見出し画像

公共交通機関縄文シリーズ〜山梨県立美術館特別展〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

さまざまな予定が落ちついたため、山梨県立美術館でやっている縄文展へ滑り込みするぞ〜!!!!
山梨県立美術館はミレーをたくさん所蔵しているとのことで常設展もすごく楽しみです。

と、意気込んでいたもののガッツリ寝坊し、甲府駅でお昼を食べてから県立美術館へ向かうことに。
ランチは春に行ってめっちゃ美味しかった奥州藤村さんでたべました。
鳥もつセット、絶対にビールと頼んでください。

ご飯報告です。

お昼を食べて、甲府駅バスターミナル一番乗り場からバスにのって10分強。山梨県立美術館へGO!

山梨県立美術館

いい天気だ〜!
ギリギリ滑り込みセーフ!

ロッカーは入り口入って右奥、チケット売り場正面。(100円返ってくるタイプのロッカー)
チケット売り場すぐ横の大階段から登るとミレーのコレクション展、チケット売り場奥へ行くと特別展会場が近いとのこと。

(この日開催していたワークショップの土偶作りは私が行った時には既にもう満席でした😢)

カワイイ〜😭入ったら小川忠博さんの大迫力の写真と共に土器がずらり。

黒バック、やっぱかっこいいなあ…!!!
いや、『『良い』』んですよ…これが………かっこいいなーー!!!!!

縄文はKAWAII!

あー!きました、きたー!なんだかんだ実物を見る機会を逃しまくっていた子です。嬉しい。
この子の右腕は修復されたものなので本当は両腕上がっていたのかもしれない……?という話を聞いたことがあるのですが、どうなんだろ。人体文とかは両腕上がってる印象ありますが、それとおんなじ感じなのかなあ

あ〜〜この、顔!顔見て〜!!!!

やっぱり360度見れるのがうれしいなあ……カワイイです。私はよく「土偶ってカワイイ〜!」と主張しまくっているのですが、土偶だけじゃなくて土器もカワイイんですよ!

ウーラちゃん!

ウーラちゃんの後ろ姿、初めて見ました。きゃわいい〜なんかこれ前にも言った気がしますが、仮面の女神よりお転婆な感じがしていいんですよね。カワイイ。

縄文はUTSUKUSHII!

顔面把手付き土器の〜〜
後ろ側!
ここです!!ここ!

考古館に行くと土器の後ろ姿見えないなあと思うことが多かったので、顔面把手の髪の毛(?)の表現が見れるのはうれしいです。
山梨県考古のいっちゃん(土偶)とかの後ろ姿も鏡越しじゃなく生で見れて嬉しかったなあ、と。

縄文はKAKKOII!

そう。縄文はかっこいいんです!かっこいい!

すごいかっこいい。おしゃれしてる双環文。
絶対違うけどおしりみたいで可愛い💓

個人的縄文展ベスト一位です。
かっっっこいいとかわいいを兼ね備えたこの土器を見てください。最高〜!!!!!

おや。
みつけた!

これ、人が張り付いてるように見える😂かわいい〜実物で見ないと多分こういう発見もできなかったのでやっぱり実物って最強なんですよ!最高!!!

真っ平にしてもかっこいい縄文

私がやりたいのはこういうことなんだよなあと思いました。私は考古学者ではないので、考古学的な側面から縄文を語ることは出来ないけど(出来なくはないかもしれないけど)それでもやっぱり縄文が好きだし、それをみんなにも知ってもらいたい!ってなった時に、やりたいのはこういうことなんですよね。

ビジュアルで一気にガッと心を掴むようなものが作れたらいいなあと、それでみんなにもっとたくさん自分の好きなものを知ってもらえたらいいなあと思います。

神像筒形土器

私の一番好きな土器です!やっぱりかっこいい。これは人じゃないかもしれないし、もしかしたら人かもしれないけど、縄文時代にこのような造形が出てきていたことがすごくワクワクします。縄文時代だからこその方が大きいかもしれないけれど。山梨の土偶ではないけど、縄文の女神にも同じことを感じています。

ぐるぐる
一緒にダンスでも踊ろうか

社交ダンスみたいだなあとふと思いました。男女のダンス。そんな印象〜
自我があるようで、ないような、でもきっと私が感じられないだけであるんだろうな。

縄文展はこれくらいにして、コレクション展を見に行きます。山梨県立美術館!ミレー!見るぞ!

撮影は禁止のため、写真はないのですがこちらも素晴らしかったです。

ドキっとした肖像画。ミレーの最初の奥様は体が弱かったんだなあと、解説文も相まってぐっときました。今回展示されていたミレーの中で私は一番好きだったかも。

レストランで縄文フロートを頂こうと思ったのですが、なんと本日分売り切れ😭そして図録も売り切れ😭😭悲しいですが、寝坊した上に会期ギリギリに滑り込んだ私が悪いです。

ミュージアムショップでこちらの本とポーリーヌ・V・オノの肖像のポストカードを購入。本読むの楽しみだな

(大学の図書館に図録入らないかな…!!!!)

本当にいいお天気でお散歩日和でした。ちょっとだけ散策をし、甲府駅に……戻……

りません!このまま南アルプス市のふるさと伝承館へ行きます。ヤケクソギリギリ滑り込み旅です❗️

次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?