マガジンのカバー画像

再エネ技術者マガジン(2021年11月分)

30
11月の再エネ技術者マガジンの纏めマガジンです。 全30記事なので、一記事あたり約20円でお得な情報が得られます!
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

SIDについて解説します。

 発電所の停止に必要な重要機器や計器、制御回路には直流電源が使われています。これらは発電…

100
2

主任技術者は何人必要?

 発電所から自営線で連系鉄塔まで送電し、変圧器で昇圧して連系する場合があります。このパタ…

300
5

東と西で違うのは周波数だけではなかった。

 先日紹介した、送電鉄塔ガイドブックから送電線の小話です。  周波数が東と西で違うのは、…

100
5

 原子力品質のコストから思うこと

 私は大手電力会社で原子力の仕事に携わっていました。そこから民間の再エネ企業に転職して驚…

100
5

空気調整弁について解説します(続編)

 空気調整弁についての解説記事の続編です。前回は空気調節弁の中でも頭がUFOの形をしたダイ…

100
1

学生が意外と気付いていない大企業というもの

 新卒の対象の面談をしていて気付いた事があります。よく考えれば当たり前の事かも知れません…

300
5

書籍紹介「送電鉄塔ガイドブック」

 本日はマニアックな書籍の紹介です。  その名も「送電鉄塔ガイドブック」。  東京電力パワーグリッドが書いた正真正銘の送電鉄塔の本です。  実は先日の電気の小話の記事もこの書籍から紹介させて頂きました。現役のインスタ映えする鉄塔写真から、今ではお目にかかれない昔の鉄塔の写真まで豊富に掲載されています。  鉄塔の基本的な知識からマニアックな知識まで、鉄塔に関して言えばこれ一冊あれば完全攻略できる内容になっています。本のサイズも鉄塔が映えるB5サイズと拘っています。

有料
100

電気トレースの自己制御性

 バイオマス発電所や地熱発電所などで蒸気や水を用いる配管には、保温や凍結防止を目的として…

100
3

電気の昔話

 本日は電気の小ネタです。  特別高圧の電圧は7,000V以上と電技で定められています。しかし…

100
2

抜けがちなCDTの調整

 発電所を系統に連系するためには主回路の接続だけでなく、発電情報を電力会社に送信するため…

100
6

バイオマス発電の冷却方式について

大手電力会社が運用する数十万〜100万kWの火力発電所の冷却方法は海水冷却と呼ばれる方法をと…

300
6

66kV自営線の耐電圧試験の試験電圧について解説します。

 特高ケーブルの耐電圧方法については以前に下記の記事で紹介しました。  今回は特高ケーブ…

6

使用前自主検査の効率的な進め方

 使用前自主検査では、工事計画届出書通りに工事が行われているかを確認する必要があります。

100
4

私の再エネ実務のブログを始めました!!

 noteで私が運営している「再エネ開発の技術者会」というオンラインサークルで、私の日々の再エネ実務をブログ形式で始めました。  再エネ業界への転職を考えている方で、実際にどのような業務をしているかイメージがつかない方は参考になるのではと思っています。  もちろん、本来のサークルの目的である技術相談の場として、私の実務に対する質問や相談もOKです。 サークルでは通常のプランとは別にプライベート相談プランというのも用意してますので、メンバーの前では相談しづらい内容がある方

有料
100