見出し画像

プレアデス星団(すばる)

昨日、雲が晴れたと思って、夕食後に近くの公園へ。

オリオン座と冬の大三角

でも、もうお月様が明るくて・・・

お月様の状態

お月様だけ撮影すると、そんなに明るくないと感じると思いますが、
ちょっとカメラの端にあるとこんな感じ。

月明りは結構強い!(右端の明かりはお月様)

で、お月様も一緒に撮影するとこんな感じ。

月が太陽に見える!

でも、こんな状態でも、星座線を引いてみると、こんな感じ。

月の傍におうし座が見えて、枝の合間にプレアデス星団が見える

なんと、おうし座が見えるのですね。びっくり。
そして、枝の間にプレアデス星団が見えます。
私は目が悪くて、空を見上げても、ほとんど星が見えないのに、カメラの集光って凄いですね。

プレアデス星団を拡大しても、あまり面白味がありませんでした。ほら・・

プレアデス星団

こんな感じですから、表紙絵はまたもやスパークルツールでいじってしまいました。
もうちょっと落ち着いた感じにスパークルを掛けるとこんな感じ。

プレアデス星団(スパークルあり)

なぜか、よく分からないのですが、六連星にスパークルが付かないで、他の星にスパークルが付きます。
また、手動で、スパークルが付けられるはずなのですが、六連星をいくらクリックしてもスパークルが付きません。明るさだけではスパークルは付かないのか?よく理由は分かりません。

スパークルが無くても、発色が良いのは、オリオン大星雲。

オリオン大星雲

これは、ノイズ除去しかしていません。

あと、しし座の方向に向けて撮影したものの、映っているのかよく分からなかった写真がこちら。

しし座

このあと、左上の雲がしし座を覆ってしまって、このワンショットだけです。

でも、家のモニタで確認すると、

しし座星座線

良かった!全体が映ってますね。

あ、ちなみに、星の名前に詳しいわけではありません。
調べて書いているうちに覚えるかな?と思って書いてみました。

星空撮影が趣味だと思えるようになったら、赤道儀を買おうかと思っているんです。
そしたら、いつの間にか、逆の発想になってしまいました。
赤道儀が欲しいから、趣味になったと思うまで星空を撮影しないといけない・・・続くのかしら? 飽きっぽいからなー私。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?