鈴木蓮/Ren Suzuki

スペインでプロサッカー選手を目指しています。 大学生です。時々エッセイを書きます。

鈴木蓮/Ren Suzuki

スペインでプロサッカー選手を目指しています。 大学生です。時々エッセイを書きます。

マガジン

  • スペイン日記

    スペインでサッカーをしている日常と考えを綴っています。 400円買い切りで全部読めます。時々無料の記事もありますのでぜひ。

  • スペイン日記【無料記事まとめ】

    スペインでの体験をエッセイにまとめたマガジンです。 私自身の有料マガジンの中の無料記事をまとめて掲載しています。

最近の記事

  • 固定された記事

現在と今後の報告

突然なのですが、今年の6月に日本に本帰国することになりました。 帰国をしようと決めた時から様々な心境の変化があり、来年から大学院に進学しようと考えております。ただまだ何も決定していない以上は詳しく書くことができません。またこの夏以降にサッカーを続けるかどうかも決まっていません。また決まり次第報告します。とりあえず、今シーズンはスペインでのラストランということで全力で戦い抜こうと思います。現在あまりいい順位とは言えないですが、残りの試合でスペイン国王杯の出場圏内を目指します。

    • ホーム最終戦で見た景色

      この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

      • シーズンを戦うとは、自分と向き合い許すこと

        2023.09.21. 東京から韓国を経由し、無駄に長い26時間のフライトを終え、スペインに到着した。トランジットの待ち時間が長すぎて寝ていたら、韓国語で起こされる。「この便で大丈夫ですか?」的なことを言われている気がして、ケンチャナヨと答えた。 値段的にもスケジュール的にもちょうどいい便は今のところ存在していない。高いのにサービスが良くないという謎の現象は物価高という言葉で片付けられてしまう。 空港で1万円を換金したら60ユーロしか返ってこなかった。全身の力がスーッと抜け

        • #53 設計図

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

        • 固定された記事

        現在と今後の報告

        マガジン

        • スペイン日記
          66本
          ¥400
        • スペイン日記【無料記事まとめ】
          4本

        記事

          #52 僕はうまくなりましたかね?

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          #52 僕はうまくなりましたかね?

          マガジン限定

          #51 五度目の春

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          #51 五度目の春

          マガジン限定

          灼熱のドラッグストア

          一時帰国している間の、7月の始めから8月の終わりまで新宿にあるドラッグストアで働いていた。オフシーズンに収入がないと、生活の余裕がなくなってしまうためだ。もともと1ヶ月だけだったが、ビザの完成が遅くなるとのことで契約を延長して2ヶ月働くことになった。もともとバイトの経験は少なく、販売という仕事はしたことがなかった。時給が相場より破格に良かったので応募した結果、採用された。 消費者個人の目線でいうと、ドラッグストアは制汗剤か洗顔料かサプリを買いに来る場所だった。毎回来るたびに

          灼熱のドラッグストア

          イタリアフランス旅行記

          2022.12.21-27 自分がどうしても行きたかった2カ国、イタリアとフランスにクリスマス休暇で友達と行くことになった。練習や大学の授業が立て込んで、旅行の宿が決まったのも2日前と特に計画性のない旅になった。まずフライトの値段を見て驚いた。普段なら5000円そこらで行けるという。 クリスマスという高騰した時期でも、周遊ですら2万円を切った。 恋人とクリスマスを過ごさない個人的な恒例行事は5年目を更新した。 特にイタリアは楽しみで仕方がなかった。本物のパスタとピザ、世界

          イタリアフランス旅行記

          #50 地元に根付く熱い熱いサポーター

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          #50 地元に根付く熱い熱いサポーター

          マガジン限定

          隣の芝生は見なくていい

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          隣の芝生は見なくていい

          マガジン限定

          サッカーの人気って低下してない?

          今、サッカー日本代表と聞いたときに何を想起するだろうか? 自分は香川真司、本田圭佑、遠藤保仁といった選手たちをイタリア人であるザッケローニが指揮していた、2011年くらいの日本代表がとても印象に残っている。W杯本戦では残念な結果になってしまったが、スペクタクルなサッカーを展開していてとても見応えがあった。ワールドカップだけでなく国際親善試合であっても翌日にはサッカーに詳しくない友だちに、彼らとの温度差にも気づかぬまま魅力を伝えていた。本田選手のモノマネをするだけでも盛り上が

          サッカーの人気って低下してない?

          #49 サギだよ、サギ

          #49 サギだよ、サギ

          監督の演説

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          監督の演説

          マガジン限定

          #48 顔がテカテカしてますけども

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          #48 顔がテカテカしてますけども

          マガジン限定

          #47 小学生に嫉妬した

          一年に一度幼稚園のOBとして、卒園した幼稚園にお邪魔している。 自分が幼稚園生だったときはこんなに暑かったっけ?と疑問に思いながら、かわいい小学生OBたちとサッカーをするとても充実した時間だった。 園庭の縮尺に似つかわしくない巨体のスポーツウエアを着たお兄ちゃんが急に目の前に現れたからか、小学生たちは宇宙人を見るかのような目で私のことを見上げていた。10数年前、自分は向かい側にいたのだと思うと感慨深いものがあった。 ちょっと大人げないプレーでもしようものなら、5人くらいに

          #47 小学生に嫉妬した

          #46 もう一度戻ります

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          #46 もう一度戻ります

          マガジン限定