マガジンのカバー画像

再エネ技術者マガジン(2023年9月分)

18
2023年9月の再エネ技術者マガジンの纏めマガジンです。 全19記事なので、一記事あたり約30円(個別記事だと100~300円)でお得な情報が得られます!
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

電力料金実質無料!九州電力がタイムセール開催

九州電力は、昼間の電力消費を促進し、電力の需給バランスを改善する目的で、特定の時間帯に電…

100
バイオ建設中
8か月前
2

水質評価のポイント!CODとBODの違いを解説

発電所からの排水における水質評価において、COD(Chemical Oxygen Demand:化学的酸素要求量…

300
バイオ建設中
8か月前

バルブポジッショナの役割と種類について解説します

バルブのポジッショナは、発電所のプロセス制御において重要な役割を果たします。ポジッショナ…

100
バイオ建設中
8か月前
1

見落としがちな点!発電所の使用前検査における測定器の校正記録

発電所での使用前自主検査では、測定器の管理が重要なポイントとなります。これは、測定器で測…

300
バイオ建設中
8か月前

真空度がタービンのパフォーマンスを左右する

蒸気タービンの性能や効率は、出口側(低圧側)の真空度に密接に関連しています。蒸気タービン…

100
バイオ建設中
9か月前
1

建設現場の隠れたトラブル!撤去しないとバレにくいポイント

バイオマスや地熱発電所の建設現場では、仮設足場が随所に組まれるのが一般的です。 建設工事…

100
バイオ建設中
9か月前
2

同期に要する適切な時間とは?

発電所で電力系統に連系する際は「同期」という操作が行われます。同期とは、具体的には系統と発電機の電圧の大きさ、位相、周波数を一致させる行為を指します。

有料
300

日本の核融合ベンチャー

核融合は、太陽のように水素原子同士を融合させてエネルギーを得る技術です。二酸化炭素を排出…

100
バイオ建設中
9か月前
3

核融合のブランケットについて解説します

核融合は、太陽のように高温の状態で軽い原子同士が結合して重い原子を作り出す現象を指します…

100
バイオ建設中
9か月前
1

核融合と核分裂の放射性廃棄物の違いとは?"

核エネルギーは、その巨大なエネルギー供給能力により、持続可能なエネルギー源としての可能性…

100
バイオ建設中
9か月前
2

トカマク方式とヘリカル方式について解説します

核融合技術は、太陽のような反応を地球上で再現し、大量のエネルギーを得るための夢の技術です…

300
バイオ建設中
9か月前
1

電柱・鉄塔をNFT化した新しいビジネスモデル

電柱や鉄塔をNFT(非代替性トークン)として取り扱う、面白いビジネスの記事を紹介します。具…

300
バイオ建設中
9か月前
4

企業解説(日本風力開発)

最近話題の日本風力開発(株)についての解説記事です。 日本風力開発(株)は、風力発電事業…

300
バイオ建設中
9か月前
5

モーターコントリビューションについて解説します

発電所の電源側の短絡計算においては発電機からの短絡電流を考慮するのは当然ですが、計算書によってはなぜか電流を供給しない負荷である電動機の%インピーダンスも計算に使用している場合があります。これはモーターコントリビューションによる影響を考慮しているためです。

有料
300