見出し画像

レノファ山口の試合へ下関まで遠征

故郷のサッカークラブ、J2レノファ山口を応援するレノファ二郎と申します。
通常レノファのホームゲームは山口市での開催なのですが
年1度の下関開催の試合がありましたので、初めて行ってみました。
食に観光に、サポーターとの出会いも。久しぶりの下関を楽しみました。

まずは唐戸市場ですよ

唐戸市場は大賑わい

まずは下関を代表する観光名所、お寿司で有名な唐戸市場に。
お店の方がレノファのTシャツを着て接客されていました。
海鮮丼もカマトロも美味でした。

吉岡雅和選手のサポーターの方に

吉岡選手のユニフォームから作ったバッグ

そして嬉しい出会いも。
元長崎の吉岡雅和選手(長崎出身)のサポーターの方が、長崎から下関まで試合を見に来られました。
きょうはレノファ山口対いわてグルージャ盛岡の試合ですが
吉岡選手の100試合出場セレモニーがあるためだそうです。
遠路からとてもありがたい事、
スタジアムまでの交通手段を聞かれ「唐戸からバスで行く予定です!」とお答えしました。

このバッグは選手のユニフォームの生地から作られたそうです。
「長崎の時には、背番号7を付けてるサポーターが一番多かったんだよ」と誇らしげに話してくれました。

電光掲示板のないスタジアム

下関の会場は電光掲示板なし

下関のセービング陸上競技場は、スタンドが低いため
サッカー専用競技場ではなくても選手が近く見えました。
いかんせん古い施設で電光掲示板がなく試合展開がわかりにくいのは残念でした。

瓦そばが当たりました

瓦そば当たりました

この試合の抽選で川棚温泉名物の瓦そばですが当たりました!
ホットプレートで家でも作る山口県民のソウルフードです。
中でも「たかせ」本館は美味です。また川棚温泉にも行きたいです。

長府の功山寺に

高杉晋作の像

最後に長府の功山寺に寄りました。
高杉晋作が長州藩へ幕府打倒へ、挙兵した場所です。
このクーデターが無ければ日本の近代化はさらに遅れていたかもしれません。
落ち込む私をいつも勇気づけてくれるパワースポットです。

観光もグルメもサッカー観戦も
そしてサポーターさんとの触れ合いも楽しめる。
やっぱりJリーグの遠征って最高なんです。

下関遠征編のYoutube更新しました。チャンネル登録や感想・要望もよろしくお願いします。レノファ山口のため、故郷のためこれからも頑張ります。それではまた。

#私の遠征話

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,579件

サポートありがとうございます。youtubeのチャンネル登録もいただけると幸いです。