見出し画像

三井住友・中小型株ファンド ウオッチ #17 (2021年4月末基準)

三井住友・中小型株ファンドの月次の定点観測です。

三井住友・中小型株ファンド


2016年から毎月、コツコツと買い足しているファンドです。

運用を担当されている木村忠央さんと藤野英人さんとの対談記事です。

5年前にナマでお話しもお聞きしました。Shimoyamaさんのブログです。

スキ!なファンドです。

純資産総額・受益権総口数

三井住友中小型株ファンド_純資産総額_受益権総口数

ファンドは2003年9月の設定で、17年以上の歴史を重ねていますがここでは2015年1月以降の数字を載せています。現在、11ヶ月連続で受益権総口数が前月末比減少、つまり、ファンドからの資金流出となっています。4月は0.03億口の減少だったので「惜しい!」。僕の「スキ!」は変わりません。5月に注目です。

月次レポートを読んでみます。

ポートフォリオ・投資先の上位10社

三井住友中小型株ファンド_ポートフォリオ

投資先数が3月末から2社減って95社に。上位10業種では、医薬品に替わってガラス・土石製品が登場しました。

上位10社です。

三井住友中小型株ファンド_上位10社

組入期はは投資先がファンドに組み入れられた期です。

「11」:~2014年9月
「12」:2014年9月~2015年9月
「13」:2015年9月~2016年9月
「14」:2016年9月~2017年9月
「15」:2017年9月~2018年9月
「16」:2018年9月~2019年9月
「17」:2019年9月~2020年9月

現在は第18期に入りました。
第11期以前から保有している2社がトップ10にあります。
3月末と比べると、4社が入れ替わりました。

ウエストホールディングスは今期 第18期に投資が開始されたものと推測されます。

JPXは JPX日経中小型株指数(データは このETF から)でのウエイト
R-Nは Russell/NOMURA Small Cap Core インデックス(データは このETF から)でのウエイトとなります。

今回から、投資先の1社をピックアップしてみることにします。今回はトップの  #DTS  さんです。

ここから先は

893字 / 6画像
三井住友・中小型株ファンド、フランクリン・テンプルトン・グローバル・プレミア小型株ファンド。この2つのファンドの過去の定点観測記事が全て読めます。

三井住友・中小型株ファンド、フランクリン・テンプルトン・グローバル・プレミア小型株ファンドの月次定点観測を集めたマガジンです。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5