マガジンのカバー画像

建築

58
運営しているクリエイター

#図書館

アイノの存在"誠品生活日本橋 映画「AALTO」公開、書籍「AALTO書簡集」刊行記念ライブ…

最近noteでフィンランド在住の人たちの記事を見ては、フィンランドへ行きたい熱が高まっている…

unbewusst
8か月前
7

村上ワールドにワープ"国際文学館(村上春樹ライブラリー)"

都電荒川線の早稲田駅から徒歩数分。 早稲田大学の敷地内に2021年10月に完成した「国際文学館(…

unbewusst
1年前
21

すっぽり包まれる"みんなの森 岐阜メディアコスモス"

昨今の図書館の進化が目覚ましい。 新建築の7月号では仙田満氏によるダイナミックな空間を有す…

unbewusst
1年前
22

子どもの脳みその未来"子ども本の森 中之島"

東京と大阪の中心部における違いはこの中之島にあると思う。 梅田と心斎橋の間には堂島川と土…

unbewusst
2年前
18

街の結び目となるか"太田市美術館・図書館"

太田は電車で行きづらい。 ただここにはどうしても行きたかった。 なので実家に帰省した際に車…

unbewusst
2年前
29

公園に滲み出す"板橋区立中央図書館"

子どもが借りたいと言った本が近所の図書館で貸出中だったため、昨年12月の新建築に掲載されて…

unbewusst
2年前
31

思い思いに過ごす場所"安藤忠雄の十和田市民図書館"

十和田市には親戚がいて定期的に行っている。十和田市現代美術館ができてから観光客が海外からも訪れ、地元民は困惑してる上、近くにまた変わった形の建物を建てている、と数年前に聞いた。竣工してしばらくして十和田を訪れた際に、安藤忠雄氏が設計したとは知るよしもない親戚の小学生が、よく本を借りにいくそうで案内してくれた。 十和田市民図書館は2015年に竣工し、十和田市現代美術館や草間彌生氏の南瓜のすぐ近く、市の中心部である官庁街通りに位置する。 周りに大分インパクトがある建物が多く、安