見出し画像

体の名サポーターであるミネラルについて

どうもれいです。

前回はミネラルについてでした。
まだ前回の記事を読んでないよってあなたはこちらから👇

今回はナトリウムについて。

私たちの食生活の中で摂取している塩分の主成分は
実は「ナトリウム」なのです。

主な働きとしては

・水分の調整
・血液を正常に維持
・筋肉を正常に弛緩・収縮させる

水分の調整

ナトリウムは体内の水分の調整を行います。

水分は濃度の低い方から高い方へ移動します。
この水分を引っ張る力を浸透圧といいます。

この浸透圧の力を利用して体内の水分量を保ちます。

血液を正常に維持

血液は弱アルカリ性です。

酸性になるとさまざまな病気を引き起こします危険性が
あるので正常な状態を保つのにナトリウムは力を発揮します。

筋肉を正常に弛緩・収縮させる

細胞の外にいるナトリウムと内側にいいるカリウムが
移動することによって弱い電流が発生します。

この電流によって筋肉が収縮や弛緩をします。

摂りすぎ注意

ナトリウムを摂りすぎてしまうと高血圧や生活習慣病を
引き起こす可能性が高まります。

さらには胃がんや食道がんになるリスクも高まると
言われています。

通常の食事であれば十分ナトリウムが不足することはないので
摂りすぎには注意しましょう。

今回はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?