見出し画像

冬の暮らし方

現存する世界最古の医学書『黄帝内経(こうていだいけい)』 には、日照時間が秋よりさらに短くなり、寒さが一層増す冬の養生法が次のように述べられています。

『冬の三ヶ月を閉蔵(へいぞう)という。草木が枯れ落ち穀物は蔵の中にしまい込まれ動物は冬籠りするように、すべてが閉塞して陽気を外に出さない季節なので、気を鎮めてひそやかな気持ちで過ごし、早く寝て朝は日の出るのを待って起き、じかに寒さに当らないように体を温め、過労して汗をかかないようにする。これが冬の季節に調和した養生法である。もし、これに背いて精神を動揺させたり、寒さに当ったり、過労して汗をかいたりすると、腎を傷つけ、春になって手足が冷えて萎えてしまう』という内容です。

ここから先は

2,899字
※noteのシステムは全てnote運営事務局が管理してます。システムやお支払いのトラブルは運営事務局にお問い合わせをお願いします。こちらは一切関与することが出来ません。 noteのシステム説明及びよくある質問をお読みになってから購入してくださるようよろしくお願いいたします※ご家庭で楽しむために作られたレシピになりますので商用利用はお控えください。※無断複製ならびに無断複製物の譲渡および配信は著作権法上での例外を除き禁じられています。

【新規募集締め切っております】 東洋医学,薬膳の考えをベースにしたカラダとココロの栄養学 "れもん塾"の基礎を学べるオンライン講座 スマホ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?