見出し画像

企業解説(チャレナジー)

 読者の方からリクエストがあった、チャレナジーという新しいタイプの風力発電機を開発しているベンチャー企業の解説です。発電事業者とは違い、どちらかというと製品開発のメーカーの位置付けの会社です。

 チャレナジーが開発している新しいタイプの風力発電機は、垂直軸型マグナス風車というマグナス効果を用いた風力発電機です。垂直軸風車は小型発電機では世界含めて多く開発されていますが、マグナス効果を用いているところが特徴です。
 マグナス効果は回転しながら進む物体にその進行方向と垂直に力が働く現象を言います。野球の変化球の原理です。
 チャレナジーの風力発電機の場合は、3つの円筒を三角形に垂直に配置して、それを電動モータで回転させています。円筒に風があたる(見かけ上円筒が進む)とマグナス力により風に対して垂直方向に力が働き回転します。円筒の回転力を変化させることで、風車自体の回転速度を制御できます。

ここから先は

797字
この記事のみ ¥ 100

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。