とある女子高校生。底辺女子高校生が全力で3年間勉強したら、難関国立大学に合格することができるのか#1

こんにちは、Rei(@reiu_art)です。

最近、高校一年生ながらに将来のことを考えるようになりました。

どこの大学に行きたいだとか、将来何をしていたいだとか、後は、彼氏ががほしいなーみたいなことを考えています。

高校生らしい、かな?

私が将来のことを考えている理由は主に二つ。

一つ目は、大学受験で失敗をしたくないから。

私は中高一貫校に通っていて、受験の経験が全くないんです。なので、大学受験が1st受験となるため、失敗をする可能性が大いにあると考えたのです。

二つ目は、素敵な人になりたいから。

素敵な人ってすごく曖昧な表現でしたね。ここでいう素敵な人は、自分のことを好きになれる人のことです。

私は、自分のことが好きになれないため、自分に自信がなかったり、マイナス思考なんです。

だから、自分のことを好きになれる人っていうのに憧れています。

私が通っている中高一貫校は偏差値が高い方でもないし、その学校の中でも頭いい方ではありません。

それに、高校受験がなかった分、勉強を頑張るという意識がなくて、中学の頃は勉強をサボっていました。

私はズタボロなんです。

まず素敵な人になるための第一歩として、高校一年生の今から全力で勉強に励んでみようと思いました。

ということで、今回の企画は、

「底辺女子高校生が全力で3年間勉強したら、難関国立大学に合格することができるのか」

今から受験が終わるまでの長期の連載ブログとなると思います。

どうぞ、お付き合い頂けたら光栄です。



① 志望している学部、将来のこと

私が志望している学部は、看護学部です。

看護学部なので偏差値は少し下がってくれますが、倍率がすごそうですよね、笑

なんせ、難関国立大学ですもの。

看護学部に入りたいと思ったのは、助産師になりたいからです。

見るたびに目がハートになってしまうくらい、赤ちゃんや小さい子が大好きなんです。

だから、そんな天使達がたくさんいる職場で働きたいと思いました。

いや、なんか志望理由が不純すぎる。

ちょっと言い直させて、笑

私が助産師になりたい理由は、妊婦さんの支えになりたいからです。

私が思っているよりも助産師の仕事って甘くないと思います。でもそれ以上に、妊婦さんは精神的にも身体的にも苦しい思いをしていると思うので、その支えをしたいと考えています。

助産師になるのはすごくむずがしいって聞きますよね。

調べてみたところ、助産学を学ぶことができる看護学部に通ったところで、助産学を必ず受けることができるわけではないらしいです。

助産学を受けれるのは希望する生徒の中でも成績上位の何人か、だけなんですって。

だから、難関国立大学に通って、またその中でも難関な助産学を受けるっていう、とても大変なスケジュールができあがりました。

無理なんじゃないって思う人もいるとは思うのですが、その無理を実現させるために高校一年生から努力をするのです。

次の章では、合格までのスケジュールを考えようと思います。


② 3年間のスケジュール

・高校一年生

高校一年生ては数学と英語を徹底的に勉強しようと考えています。

夏までに数学はIAを終わらせて、英語は英検三級レベルまで。

数学は得意な方なので先取りをしてしまいます。英語は苦手で全くできないので、まずは中学卒業レベルを目指します。

そして、秋からは数IAの復習も頑張りつつ、数IIBを先取りしたいと思います。英語は、準二級レベルまで。

どれも学校で習った範囲は、しっかりと学校で覚えてくるという前提です。覚えられなかったところは登下校を活用しようかと考えています。

高校一年生のスケジュールをまとめると、

〜夏
数学 数IA(基礎+定型問題)を終わらせる
英語 英検三級レベルまで

秋〜
数学 数IIB(基礎+定型問題)を終わらせる
英語 英検準二級レベルまで

取得したい資格
・漢検二級(現在準二級まで取得済み)
・数検準二級
・英検準二級

・高校二年生

高校二年生では、受験の範囲を完璧にすることを目指します。

夏に、基礎を徹底的に勉強し、冬に、応用や受験に使いそうな問題を勉強します。

一歩早く受験問題に触れるのは、感覚を身につけることを目的にしています。

元々、頭がいい方ではないので基礎をとにかく徹底させようと思ったのですが、基礎ができてもそれだけじゃ受験問題を解くことができないと思いました。

だから、受験問題の考え方に慣れることを優先しました。

もちろん、基礎も忘れないようにします!

高校二年生のスケジュールをまとめると、、

〜夏
・高校単元の基礎

秋〜
・高校単元の応用、受験問題に近づいて

取得したい資格
・英検二級
・数検二級
・漢検準一級

・高校三年生

高校三年生では、本格的に過去問をどんどん解いていこうと思います。

ただ解くだけではなくて、過去問の結果を分析しながら、学び直したり、復習をしたりします。

そうすることで、自分の苦手な部分がわかるし、それを克服させることができるので、より点数か取れるのではないかなと思います。

高校三年生のスケジュールを見てみると、、

〜受験日
・過去問をひたすら解く

学年関係なく、模試があったらぜひ行きたいですね!


③ 継続させるコツ

今まで志望理由やスケジュール等を書いてきたのですが、肝心なことを忘れてましたね。

さて、そのスケジュール通りにできるのか?

私は部活で思いっきり汗を流して、家に帰るとすぐに寝るっていう生活をしていました。

まだ高校一年生なので、部活は水曜日と日曜日以外ほぼ毎日あります。

それはもう頑張るしかないですよね。

でも、ちゃんと対策はします。

一つ目、眠気対策。

夜ご飯をお腹いっぱいになるまで食べないこと。

ご飯をたくさん食べてしまうと血糖値が上がり、眠気が襲ってくるからです。

二つ目は、三日坊主対策。

それは、SNSを使うことです。

Twitterで勉強の開始合図をしたり、今日やることを宣言したりすることで、モチベーションが上がります。

また、フォロワーとかいいね、コメントを貰うことで頑張らなくちゃという前向きな気持ちになれるため、モチベーションが上がります。

そう、モチベーションを常に上げておくことで三日坊主を卒業するというわけです。

よって、勉強が継続できるっていうことです。

個人差がありますが、私はこの方法で頑張ってみようかなと思います。


最後に

今回は勉強についてお話しさせていただきました!

途中に書いていた通り、こちらのブログは長期戦の連載となります。

今後も応援していただけると嬉しいです。

誤字や脱字、またはアドバイスなどがあれば遠慮なくいってください。

素敵なブロガーになれるように頑張るので!

そして、Twitterの方ではほぼ毎日勉強報告等をしていますので、よかったらぜひそちらも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?