見出し画像

息子と彼女

研究員の中澤朋子です。朝からセミの大合唱。夏まっさかりですね☺️

16歳の次男が

「子どもに親が制限かけたりするのってどうなんだろう?」と聞いてきました。

むむむ?自分の育てられ方に何か言いたいことがあるのかしら?

私にとって、まだまだ子どもの次男

発言の意味合いを聞いてみると

「彼女と話していて、、子どもにSNSを何歳から許可するか?という話しになって、、、結局○歳までは制限しようと結論が出たんだけど」

なんだそりゃ(笑)

大学を卒業したら結婚しようと思っているらしく、、その先子どもが生まれた時の子育ての話しになったそうな(笑)

まだ大学もいってませんが(笑)

こうやって2人で未来を創造していけるのを彼らは知っている

すでにそうである未来は今創られていくのを知っている

もちろん書き替えることもオッケーな

息子と彼女とのストーリー。

次男はこの春、彼自身の事情と決断で高校を自主退学しまして

その時親子でいろいろ話しましたが

「自分の中の自己否定に気づいた時に、、自分は何もできなくても、彼女も両親も愛してくれている。そのままで愛されているんだ、、ということが分かったから大丈夫」

という事を話してくれました。

自分の目標を持って自分の道を歩みはじめた次男

私達夫婦も子どもを信じる体験をさせてもらってます。

これは子どもを通して自分を信じる体験でもあり☺️

私が親と体験したかったことであり。

私は両親も兄弟も夫も先生なので、子どもの選択はミロスシステムがなければ受け入れられなかったかもしれません。きっといろいろ反対したに違いないわ(笑)

そして次男と彼女の創造では私はおばあちゃんや姑も体験できるね~☺️

ということで、、

明日は!💖あげまんずランチタイム配信ですよ☺️

お盆休みも近くなり実家に帰省の時ですね。

「嫁姑」についてお話しますよ~☺️

嫁姑は体験いっぱいなので(笑)

恋愛結婚夫婦ラボのFacebookグループかYouTubeチャンネルから繋がってね~☺️ 

コメントもお待ちしてます!

画像1

中澤朋子プロフィール

幸せな結婚の法則をお伝えしています。

大学時代の同級生とめでたく恋愛結婚したものの、実家の教育者バリバリの両親に対して、バツイチ祇園のママである姑との同居生活をきっかけに、夫婦間の不和や心身の不調を体験。

しかしミロスシステムにより「すべての事象は自分自身との関係性」であったことを知ることで抱えていた全ての問題から解放された。しかも夫がどんどん本来の力を発揮しはじめて仕事も画業も出世街道を歩み始める。
夫婦間のパートナーシップの信頼関係の中から経済や子育てを豊かにしていける事を体験中。
夫婦関係、子育て、嫁姑など結婚にまつわる
すべてが幸せになる結婚への道をお伝えしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?