マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【シェア街きょてん紹介】1月のシェア街運勢!新しい時代、シェア街住民が多様性・新しい技術を表現していく月!!

ゲストハウス「Little Japan」などのリアルきょてんと、オンラインでの活動が融合したコミュニティの「シェア街」。 シェア街のオンラインきょてんのひとつである「占タクシー」(せんたくしー)という占いきょてんでは、毎月のシェア街について占う「月1シェア街占い」を開催中です! ホロスコープとは、ある時間にある場所から見たとき、どの方向に惑星があったかで性質・運勢などを読み解く占星術です。 人と同じように、コミュニティや会社にも、性格や性質があるもの。 今回は占星術のホロ

1月week2-令和市開始編

1/8(sun) ギルドハウス十日町 days 新潟に来てギルドハウスしか行けてなかったのですが、十日町を案内していただき、いろいろなことがしれて十日町という町に来たという感覚になりました! 十日町盛り上がってるらしくて、楽しみです! 十日町Dayz 1/9(mon) 十日町から出発し、東京までの電車旅!途中乗り換えの越後湯沢で、観光しつつ バーチャル令和市復活に向けての資料作成+バーチャルまちづくり連合のwebサイト制作。 1/10(tue) 始まりました!令

令和市合宿in越後湯沢

Xwell(クロスウェル)代表、リノベーターの加藤です お気軽に「かとちゃん」って呼んでね! 写真はSOUQ越後湯沢入口のカフェでテイクアウトした極旨激辛スパイスカレー!!! 随分久しぶりに「純粋に趣味」の為の時間を過ごしてみることにしたお話し ホントはサーフィンしたいんだけど海無し県にお世話になってるし、スノーボードも大好きだからお誘い本当にありがとう SOUQ越後湯沢 越後湯沢徒歩スグにあるゲストハウスとカフェレストラン併設の施設で、リモートワーク&スローライフ

1/19 NFT配布講座!

Bon dia! ヂャンプシチョーです! 令和復活記念としてNFTを作成しました! 最近広まってきたNFT でもまだよく分からないという人のためにnft講座をやります! NFTの受け取り講座です。 NFTとか良くわからなくても興味のある方 来てください! 基本的なことは、去年の令和市ででもやったのでその時の記事を参考に。 chat GPT に簡単に説明してもらうと nftの受け取り方 NFT(non-fungible token)は、ブロックチェーン上に存在す

1/17 令和市でやりたい事講座 開催!

Bondia!ヂャンプ-シチョーです! 今年も令和市始まりました! 今年はどんな事がやりたいのか! そのスケジュールを決めるの回をやりたいと思います! みんなのやりたいことを聞いて今年の令和市をどうしていきたいのか考えます! 去年は梅収穫や合宿、フリーペーパー、みなとゆかたびなどなど。 詳しくはこちら CANVA 今年も去年にとらわれず、色々なことができたら良いなと思います! ワークショップの感じでやりたいと思います! 今年の令和市もやりたい事山々で、ワクワクしてお

メタバース初詣を開催しました!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 1月10日に、メタバース初詣を開催しました。 昨年は1つの空間で令和市、Robloxで世界を作ろう(Furturist)・シェア街それぞれの人が集まって、初詣を行なっていました。 今回は3つのコミュニティそれぞれの人がRoblox上にメタバース空間を作り、 三社参りを行いました。海外ではRobloxの月間アクティブユーザーが2億人を超えているものの日本ではRoblox未経験の方も多いのが現状です。 見学だけの方はYouTu

2023年 令和市start

今年もいよいよ1/10に令和市スタートです! 当日21時にはメタバース初詣もあるので是非! 私は、去年令和市と出会ったことで大きく成長できました! 皆さんもぜひ!令和市入りましょう! 令和市とは! 町内会の餅つきのように誰もが享受できて、公園のように誰もが遊びを立ち上げることができるバーチャル自治体なので、毎日何かしらの動きがあり、起こすことができます。 もちろん、何もわかっていなくても全く問題ありません。 森の中でキャンプをするように雰囲気を味わうのも良し、お祭

2023年1月10日、令和市スタート!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2023年1月10日、今年も3年目の令和市がスタートしました!! スタートの瞬間、今年は令和市長の呼びかけで有志の旧令和市民達が集って、カウントダウンしました。 2023年の令和市の紹介は下記の通りです。 「こんにちは。令和市へようこそ! 町内会の餅つきのように誰もが享受できて、公園のように誰もが遊びを立ち上げることができるバーチャル自治体なので、毎日何かしらの動きがあり、起こすことができます。 もちろん、何もわ

メタバース空間での初詣会場制作!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 元旦に地元の氏神さんの神社へリアル初詣へ行きました。 1月10日のメタバース初詣に向けて初詣会場制作を行いました。 肝心のメタバース初詣に関しての詳細は下記の記事をどうぞ。 初詣会場制作は3つのコミュニティでの共同開催。 今回は、令和市の初詣会場の制作を行いました。令和市の特産品は、web3.0。メタバース空間での実証実験は2021年から取り組んでいます。 最近は、メタバース空間設計に関するお話を頂く機会も増えてきました。

2023年、毎年恒例メタバース初詣を1月10日(火)21時より開催します!

あけましておめでとうございます! コラボレーターのいたやゆかりです。 今年もどうぞよろしくお願いします。 本年も、みんなで初詣に気軽に参加できるように、メタバース初詣を開催します! 3つのコミュニティのコラボ企画です◎ メタバース初詣とは? 「みんなで初詣に行きたいけれど、地方に住んでいて難しい」 「冬はこたつで暮らすと決めていて、極力外には出ないことにしている」 様々な事情を抱えている人達が在宅で集えるようにオンライン空間(Roblox上)にて初詣会場を作り、みんな