見出し画像

イラストレーター目指して半年間やった事

生まれも育ちも大体東京。イラストレーターのレミイと申します✨
昨年10月、結婚し地方へ移住しました。


夫は転勤をともなう仕事だったため、話し合いの結果場所を選ばず働ける『イラストレーター』にチャレンジする事に💪

実は1度挫折しており、6年ぶりの再チャレンジです!
(詳細は『レミイ華月の自己紹介マンガ』ご覧下さい)


移住後3ヶ月ほどは新居を整えたり(準備0で移住したので、家具家電の購入や部屋のレイアウト決めなど)移住先のリサーチに勤しみました。
絵を真剣に描く事もブランクがあり、まずはリハビリと情報収集。

年明けから本格的に行動を開始しました。
本記事では開業から半年間の活動を、イラストと共に振り返っています。

・1月 開業届け提出

まず税務署へ個人事業の届けを提出しました。
(すぐ売上が立つ見込みも0でしたが、先延ばしにする理由も無かったので)

『仕事を受注する感覚に慣れよう!』と、友人達にリクエストをもらいアイコン制作を開始。

【その他の活動】
『サイト制作の為WordPressの勉強』『コワーキングスペースのリサーチ』『営業先リサーチ』など

画像1

・2月 ポートフォリオ用作品制作

なにはともあれまず営業!そして『イラストレーターの営業といえば持ち込み営業!』…と、3月に東京へ持ち込み営業する事は決めていました。

その為、2月は主にポートフォリオ用作品の制作に勤しみました。

【その他の活動】
引き続き『友人のアイコン制作』『WordPressにてサイト作成』『営業下準備』など

画像2

・3月 東京へ…1週間営業活動

かなり手探りかつ荒削りながら、なんとかポートフォリオを完成させ、名刺を刷り、友人や妹に頼み込み宿泊先も確保し、いざ東京へ!

実は事前に15社ほどアプローチしたもののアポが取れなかった為、様子を伺いながらの飛び込み営業でした。(飛び込み営業につきましては賛否両論あると思いますので、深く触れないでおきます…)

この時の営業先(ファイル郵送も含む)から、未だリアクションはありません。今、自分なりにまずかった所を分析して行動に移しています。

【その他の活動】
『サイト完成公開』『経理ソフトリサーチ』『ストックサイトへ登録』『クラウドソージングについて調査』など

画像3

・4月 ストックイラストへ挑戦

まずはポートフォリオを完成させ営業も済んだということで、別方面からのアプローチとしてストックイラストへ挑戦開始。

サブ収入目的というよりは、イラスト発注者への広報活動が主な目的。
カット数をこなす事での作業スピードアップや、営業ツールとしての商品種類の充実も狙いです。

【その他の活動】
『自己紹介マンガのネーム』『配布用待ち受けイラスト制作』『友人のアイコン制作』『スキル販売サイト、ココナラ販売ページ準備』など

画像4

・5月 個人さま向け受注ページ制作

引き続き別方面のアプローチ模索。
個人さま向けスキル販売サイト『ココナラ』にてアイコン制作ページを公開しました。こちらはやってみて、現段階では時期尚早と感じています。

実績0のため案件を増やせたら…と思ったのですが、ライバルも多く個人さまからの受注も工夫を凝らさないと厳しいと実感。

そして個人さまとクライアントワークではアプローチ方向が異なる為、今取り組むのは時期尚早という結論です。

【その他の活動】
『配布用待ち受けイラスト制作』『ストックイラスト制作』『記帳講習受講』『ご依頼アイコン制作』『自己紹介マンガ執筆』『Photoshopの基本操作学習』など

画像5

・6月 再びポートフォリオ用作品制作

ストックチャレンジ等により手持ちの作品も増えてきた為、再度ポートフォリオ制作を決意。
送付時期を7月と定め、ポートフォリオ用作品の制作開始。

【その他の活動】
『自己紹介マンガ完成』『サイトのリニューアル』『配布用待ち受け制作』など

画像6


開業から半年間の活動をイラストと共に振り返ってみました✨

ストックイラストが何点か売れた以外は、残念ながらお仕事には結びついておらず失敗だらけの痛々しい半年でした‥

が!法人でも『事業初年度はほぼ赤字になる』と言いますし、めげずに分析&改善してゆきたいと思います。

見ていただき、ありがとうございました😊

どんな方が読んで下さったのか知りたいので、気に入っていただけたらぜひ『スキ』していって下さい✨