マガジンのカバー画像

変態プロレス放談

169
しがない変態プロレスファンが、プロレスを中心に気付いたこと・感じたことを徒然なるままに書いてみました。 ひとつよしなに…!🙇🙇🙇
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

他人の指す"後悔"が、自分の"後悔"とは限らない

はじめに「〇〇に行かないと絶対に後悔する」 「〇〇をやらないと後悔する」 自分自身の行動予定を天秤にかける際、私はこの基準をとても大事にしている。 一方で、この基準を他人に押しつける事については、激しく違和感を覚えてしまうタチだ。 人によって、後悔に至る判断基準は異なると思う。 私は最近、その事をひしひしと感じるようになった…。 後悔の基準は人それぞれ2022年、私の中で一つ、目標にしていることがある。 それは、【プロレス生観戦】の回数を減らすこと。 別に、プ

プロレスファン、サッカー場へ行く

2022.3.2、等々力陸上競技場で行われたJリーグ第10節・『川崎フロンターレvs浦和レッズ』戦を観戦してきました。 同日には、新日本プロレスの『NEW JAPAN CUP』開幕戦や、DDTプロレスリング・新宿FACE大会も行われていたのですが、 ・一番好きなプロレスから離れる時間も、適度に作っておきたかった。 (のめり込みも良くないな、という、どこまでもポジティブな判断。) ・単純に、プロレス以外で気分転換に写真を撮りたかった。 ・今の川崎フロンターレを生で観ら

プロレスにハマった7年で抱いた、3つの実感について

2015.3.5、私のプロレス観戦歴は大田区総合体育館で幕を開けた。 深夜に地上波で放映された、新日本プロレス・東京ドーム大会。 『中邑真輔vs飯伏幸太』の試合に家族共々のめり込み、全員で観に行った『NEW JAPAN CUP』開幕戦が、私にとって初のプロレス生観戦となった。 当時の『NEW JAPAN CUP』は1回戦の公式戦全試合が観れた上、セミファイナルで棚橋弘至が矢野通に、メインイベントでオカダ・カズチカがバッドラック・ファレに敗れるなど、今振り返っても凄い大会

三冠とICEで見た、【異種の受容】という強み

はじめに 2022.2.23に、後楽園ホールにて全日本プロレス(以下:全日)を観戦してきました。 今年で旗揚げ50周年を迎える全日ですが、昨年末に三冠ヘビー級王者・ジェイク・リーの負傷欠場もあり、年始から三冠王者不在という状況に…。 1月末に急遽行われた三冠王座決定トーナメントでしたが、優勝して王者に返り咲いたのは宮原健斗。 今大会で組まれた2022年初の三冠防衛戦は、年始にジェイクと三冠戦を予定していたアブドーラ小林(大日本プロレス)との対戦に。 試合としては、「試