見出し画像

私のレッスンでできること


こんにちは!
東京芸大卒サックス講師の武藤伶です。
私のレッスンの強みをお伝えします。

私の詳しいプロフィールはこちらから




【学生・一般】趣味の方

サックスは比較的音が出しやすい、指も覚えやすく、管楽器未経験の方でも、取り組みやすい楽器なのでおすすめです。
自分もアマチュアとして大人になってからクラリネット(クラシックで大手音楽教室)、ドラム🥁(大手音楽教室)、コントラバス(ジャズで街の音楽教室)に通っているので生徒の皆さんの気持ちがわかります🥺
いろいろ家庭、お仕事、学校が忙しくて練習ができない…
練習してレッスンに臨むのが1番良いのですが、とりあえずレッスンに定期的に行って、レッスンが練習の場になっても私はいいと思っています。続けることが才能!!のんびりやりましょう☺️

しっかりと予習復習ができる方はビシバシ!笑やります!発表会、コンクールなど目標を定めてレ頑張りましょう!


【学生・一般】ジャズをやりたい方

ごめんなさい、、、ジャズは教えられません😭私も挫折しながら勉強中です。
ですが…!
ジャズ志望の初心者さんで日程、立地など条件が合うお教室がない、とりあえずサックスの手ほどきをして欲しいといったことでよければレッスン可能です。

クラシックで勉強した事を活かすこともできると思います。その逆も然り。
大学生の頃、とある一般大のジャズ研に遊びに行ったら、クラシックのエチュードをさらっている方がいました。
色々なジャンルをやるのは勉強になると思います😌
私の元を離れてジャズの道へ進んだ方もいます。ジャズに転向するタイミングもアドバイス可能です。


【学生】吹奏楽部の方

教え子で全国大会常連の吹奏楽強豪校に進学した生徒もいます。
私自身、県大会代表常連の中堅?吹奏楽強豪校に通っていました。
ちなみに私の経歴は大編成A部門で東関東吹奏楽コンクール3回出場、東関東アンサンブルコンテスト2回出場金賞受賞。

楽器をもっと上手くなってレギュラーをとりたい、部活以外でソロコンクールに挑戦してみたい!などレベルアップのサポートができます。
また私は部活動と東京芸大の受験を両立させていました。
両立に悩んでいる方は相談もお聞きします。


【学生】高校音楽科、音楽大学受験など音楽の道に進みたい方


洗足音楽大学進学実績あり。音楽科の講師経験あり。
数年前のことになってしまいますが、私自身が現役で芸大受験突破したノウハウや、教え子たちが音大受験をどう乗り越えたか、などお伝えできます。

その他もろもろ

・音楽科受験、音楽大学受験対策のソルフェージュ入門(サックス以外の楽器の方も可)
・受験相談全般(サックス以外の楽器の方も可、オンライン可)
・実技ではなく楽器関連の相談(オンライン可)
・楽器経験者の方でアンサンブルの練習相手になってほしい
etc

といったことも対応可能です。
公式ラインorメールでお問い合わせください。


⭐️レッスン会場のご案内はこちらから


🎷体験レッスンもやっています。(お店によって無料、有料のところがあります)
皆様にお会いできるのを楽しみにしています🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?