見出し画像

【一時保存されてた昔の記事を出してみた】ありのままを受け止める

こんばんは。レンゲソウです。
しばらくぶりの発信となりました。

昨年の秋に引越をしまして、
住環境がガラッと変わりました。
新居を構えたのですが、
ここんばんは。レンゲソウです。
しばらくぶりの発信となりました。

昨年の秋に引越をしまして、
住環境がガラッと変わりました。
新居を構えたのですが、
ここ2年ほど色々あってやっと建ったおうちなので嬉しさもひとしおです。

ハウスメーカーさんに、
床暖房と乾太くんをオススメされて
ガスを利用しているのですが、
結論このオススメしてもらった2つが
冬場の今、感動的な活躍を見せてくれていて、
想像以上にとても快適です✨

さて、本題へ。
私には年長(来春小学生)の子供がいるのですが、
この1~2年ぐらいで子育てのフェーズが
変わってきたなぁとひしひし感じています。
1歳半ぐらいから保育園に通っているわが子。
食事や排泄、着替え、入浴など生活面の物理的な世話や事故・怪我などの危険回避に神経を尖らせつつケアしていた段階から、
自分の意思や意見を持ち、個性もしっかりしてきて、
安全面に配慮しながらもある程度一人の人間として尊重しつつ、
こどもながら人間関係に悩んだり、劣等感に苛まれたり、保育園行きたくないママと会社行きたい(家じゃないのが我が家独特)と言ったり、
謎に風邪を引きまくる(=いまだに会社を突発で休んだり急遽在宅に切り替えてます)
年長の我が子でございます。

よく、「子供が小学生になるタイミングでパートから
フルタイムに切り替えようかしら 」的な奥様の声は、
わが家には到底当てはまらない。
年齢が上がるにつれ、
一緒に過ごす時間を取ってあげたいと
感じる出来事が増えているように思います。
心配なのが、自分のことが嫌いだという、
自己肯定感がとても低いとみられる発言が
夜寝る前になると増えていること。

職業柄子どもの話をウンウンとたっぷり聴いて
泣きたかったら我慢せずに泣いてもいいと伝えて
寝かしつけでわーっと泣いてから入眠する子ども。

本人なりに、一生懸命毎日を生きているんだなと思います。

私は、どんなあなたでも大好きだと伝えるようにはしているし、心からそう思っているけど、
日常生活全般でそういうマインドを保ち
子どもに声かけできているかといったら、
まだまだです。
禁句であろう「早くしなさい!(怒)」がつい出てしまったり、感情的に正論をぶつけてしまい、
あとで受容の姿勢が足りなかったと後悔することも。

2年半前の記事が途中までで下書きだった↑

あれから子どもも小学生になり、
私の働き方も変わっている。


今になって、昔の投稿を読んで思うのは、

それも私。
自分を卑下しないで、
・こういうことでイラッとするんだ
・子育てでこう思うのはダメだと思っているんだ

みたいに俯瞰して自分のことを捉えてみたり、

・それってホントにだめなこと?
・なぜそう思うの?

と感情にひっついている思い込みについて考えたりすることで、
ずいぶんラクになっている気がします。

2年半前の私へ。
そこから荒波がまだ色々来るよ〜
ちゃんと乗り越えられるから、
がんばってね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?