見出し画像

Reminder T Project運営メンバー募集のお知らせ

10年後の今日、差別で苦しむ人を減らすために。

皆さんはアメリカで起きたこの事件を知っていますか?

この事件をきっかけにして、現在世界中でハッシュタグデモやデモ行進により、人種差別に抗議する運動が広がっています。

しかし、このままでは、このムーブメントはいつの間にか終わってしまうかもしれません。#blackouttuesday#blacklivesmatterなどのオンラインのデモは、デバイスがあれば誰でもどこからでも参加できる、そんな魅力的な部分があります。一方で、時期が過ぎれば、忘れ去られてしまうという側面があることもきっと確かです。どうすればいいのでしょうか。リマインドしてくれる、何かが必要なはず。どの世代にも有効で必要とされるリマインダーが。リマインダーになってくれてシンボルになる、そんなTシャツを作りたいんです。

私たちと一緒に、一枚のTシャツから、世界を変える一歩目を踏み出してくれませんか。


なぜメッセージTシャツなのか。


物理的なものであることから、クローゼットを掃除するときや日々の生活の中で目について、リマインド効果があります。また、街中で着ることで、インスタやフェイスブックなどでのつながりを超えたリアルな場所でもメッセージ発信をすることができます。電子機器ではないので、高齢の方でも小さな子でも年齢による壁はありません。そして、「Tシャツ」は特別なものではなく、日常の中で使える実用品であり、価格帯がそこまで高い商品ではありません。そのため多くの方に着ていただけると考えています。

どんなメッセージ Tシャツにするのか。価格はどうするのか。どうすれば伝わるTシャツになるのか。現在運営メンバーが試行錯誤しています。そして、これからメンバーとして仲間になってくださる方と、もっと良いものを作り上げていけたらなと思っています。


なぜ私たちがやるのか。

現在、SNSで話題となっている動画を見て、心を動かされた、代表である一人の男子高校生がこのプロジェクトを立ち上げました。(まだ見たことがないよという方はぜひ見てみてください!)

この動画でも伝えられているように、若い世代の人たちには今、アイデアをだし、力を合わせて、差別されることなくその人として生活できるそんな毎日を創り出すという希望が託されています。では新しい方法とは何か、悩みました。でも、正直に言うと思い付けなかったんです。平和的で効果的な何か良い方法を。

ただ、今あるこの熱を保ち続ければ、いつか新しい手段が見つかると思うのです。だからこそ、それまで自分たちをナビゲートしてくれるそんなTシャツを作りたいと思いました。

このプロジェクトでは中高校、大学生がメインとなって作成に携わっていきたいと考えています。もしこの投稿を見て、興味を持ってくださった中高大生の方がおられましたら、ぜひご連絡ください。(もう少し下に連絡方法等載せております。)

しかし、できるだけ早く世の中に出すためにも、専門的な力や経験を必要とするマネタイズや各企業への交渉などについては、大人の方々の力を借りたいと考えています。こちらもまた下記の連絡先よりご連絡していただけると幸いです。

メンバーが集まり次第、クラウドファンディングを行いながら制作資金を集め、Tシャツによる発信に向け活動していきたいと考えています。

また、現在歴史的観点から見た人種差別について、マガジンを製作中です。ご期待ください。


応募について

・年齢、性別、お住いの場所は問いません。
・デザイン班 / 渉外班 / システム班 / 経理班 / PR班 の計5班のいずれかに所属していただきます。
   ーデザイン班:Tシャツ等のデザインを行います。
   ー交渉班:Tシャツ会社や印刷会社等との連携を行います。
   ーシステム班:オンラインを活用した販売システム等の構築を
          行います。
   ー経理班:マネタイズ等、組織の要となって活動します。             専門的な知識をお持ちの方、大歓迎です。
    ーPR班:SNSを活用した発信、プレスリリース等を
        行います。
・選考を行います。
・締め切りは6月8日(月)正午です。
・下記のフォームに必要事項を記入し送信してください。送信していただいた後、運営より今後の進め方について詳細を送らせていただきます。(返信にお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexZp6ewr4DbddTcJXF5LtLLmzZQIVDjsfA-m171tqm9KJMDQ/viewform

私たちと一緒に、一枚のTシャツから10年後の世界を変える小さな一歩目を踏み出しませんか。運営メンバー一同、楽しみにお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?