この時期ヤゴと戯れる

まだまだうちの池にはトンボがたくさんいる秋のこの頃。
休みを利用して池の藻の掃除をする。

最初はこんな感じで、池の表面に藻がびっしり。
最近水も減ってきてるのでなおさら藻が目立つ。



ここから小さな網で藻を救う、こんな風に。


これを、DIY店で購入した発泡スチロールの中に井戸水を入れた状態のところに入れる。


この状態からが勝負。

トンボ愛好家の私が池の中を楽しめるように、この藻を捨てたいのだが、問題はこの藻にたくさんのヤゴがくっついていること。

それをちまちまヤゴがついてないことを確認しながら藻だけを捨てていくのだ。何と気の長い作業。

時折マツモムシとガガンボの幼虫が取れるが、マツモムシはヤゴと同じ餌を食べるので捨てる。捨てるっていうか、そこら辺にポイ。他の池に飛んで行っておくれ。

ガガンボの幼虫は害しかないので藻と共に本当にポイ。そして小さなヤゴを見つけては井戸水の入った虫かごに大切に保護。

これを続けること5時間。藻はあんまり減らないけど、除去した藻はこんな感じ。


水分を抜いて除去してるから小さく見えるけど、池にあった時はまぁまぁ多量。

そこから救い出したヤゴはこちら


しっかりヤンマのヤゴを発見!そして薄黄色いのは、キトンボか何かかな。ヤンマはクロスジギンヤンマだろうか?図鑑みても違いがわからんから同定諦め。

そして池はこんな感じ。

時折水草がないところが除去したところだけど、全然減らん。でも少しずつ減らしていこう、ホトトギス。

その池の向こうの遺跡の藪に、キジバトがつがいで巣を作ってた、今週。
普通のハトは正直嫌いだけど、キジバトはなんかいいので暖かく見守ってる。池の周りを草食べながら散歩するキジバトも可愛い。

ほんとは動画でライブ中継したいんだよなー、藻取り。やりかたわからんからとりあえず静的写真でnoteに記録。

今日は我が家の池で初のヤンマのヤゴを見つけた記念でした!またねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?