和醸優西

中国と日本の文化の架け橋を目指した、(株)和醸と優西優西グループ共同による日本酒普及の…

和醸優西

中国と日本の文化の架け橋を目指した、(株)和醸と優西優西グループ共同による日本酒普及の取り組み『酒インフラプロジェクト』の最新情報を始め、中国の酒類市場のトレンドや最新ニュースなどを随時リポートしていきます。ご期待ください!

最近の記事

優西優西(よしよし)ニュースTopic3【2023年4月7日 よしよし蔵元見学プロジェクト再始動!

>よしよし蔵元見学プロジェクト、再始動!長いコロナ禍のために中断していた、よしよし蔵元見学プロジェクトがようやく再始動しました!この3年の間によしよしでは新しい支社も設立、新しいスタッフも数多く入社しています。もちろんみな懸命に日本酒の勉強を行っていますが、中国では本物の日本酒造りに触れることができません。なにより、蔵元や杜氏の情熱を感じたり、蔵のある土地の文化、歴史を感じ取るには、日本に行くしかありません。百聞は一見にしかず。蔵元への直接訪問は、非常に大きな意味を持ちます。

    • 優西優西(よしよし)ニュースTopic2【2023年3月22日】 優西日本酒学院開校!

      >SSIインターナショナルと提携し北京で“優西日本酒学院”を開校!この度、北京優西優西商貿有限公司は、「利酒師」などの資格を運営するSSIインターナショナルと提携し、北京で“優西日本酒学院”を開校しました!優西優西グループでは日本酒の文化や歴史、醸造技術などの知識を、もっと多くの中国人に伝えたい!という想いから、創業当時から今まで15年に渡り日本料理店などで日本酒の講義を自社で行ってきました。しかし、更にシステマチックかつ詳細な授業を実施するためには、SSIとの提携が必要でし

      • ★優西優西(よしよし)ニュース Topic1 【2023年3月2日】ジェトロと優西優西グループによる「日本酒を中華料理へ」プロジェクト

        >二十四節気を飲む、日本酒と中華美食の邂逅中華料理店で日本酒が飲まれることを目指して、ジェトロと優西優西グループのコラボイベント「日本酒を中華料理へ」プロジェクトが実施されました。〜二十四節気を飲む、日本酒と中華美食の邂逅〜と題して行われたこのイベントは、中国古来の二十四節気の時節に合わせた中華料理に日本酒をペアリングし、中華料理の巨匠たちがその味わいを研究するという画期的なイベントです。コロナ禍の中、2022年9月26日〜2023年2月24日まで5回に渡り、北京、深センの有

      優西優西(よしよし)ニュースTopic3【2023年4月7日 よしよし蔵元見学プロジェクト再始動!

      • 優西優西(よしよし)ニュースTopic2【2023年3月22日】 優西日本酒学院開校!

      • ★優西優西(よしよし)ニュース Topic1 【2023年3月2日】ジェトロと優西優西グループによる「日本酒を中華料理へ」プロジェクト