の再生に取り組んでいる。

冨永 雄一郎
福山市 経済部 産業振興課 商業振興担当次長
1976年生まれ。食品メーカーでの営業経験を経て,2013年福山市役所に入庁。広報担当部署での勤務を経て,2015年4月から産業振興課で勤務。2017年4月から同課商業振興担当。2018年4月からリノベーションスクール事業の運営に携わる。

明石 卓巳
株式会社レイデックス 代表取締役
1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。グラフィックデザインをベースに、プロモーション・ブランディング・リノベーション・ブランド開発プロデュース・海外進出サポートなどを展開。国内外を問わず勢力的に活動を行う。

柿原 優紀
たらくさ株式会社 代表取締役、Happy Outdoor Wedding代表、Happy Public Wedding代表
英国Glasgow芸術大学を経て、京都精華大学芸術学部卒業。 出版社にて書籍や雑誌編集に携わり国内外の取材活動を行う。その後、渋谷にて編集事務所を設立し、日本各地の地域とともにメディア制作を行う。同時に、Webメディア「Happy Outdoor Wedding」を立ち上げ、地域空間や資源を活用したイベント開催の仕組みづくりを行う。福山では、AREA INN FUSHIMICHOの立ち上げに参加し、瀬戸内の旅の玄関口として捉えた新しいツーリズムを提案するメディア『deep line trip Japan』を運営。

瀬尾 浩司
福山市 建設局 福山駅前再生推進部 福山駅前再生推進室 主事
1987年福山市生まれ。2010年福山市役所に入庁し、都市整備課勤務を経て2016年10月、市の重要課題の一つである駅前の再生を担う福山駅前再生推進室に異動。福山駅前の将来像を描く福山駅前再生ビジョンの策定に携わる。2018年4月から㈱オガール派遣となり、オガールプロジェクトをはじめ様々な都市の公民連携事業を学ぶ。2019年4月から再び、福山駅前再生推進室勤務。

古賀 大輔
FOREVER&COMPANY株式会社
1974年福岡県生まれ。国内海外で飲食業に20年以上携わり、2014年に独立。福山市を中心に飲食業、旅館業、旅行業を運営。現在はリノベーションスクールをきっかけにまちづくり会社を設立準備中で公共施設での公民連携に取り組んでいる。

池口 峻平
池口精肉店 企画室長
福山市出身。福山南部にある新涯町にて、祖父母から3世代にわたる和牛専門店を経営している。学生時代に少しずつ駅前の商業施設が閉店していく様子を見ており、第1回リノベーションスクール@福山に参加。伏見町にリノベーションスクール実事業化案件第1号となるIKEGUCHI MEAT PUBLIC HOUSEを開業した。また、有志でBAT PROJECTを立ち上げ、エリア価値の再発見と高める活動をしている。

原 幹二郎
福山市 市長公室 情報発信課 都市ブランド担当次長
1980年生まれ。2007年福山市役所に入庁し,6年間,建設政策課で建設工事の予算管理を担当。2013年4月から株式会社三菱総合研究所に出向し,公共施設の適正な管理に関する業務を担当。2014年4月から資産経営戦略課及び戦略推進課で官民連携地域プラットフォームの運営などに携わる。2017年4月から情報発信課の戦略担当で「福山市情報発信戦略基本方針」を策定。2019年4月から同課都市ブランド担当。

清水 義次
株式会社アフタヌーンソサエティ代表取締役、株式会社リノベリング代表取締役
1949年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。マーケティング・コンサルタント会社を経て、1992年、株式会社アフタヌーンソサエティ設立。都市生活者の潜在意識の変化に根ざした建築のプロデュース、プロジェクトマネジメント、都市・地域再生プロデュースを行う。主なプロジェクトとして、東京都千代田区神田RENプロジェクト、CET(セントラルイースト東京)、旧千代田区立練成中学校をアートセンターに変えた3331 Arts Chiyoda、旧四谷第五小学校を民間企業の東京本社に変えた新宿歌舞伎町喜兵衛プロジェクトなどがある。地方都市においても、北九州市小倉家守プロジェクト、岩手県紫波町オガールプロジェクトなどで、民間のみならず公共の遊休不動産を活用しエリア価値を向上させるリノベーションまちづくり事業をプロデュースしている。

開催概要

■期間:
2019年6月21日(金)〜6月23日(日) 3日間
■会場:
広島県福山市内
■開催者:
主催・企画・運営:株式会社リノベリング 協力:福山市
■プログラム内容:
・レクチャー
・まちあるき(事例視察)
・グループワーク
・講評会
・懇親会
■事前課題図書:
『リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法』清水義次著
『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』嶋田洋平著
■事前課題:
詳細につきましては、選考に合格された方にご案内をさせていただきます。

タイムテーブル

※タイムテーブルは予定であるため、変更する場合があります。あらかじめご了承願います。

受講申し込み

■募集人数:
50名~60名
・公務員(地方自治体職員・都道府県職員・中央官庁職員等)
・民間プレイヤー(家守会社・家守候補・都市再生推進法人候補等)
※3人〜4人一組で参加のこと。原則、公務員・民間プレイヤーは別々にチームを組むこと。混合チームでの参加をご希望の場合はご相談ください。
■受講資格:
・リノベーションまちづくりに興味があり、自らが実践者となって地域再生に取り組みたい人
・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の操作ができる人
・スクールの全日程に参加できる人

■申込期間:
三次募集〆切 5月27日(月)23:59
合格発表 5月28日(火)
※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールにてお知らせいたします。審査結果と併せて事前課題を発表いたします。

■参加費:
無料 ※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、懇親会の参加費等は受講生の負担となります。

■持ち物:
PC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、筆記用具等、ご持参ください。

■申込方法:
下記の応募フォームよりお申込みください。
※お申込みはチーム毎ではなく、参加者全員個別のお申込みが必要となります。お手数ですが、チームで参加の際、それぞれお申込み手続きを行って頂きますようお願いいたします。

■注意事項:
・事前課題があります。課題については、受講決定後にお知らせします。
・受講決定後のキャンセルは、原則できません。
・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。