一年引きこもりをしていた僕が、このコロナ自粛中の過ごし方を考える。



現在みなさんご存じの通り、コロナで家から出られない日々が続いています。
私は東京で身体と心をぶっ壊し、実質自粛生活を1年以上継続していたので、この外出不可な状況があまり苦痛ではありません。

もし、この生活がしんどいという方の為に、1年以上引きこもった私がメンタル保全のためにやったことの経験を記録しておきます。

①日光を浴びる

これは家の構造次第と思いますが、ベランダなどでボケーっとする時間を持つといいです。日光を浴びると幸福物質が出やすくなるそうです。
私はコーヒーと画集などを持って外で20分ほど日光を浴びています。

②マインドフルネスを活用する。

マインドフルネスについてはもっと詳しい方がいっぱい素敵な記事を書いていますのでそちらを参考にしてみてください。
漠然とした不安や孤独感に非常に効果があります。

私の経験上毎日10分ほど、5日以上やると効果を少しずつ実感できるなという印象です。

③感謝ノートを作る

これはとある本で読んだのですが、自己肯定感の向上や毎日が素晴らしいものであることを改めて実感することに効果があるそうです。
私は周りの人への感謝から、晴れてありがとうの様な些細な事まで
1日5個寝る前に書き留めるようにしています。
身体を壊してから実践しており、確かに効果あるかな・・・?という印象です。

④その他、なんでもいいから趣味

これは言わずもがなですね、趣味がない人はnoteいかがですか←

まだまだ大変な時期が続きますが、皆様ご自愛くださいませ。

#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?