見出し画像

実は最強の言葉かもしれない?~馬鹿の一つ覚え~

こんにちはアラカンおやじrenです。
「馬鹿の一つ覚え」って言葉あるじゃないですか。久々に辞書なるものを引いて意味を調べてみた。

ことわざ辞典onlineより

なにかというと、同じことばを繰り返すこと。また、状況が変わっても、いつも同じ行為を繰り返すこと。そう辞書には書いてあった。

例として、父は馬鹿の一つ覚えのように、同じギャグをくり返し、カラオケに行っても同じ曲ばかりを歌うなんてのがありますが、この例だけでなく馬鹿の一つ覚えって貶されてる感ありません?

でもオレは馬鹿の一つ覚えっていいこともあると思うんだね。だってオレのYouTubeって馬鹿の一つ覚えみたいに同じような動画の構成で、同じような話しかしていない。

でもおかげさまで再生回数は、常に5000回前後はあるし、バズったときは10万回超えってのもたまにある。でもやってることは同じだ。

リクナビNEXTより

日々の仕事でも、同じルーティーンを繰り返していることって多くないですか?例えば飲食店だったら、お店の掃除を開店前にやりますよね。それも毎日同じことをしてません?でもそれを馬鹿の一つ覚えで毎日同じようにテーブルを拭いているよね。なんて言わないですよね。

開店前の掃除ってお客さんを迎えるために必要なものじゃあないですか。なぜやるかと言うとお客さんに喜んでもらい最終的には稼ぐためですよね。

でもその掃除をやらないとお店は汚くなりお客さんの足も遠のいてしまうかもしれません。だからそうならないように馬鹿の一つ覚えみたいにおんなじとこ掃除するわけでしょ。

それと同じようにオレもYouTubeは、馬鹿の一つ覚えみたいに同じことをくりかえしている。そしておかげさまで稼がせてもらってもいる。

そう考えると馬鹿の一つ覚えって最強じゃあないですか!言葉に馬鹿ってつくから悪く聞こえるけど、やり続けるってやっぱり大事だよね。

オレが思うに結果出てない人は、馬鹿の一つ覚えと言って馬鹿にしてるんじゃないかな?そしてやっていない!だから結果も出ない。

まずは、馬鹿の一つ覚えって言われても、一つに集中してやってみるのもいいのではないでしょうか?

では!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?