見出し画像

YouTubeショート動画の今後の可能性も含めて考えてみた

こんにちはアラカンおやじrenです。
最近TikTokが流行ってきた影響か?YouTubeもショート動画に力を入れ始めた?そんな感じがしますね。と言うのも収益化の条件に追加されてますからね。

今まではチャンネル登録者1000人以上。公開動画の総再生時間が4,000時間以上だったのに、公開動画の総再生時間が4,000時間以上orショート動画の視聴回数が 1,000 万回以上とショート動画の視聴回数が 1,000 万回以上でもOKになってますからね。

という事はYouTube側は、ショート動画をもっと作って欲しいって考えてるんだと思うんですね。今日は、YouTubeのショート動画の今後を考えてみたいと思います。

YouTubeのショート動画の可能性

Insta Labより

まずYouTubeのショート動画って何?ってとこだけで、短い1分以下の時間の動画で、視聴者は手軽にコンパクトな情報やエンターテイメントを楽しむことができるってわけ。

他のSNSとも相性が良く、シェアされたり、友人同士などで共有されたりすることで通常動画より多くの人に見てもらえるチャンスが増えるのは良いですね。

またショート動画は、クリエイティブな表現の場でもあり、自分のアイデアやストーリーを伝えることができるため、自分の得意なことや興味のあることを動画にして、自分をアピールしたりより多くの人に知ってもらえる可能性も高くなるよ

逆にクリエイティブなことを出来ない、得意をアピールするものがないって人には難しく向いていないかもしれませんね。

ショート動画で大事なこと

YouTubeのショート動画はまだ比較的新しい形式であり、競争も激しいです。成功するためには、独自性や品質の高いコンテンツが必要になってきますね。

とくにショート動画は視覚的な要素が重要なため、映像編集やグラフィックスのスキルの向上やクオリティの向上にも努力が必要ですね。クリエイティブなスキルやテクニックを磨くことで、視聴者に強いインパクトを与えることができるようになるといいですね。

YouTubeのショート動画は、クリエイティブな表現や情報の伝達の手段として大きな可能性を秘めているとオレは思う。ただし、競争が激しく、成功するためには独自性や品質の高いコンテンツに加えて、長期的な取り組みが必要不可欠かな

オレもショート動画数本作ったけど、ある意味、通常動画の方がオレはかんたんかなと感じてますね。だってクリエイティブなこと出来ないし、動画編集スキルもしょぼいからね(笑)

通常の動画はめんどうだけど、ショート動画なら短いから、かんたんにできそうでやってみよう!と簡単に考えてるなら一考の余地ありですよ!

では!

追記 そうは言ってもサクッと簡単にショート動画を作ってみたいという人はこちらの記事をご覧ください^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?