見出し画像

好きになれない&好きという感情がわからないが恋がしたい人の為の解体新書


こんにちは、まいどです!

私は恋愛コンサルタントとして恋愛の指導を300人以上の方に行っていますが、

最近、多い悩みがあります!


一昔前だと、「草食系で女性になかなかアプローチできない」
という悩みが彼女ができない男性の中では断トツで一番でした!

これは今も同じような悩みを持つ男性は多いのですが、
最近ではこれを超える悩みが増えてきました!

しかも、この悩みは男女関係なく持っているものです。


その悩みが、

『好きになれない。好きという感情がわからない』

というものです。


しかもこの感情は以前とは違う意味をもっている人が非常に多くなっています。

以前なら、「とりあえず付き合ってみたら解決する!」
これ一辺倒で解決できました!
そして、実際に付き合うと何となくではありますが、付き合うことの良さや恋人が大切で愛おしい存在であるということも認識していくことができました。


ですが、
最近では、


・友人に相談したら、「まず彼女をつくってみたらわかる」と言わたので、付き合ってみたが全然わからない。
・そもそもその好きという感情がわからないのにお付き合いするのは失礼なんじゃないか?
・付き合ったら好きになれるんじゃないかと思ってはいるのだが、全然行動できない。
・好きになれないので、そもそも恋愛に感情が全く向かない

というような悩みを持つ男女が非常に多くなってきました。


ここでは個人的見解にて、今までそういった男女に会ってきた時の体験を踏まえて私なりの解釈で
「好き」という感情がわからない人の原因や傾向、そして対処法をお伝えしていきます!

好きになれない。
これはこれからもっと増えていく可能性がある悩みかと思うので、是非参考にしてもらえれば幸いです。


好きになれないという状態についての補足説明

「好きになれない」とネットで検索してみたことはありますか?
そこで出てくる記事の多くは、
過去に恋愛での失敗があり、トラウマを感じ、次の恋になかなか踏み出せない。
という内容が多いように感じます。
こういった記事は多く見つけることができるのですが、
この場合は「恋愛はできて当たり前」という前提で書かれている場合が多いです。

恋愛が最高の楽しみ、恋愛ができない人は人としてちょっとヤバイ。
みたいな印象を受けます。


ですが私が相談を受ける、この好きになれない男女の悩みというのは、
過去に恋愛のトラウマを受けて恋愛に億劫になっているというよりも、

「そもそも恋愛とは?」
というように、付き合う前の段階で悩んでいる場合が多いです!


【対人関係について悩んでいる。】

といったイメージの方が適切なのかもしれません。
(この場合の根本的原因は後述します。)

なのでここでは、こういった人達の悩みをメインに書いています!


好きになれない人の本当の悩みとは?

「好きになれない」という悩みを持っている人はかなり深刻なものです。
なぜなら、わかってもらえないからです。

打ち明けたとしても、いつもそこに明確な答えがでない。
誰に聞いても聞いたことがある答えばかりで、心から納得できる答えが出ない。
そのため、結局ふさぎ込み、打ち明けられない。
「わかってくれる人がいない。」
このジレンマに悩んでいる人は後を絶ちません。


ここでは好きになれないことによる悩みの一部を列挙していきます!

・一番多い悩み

好きという感覚がわからないので恋人ができない

まわりにカップルが増えてきて、ただただ焦る。

劣等感を感じ出し、自暴自棄になる。


このパターンの男女が非常に多いです!

・男性の場合、カワイイ女性を見ると、可愛いとは感じるのですがそれ以上でも以下でもない。
・手をつなぐとかをしたとしても、どこか冷めている自分に驚愕する。
・「恋というのは、もっと情熱的に心がドワ~ッと燃え上がるんだよ!」と言われても全く別世界に感じる。
・性に興味はあるが、恋とはまた違うし。。。
・そもそも性に興味がない。
・付き合ってるのにケンカばかりや失恋で大泣きしている人ばかりみてきたため、恋ってデメリットしかないんじゃないの?と思ってしまう。
こういった状況に陥っている人は多いと思います。


まず最初に言っておきますが、
あなたは少数派に感じるかもしれませんが、ひとりではありません!
そして私の知識の範囲での理解ですが、これは病気でもありません。


好きという感情がわからない自分って、精神疾患なんじゃないか?発達障害?と感じてしまうかもしれません。
好きがわからないとかヒトじゃないと言われたこともあるかもしれません。
相談すると、なぜかマウントをとられる。
可哀想な人として見られる。
こういった経験もあるかもしれません。

こんなのが続くと誰でもふさぎ込みますし、人を信用できなくなります。
この悩みさえ言わなければ、他の話題では難なく楽しく話せるので、
「言わない」という選択を貫いてきたかもしれません。


ですが、あなたと同じ悩みの人はたくさんいます。
あなただけではありません!
そして、「これは変えることが可能」なのです!

なぜ好きという感情がわからないのか?の原因

お待たせしました。
一番知りたかったかもしれない、なぜ人を好きになれないのか?について説明していきます!
先にお伝えしますが、これは個人的見解のためこれだけではない可能性があります。
ですがここに列挙している原因に関しては改善が可能です!
新しい原因がわかれば、随時追加していきますね!

現時点で理解している原因は大きく分けて3つです!

原因①経験したことがないからわからない
原因➁生命力の弱体化
原因③過去のトラウマ


では、一つ一つ説明していきます!


原因①:経験したことがないからわからない

これは、一昔前に多かった好きになれないの原因です。
経験したことがないものはわかりません。

あなたはドラゴンフルーツをご存知ですか?

そして、食べたことはありますか?


食べたことがある人は何も感じません。
食べてみて、好きか嫌いかの好みがわかれるだけです。

一方、食べたことない人は好きか嫌いかの選択肢はありません。

経験したことによって、学んでいくのも人間の一つの喜びです。

これと同じように、恋愛もしたことないなら経験してみる。

異性と一緒に手をつなぎデートをしてみたいなら実際にしてみる。
フラれて失恋し、辛い想いを経験するから恋人がいるという感覚がわかる。


ある意味では、自分自身を実験台として、たくさん経験することによって楽しみを見出していくことが大切です!

原因➁:生命力の弱体化

大袈裟なネーミングに聞こえるかもしれませんが、これは結構重大な問題です。

最近の若年層の男女はどちらも、生命力が著しく弱まっています。
生命力が弱まるとは、
元気がない、体力がないというものから、
困難に打ち勝つ力がない、すぐに諦める、
負けグセがつく、欲がない、願望がない
といったものまであります。

これは、世の中が平和で、物心共に豊富で当たり前のようにある、現在の豊かな日本という環境が要因となっている部分があります。

高度経済成長期の日本であれば、今日食つなぐご飯すらない状況なので、どうやって食料にありつけるかを必死に考えていました。
食料も衣服も住居も足りていなかった時代の方が、なぜか人々は生命力に溢れていたのです。
あなたも野生のライオンと動物園で飼いならされたライオンでは、生命力が全然違うというのは容易に予想できることでしょう。
今まさにこの状態が若年層にとって当たり前になってしまっているのです。

「絶食系」と呼ばれる人たちがいます。
性に関心がない人たちです。
先日、キスをしたことがない20代男女が70%以上、手をつないだことがない男女も50%という驚愕のアンケート結果が公表されていました。

「性」は「生」を生み出します。
ですがそこに興味をもつということさえない若年層が増えているのは事実なのです。

原因③:過去のトラウマ

そして、今回のメインとなるのが、
この「過去のトラウマ」です!

今まで、好きになれない男女の悩みを聞いていったときに、一番多かったのがこのパターンでした!

過去に、

両親や親族からの虐待
毎日絶えない夫婦喧嘩
両親のお酒、タバコ、ギャンブル、薬物中毒による体罰
両親が離婚したことによる環境の変化
育つ上での両親との極度のコミュニケーション不足
両親の過保護
引っ越した先によるいじめ
学生時代のいじめ
交通事故や殺人の当事者、もしくは目撃者
両親から言われた何気ない一言
家庭環境のゆがみ
片親での苦労(シングルマザーであれば、金銭的苦労やお父さんという存在の欠如)
大きなショック
自然災害
etc.


上記のような理由によるトラウマを抱えている場合が非常に多かったです!


あなたはいかがでしょうか?

そして、こういった原因は単純なものではありません。
複数該当していたり、複合型であったりします。

そしてその多くは、ふさぎ込むしかなかったのです!
その気持ち、わかります。
だって、こんな深い話は誰にも言えないでしょうし、言ったところで解決されるわけではないですからね。

その結果、自分の感情に無意識の内にフタをするようになってしまったのです。
いわば、感じないようにしているのです!
スイッチを入れても電気がつかない照明と同じです。
電池は新しいものを入れても中の配線が切れているとどうやっても電気はつきません。
このような構図が意識内で作用しているのです。
切れている配線の原因はもちろん先ほど列挙した理由ですね。
自分を変えよう!と心機一転がんばっていることがあるかもしれません。
ですが、感情にフタをしたことを忘れているため、それ以外の部分をどれだけ変えようと努力してもなぜか変わらないという状態に陥ることがあるのはこのためです。電池をどれだけ高性能なものにしても電気はつきません。
一番大切なことは、自分の感情にフタを閉めたことにまず気付くことです
そうすれば、そのフタを外すかどうかを自分で選択できるようになるのです!

心当たりはありますでしょうか?

ではその解決法について、順を追って紹介していきましょう!

画像1


好きになれない人が一歩進めるための対処法

それでは、こちらにて好きになれないに対する対処法を紹介していきます!
好きになれないという問題に対する対処法は、とにかく数勝負です!
そのため、できる限り数多く紹介しますので該当するものがあれば実践してみてください!

・生命力を上げる

まずは生命力を上げていきましょう!
方法はカンタンです!
しっかり運動し、良く食べ、良く寝ることです!
まずは規則正しい生活を営むことで元気が出てくるようになります。

そして、外でしっかり遊ぶことです!

小学生向けに書かれているような内容に思うかもしれませんが、この当たり前のことができていない大人が非常に多いため、あえて明記しておきます。

現代はスマホやゲームが楽しいため、屋内でこもっていることが非常に多いです。
ましてや今はコロナの影響で外出を控えているのでますます不規則な生活の人や運動不足の人が増えていくことでしょう。

小学校で習ったことは小学生のためだけのものではありません。
大人でも十分に活かす必要があるのです!
原点回帰として、一度規則正しい生活と運動、しっかりとした食事をとってみることをオススメします!


・感情を出していく

これは自分の感情が出せなくなっている人にオススメの方法です。
自分が何を感じているのかがわかっていない人もいれば、怒りや悲しみの感情にフタをして感じないようにしている人もいます!

フタをすることにメリットはありません。
これを我慢やふさぎ込むと、感じる力が弱まってしまいます。
感じる力は抑えてはいけません。

感情は、適度にでもしっかり出していくことの方がよっぽど効果的です!

喜怒哀楽はしっかりと出すことが大事です!

ただし、その感情を出すときは、適切な場所、そして出しても良い信頼できる人に対してなら、ぜひ大げさに感情を出しましょう!
ときに乱暴な言葉を使うことがあってもかまいません。
感情は抑え込むことで改善はしません。
むしろ余計に感じなくなってしまうので、ロボットの様になってしまいます!

感情は人間だけに与えられた特別な才能です!
ぜひ人間らしく、感情を出していくようにしましょう!

そして自分の感情に気付くことができるようになっていきましょう!


実は私自身も、以前は怒りの感情を押し殺して生きてきたため、とてもつらかったです。
作り笑顔ばかりで無難に生きようとしていました。
ですが、それだと生きていくのは限界がありました。

自分にとって不都合なことばかりが起きていくようになってしまったのです。

そこで自分の感情をしっかり表現するようにしてからは、自分の心もスッキリ晴れやかになり問題も徐々に解決していきました。
ほとんどの問題を引き起こしていたのは、何を隠そう自分自身の感情に問題があったということは、こうやって解決した今だから腑に落ちて理解できます。


ではその感情を出すときにオススメなのが、
「大きな声を出す」ということです!
あなたの思っている声量以上の声量で、自分の怒りや悲しみを叫ぶと良いですね!

しっかり出していきましょう。


・エネルギーの切り替えをする

ここでは少し不思議な話をします。
男性にも女性にも目には見えませんが
それぞれ、

男性エネルギー女性エネルギーという2つのエネルギーを持っています。

現代社会ではこのエネルギーのバランスが崩れているのです。

男性は男性エネルギーが少なく女性エネルギーが高くなっており、
女性は女性エネルギーが少なく男性エネルギーが高くなっています。

なぜなのか?や詳しいメカニズムについては今回は省略しますが、ほとんどの方はエネルギーバランスが崩れています。


では、この対処法だけをカンタンに説明しておくと、

男性の場合は、
・筋トレ
・スポーツや格闘技を観る
・機械や車をいじったり、乗る
・肉を食べる
・低い声を出す
・男クサい環境に属す

といったことをすると良いです!

女性の場合は、
・化粧をしたり、女性らしいカワイイ服を着る
・純愛ドラマや映画を観る
・甘いものを食べる
・エステや温泉に行く
・ぶりっ子をしてみる
・好きなアーティストのライブにいく
・ときめく
・高い声を出す

といったことがオススメです!

不思議に思うかもしれませんが、ここに挙げたことを実践してみるだけであなたの中のエネルギーの切り替えが上手くできるようになります!

ここまでは原因➁の生命力を上げることについて紹介しました。
これ以降は、原因①と③についての対処法を紹介していきます!


・好きになるまで待つ

これは、自分の中にある好きという感情が芽生えるまでひたすら待つということです。
人には個人差というのがあります。
あなたの好きになれないというのも一つの個性として考え、焦ることなく芽生えるまで待つという方法ですね。

ただ、ひたすら待っても出ないかもしれないという不安が募りますよね。
その場合は、
期限を決めてみるというのも一つの方法です!

例えば、今年いっぱいまでは待つ!
そしてそれでも変わらなければ、別の対処法をしてみる!

という風にすると、明確に待てますし、待つことに対する余裕も生まれてきます。

今まで待ちに待った人がこの記事を読んでいると思うので、今さら待つのはちょっと。。。と思うかもしれませんね。
そんな方には次の対処法をどうぞ!


・好きという感情がわからなくても付き合ってみる

先に紹介した、待ってみても変わらない場合、とにかく付き合ってみる!

この対処法の時に真っ先に頭に浮かぶのが、
「えっ?好きじゃないのに付き合うとか相手に失礼じゃないですか?」
「そもそも付き合えていないから悩んでいるんです!」
「付き合ってもわからなかったらどうするんですか?」
でしょう(笑)

その感情はとてもよくわかります!

ですが、ここでは好きという感情を知るための一つの方法として紹介しているので、今までと同じままでは変化を感じない場合は大いに試してみる価値はあります!

補足ですが、
「付き合えないからわからない。」
はまた別の恋の悩みのため、それはまた別の機会に恋人の作り方を紹介しますね!

「付き合ってもわからなかったらどうするの?」
については、また次の恋をしてみましょう!
一回で気付かなければ二回、
二回でわからなければ三回です!

数を経験することで、あなたの中の微妙な感覚に気付くことができます。
焦らずいきましょう。

「好きじゃないのに付き合えない」
これは非常に多い悩みかもしれません。
経験上、この悩みを持っている人の傾向として、
真面目、完璧主義といった方に多いです!
そしてそういった方に多い特徴として、
人に頼れない、甘え下手な方が多いですね。

そんな方に、あえて少し厳しめなアドバイスをしておくと
「自分自身で何でも解決できると思うな!
頼れないのは相手を信用していない証拠。信用していないことは結果として信用されていないことになる。
ここはあえて、自分の弱みをさらけ出して全力で頼ってみなさい!」

これです!
頼られたいのに、自分からは頼れない。

ここを少しでも緩めるようにしていきましょう!
まずは、カンタンなことから頼んでみてね。
あれ取って。これお願いしていい?など些細なことから頼んでみましょう!

今まで頼られてきたあなたからのお願いだったら、みんな笑顔でやってくれるよ!
頼ることで相手が成長することって実はけっこうあることなんです!

「私がいないと」と感じている人は、委任、頼ることをすこしずつ実践してみて下さいね!


・好きという感情を無視する

これは逆説的な方法になりますが、
わからないならわからないままでいいじゃないか!
という方法です!

皆と同じである必要はありません。

実は私は、催眠術がかかりにくい体質なんだそうです!
以前、催眠術にかかってみたくて、プロの催眠術師にお願いしてみました!

三つ数えるとあなたの組まれた手はガッチガチに固まり決して外れません。

いち、
に~、

さん、

ハイ!


パッカ~ン!
と開きました(笑)

これは私にとって非常に残念でした。
催眠術にかかれば、自己洗脳がカンタンにできると思っていたので。。。

で、なぜ催眠術がかからないかを聞いてみたところ、

「人間の中にはそもそも催眠術にかかりにくい人は少数ながらいます。
それは全員が催眠術にかかると種の保存の観点から絶滅の危機に瀕するため、生物には少数の異分子が必要なのです。」

ん~。これは喜んで良いのか異分子とディスられているのかよくわかりませんが、とにかくかからない人も少数いるということがわかりました。
これと同じ考え方で、

そもそも好きという感情がわからないということをメリットにするのもアリなんじゃないかと思います。

恋に恋こがれる人ばかりだと、物事は全然前に進みません。
そんな中に、恋愛の感情を冷静に分析できる人がいると、とても頼りになる存在になりますよね?

女性でいうところの結婚・子育てをしていない人が劣等感を感じるというのがありますが、
その分、結婚・子育てをしていないからこその視点や考えというのはとても重要な意見だったりします。
多様性と叫ばれている中、恋をしないと負け組という考えはよくわかりません。
これは恋愛をお伝えする私がいうのは変かもしれませんが、恋愛に向き合う経験が多いからこそ、
別に恋愛が全てではないと言いきれます。

あなたはあなたです!
ふっきってしまうというのも列記として一つの方法です!


・理想の恋人像を壊してみる

恋愛をしようとすると、必ず憧れのシチュエーションや恋人像というのがあります。
実はこれが邪魔している可能性というのは大いにあります。

それならば、いっそのこと理想像を壊してみることをオススメします!
ベルリンの壁が壊れるようにあなたの理想の恋人像を壊してみて下さい。

すると、今までとは違った目線で異性を見ることができていきますよ。


逆説的に、理想像がなさ過ぎる方は逆に理想像を作ってみると良いですね!


・恋愛しなければいけないという枠を外してみる

これは先に紹介した「好きという感情を無視する」の項目と似ています。

なぜ恋愛をするのですか?
この問いは私よりも大きく考えてきていることでしょう!

じゃあ、なぜ恋をしなければいけないのか?を考えてみるというのも一つの方法ですし、
恋愛が全てではないと吹っ切れてみるのも遠回りのようで近道になる可能性もあります。

「井の中の蛙、大海を知らず」
と言いますが、今悩んでいるのは広い世界からしたら取るに足らないことかもしれません。


・個性の一つとして楽しんでみる

先ほどの逆説的ではありますが、恋愛しなければいけない!というのを考え極めていくという方法もあります!
実は、
「井の中の蛙、大海を知らず、されど空の深さを知る」
が正式なことわざなのです!

恋がわからないから悩み悩み抜いたあなたは、意外と恋のスペシャリストになれる素質があるのかもしれません。


「どっちのことが言いたいの?」
とツッコミがきそうなのでお伝えしておくと、
あなたがピンときた方が正解です!

私はあくまで方法を列挙しているだけなので、こうしなさいというのはありません。
考え方を柔軟にすることができれば私としては本望なのです。

好きになれないも個性の一つとして、大切な友人として接してみるのも楽しい方法ではあります!


・好かれてみる

今までは、自分事として考えていた可能性が多かったのですが、
好かれてみて好きになるという可能性もあります!

「あの人のことがほっとけない。」
と思うのも、好きの一側面です!

好きになる恋愛が良いか、好かれる恋愛が良いかとよく言われますが、
一番良いのは、恋愛を楽しめるかどうかだと思います。

人によって楽しめるパターンは違います。
好きになれないなら、とことん好きになってもらう!

これはなかなか強力なアプローチですよ!


・好きという感情の正解を見つけない

好きという悩みに答えを見出さない。
多くの人に質問してみて下さい。

好きってなんですか?
愛ってなんですか?
恋人のどこが好きですか?

なんとなく耳障りの良い言葉やそれっぽい答えを言える人は多いのですが、
実はほとんどの人がわかっていません!
もちろん私もわかっていません!
人によって違ってよいのです!

付き合ってみて答えは変わっていきます。
熟成されていきます!

その人の中での正解が正解なのです!

付き合う前から答えを急ごうとしなくても、いずれ、後輩から質問されたらあなたなりの答えをドヤ顔で語っていることでしょう!


あ、あと、
付き合った人に質問してみても、
答えがわからずに付き合いだしている人、そんなことなんか考えたことがないという人が意外と多いですよ!

付き合うのに答えはさほど重要ではない場合があるのです!


・大きく傷ついてみる

これはダメージを受ける方法です!
当たり前に気付くといいますか、失って気付くというのはとても理解を早めます!

私も付き合っている時は特に何も感情がわかなかったが、別れてその大切さや優しさに気付いた経験は数知れず。

荒療治ではありますが、パワフルな方法です。


・自分の好きという感情を遮断している原因を見つめてみる

では、ここまでは良くあるパターンを列挙してみました。

ここからは過去のトラウマなどの心理的障壁が原因の方についてのアプローチを紹介していきます。


まずはワークとして一人でできる方法を。

1.紙に自分の恋愛に対して感じている事柄を全て書いてみて下さい。
不安、理想、悩み、焦り、イラ立ち、怒り、嫉妬、無感情など全ての感情について出てくる想いを言葉にして綴ってみて下さい。

単語の方もいるでしょうし、長文の方もいるかと思います。

それらを全部出し、書き切って下さい。

書き切れたら、次に、

2.あなたの今までの過去のトラウマについて正直に書いてみて下さい。
状況描写、その時の言葉にできない感情など、全て書いてみて下さい。

あなたしかこれを読むことはないので、安心して書いてくださいね。

ですが、感情がどうしても邪魔をするときは一旦そこまでにして、また数日後に書いてみて下さい。


そして書き終えたら、客観的に読み直してみて下さい

客観的にみる際のコツは、これはあなたに起こった出来事ではない。
こんな出来事を経験した登場人物がいる物語を読むという感覚で読むと良いですよ。

やってみると、自分の中で何かしら感情の変化があるかと思います。


変化があった時はその変化を、
変化がなかった時は変化がなかったとシェアしていただけると個人的に嬉しいです。


・本気で悩みを打ち明ける

ここまで紹介し、期待させておいて、ガッカリするかもしれませんが、
今まで紹介した対処法を実践しても解決しない可能性もあります!

なぜなら、あなたの悩みはあなただけのものであるためです!
他に同じ経験をし、同じ感情になる人は誰一人いません。
あなただけなのです。
ということは、一番の解決方法はあなた自身の根本原因を見つめることなのです!
いわば過去との決別です!

ここで紹介するのはあくまで確率的に高い候補を上げるに過ぎません!


あなたが好きになれないの一番の原因は、
「極度の愛情の欠如」です。


そのため、これまで紹介した方法でも大きく改善できなければ、私に相談下さい。
あなたの根本原因を良かったら聞かせていただければ、何かしらお役にたてるかもしれません。

あなたの大切な経験を聞かせていただくことで大きな解決の糸口を見つけ出すことができます!
その上で、個別具体的な解決方法を提示します。
今までたくさんの悩みを聞いてきましたので、フォローにも自信があります。


あなたの悩みを解決するのはあなた自身に答えがあります。
どうしても解決できない時は、私を頼ってみて下さいね。


お代金はいただきません。
ただ、時間調整に少しご協力いただくことになるかと思います。

それに関しては、私宛にDMを頂ければ調整しましょう。



今まで出会った人の事例集

ここからは、私が実際にサポートしていた人たちの具体的な実例を紹介していきます!

1.両親の離婚
A子ちゃんは幼いうちに、両親が離婚。
シングルマザーの元で育ったため、お父さんという存在を知りませんでした。
そのため、男性に対しての接し方がわからない。
さらに、自分がしっかりしなきゃと常に自分を奮い立たせてきたため、人に頼るであったり、甘えるという感覚がわからない。
こういう女性は多いですね。
あと、頼れないというのは離婚っした場合だけではなく、長女にもこの傾向があらわれやすい傾向がありますね!

そしてB君は、幼い内に離婚し、お母さんを知ることなく育ちました。
そのため、ずっと父子家庭。

実際にお母さんの名前を知ったのは婚姻する時に住民票を取った時に初めて母親の名前を知った。
というのもあります。

2.親からの虐待
続いては、親からの虐待ですね。

ギャンブル依存やアルコール依存による暴力、性的暴力を受けてきた子は意外と多いです。

私が出会ってきた女性の場合だと、リストカットや過呼吸に陥る女性の大半の原因はここでした。

このように幼少期の両親の影響というのは大人になってからも非常に大きく影響しています。

3.コミュニケーション不足
A君は、両親ともに健在でしたが、両親があまり話すのが得意ではなかったため、幼少期に両親とあまりコミュニケーションを取ることがなかった。

そのため、家の外の自然で虫や生き物をとって遊んでいました。
ただ、コミュニケーションや愛情が圧倒的に足りていなかったのでしょう、
虫をたくさん集めて、殺したりしていました。
子供の時は、虫を殺傷することはよくある話なのですが、来る日も来る日もこれを行っていました。

そして、同年代の子と話すのが小学校に入って初めての経験となるので、コミュニケーションが取れずの日々が続きました。
その結果、小学校、中学校になってもイジメが続き、A君は感情が表に出すことができなくなりました。
ただ、人を見返したい!という想いは人一倍強かったため、営業をしたところ物怖じすることなく堂々と話していたので、結果がグングン出ました!

ただ、このA君は恋愛となると、感覚が全くわからなくなり困っていました。
まさしく、好きという感情がわからないです。
そもそも親からの愛情がないのですからイメージすることもできません。
新しく形成していく作業になります。

それでも、「これは良い」「これはしてはいけない」「こういう時は人はこう感じるんだよ」などコツコツと話し合い一緒に認識を深めていった結果、
今では結婚し、素敵な家庭を築いています。


出会ってきた人たちにした対処法

好きがわからない人は、
・何をしたらよいか
・何をしたらいけないのか
・どう感じたらよいのか
・察する(空気を読む)
ということがわかりません。


当然と言えば当然ですよね。

ですが、現代ではそこをコンコンと話し合って教えてくれる人というのは非常に少ないため、
そのまま大人になっていく人、大人になっても教えてもらうことがないので、その人にとってのそれが当たり前で過ごします。

これが本人にとって問題がなければ変える必要も当然ありません。
ただ、何かしらの「ん?」という違和感を持ったまま過ごしており、それを指摘してくれる人もいません。
そこで何かしらの壁にあった際に対処方法が全くわからないのです。

こういった場合は、しっかりと話し合い、
「あ!これって普通じゃないんだ。」
と気付けることで変えることができます!

少しづつ話し合って緩めるようになれれば良いですね!


最後に


いかがだったでしょうか?


好きになれない原因はたくさんあります。
ただ、人を好きになれないという状態はみな同じように経験しています。
そのため、どうしても本当の原因が見落としがちになってしまうのですね。


答えは自分の中にある。
ここに気付き、アプローチするのですが、一番大切なことは、

【自分で自分を愛せることができる】ということです。



今はまだこの言葉の意味はわからないかもしれません。
ですが、時間が経つとこの言葉の意味は少しづつ実感を通してわかっていきます!


あなたは今までたくさんの人に悩みを打ち明けてきたと思います。
辛い想いもしてきたと思います。
自己嫌悪に陥ってきたとも思います。

そんな自分も含めて、愛せるように!
ぜひ一緒に解決し、たくさんの愛を感じれるようにしていきましょう!
素敵な恋愛ができるようにしていきましょうね!



質問、ご相談などはお気軽にTwitterにてDMを下さい。
Twitter:まいど


ここまで長文ながらお読みいただきありがとうございます。


画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?