Fire TV StickのDAZNボタンを他に割り当てる方法

プライムデーで1980円でFire TV Stickを買ってました。(Chromecastあるのに...)これのリモコンにはアプリの起動ボタンが4つ存在していて「Prime Video」「Netflix」「DAZN」「Abema」の4つが起動可能になっています。しかし、DAZNは興味が無いしサブスクもしてないので無駄なボタンと化しています。有り難い事にボタンの設定を変更するアプリがあったのでメモ。

1. AmazonのアプリストアにDownloader(GooglePlayにも存在する)があるのでそれをインストール、設定から未知のアプリをインストールも許可してください。同時にUSBデバッグもオンにした状態にしておいてください。

2. 一端、DAZNをインストールしてアンインストールしておく。アンインストールをしないと作業に失敗します。一端インストールを行い、アンインストールをしてください。

3. Downloaderを開き「2240」と番号を入力します。そうすると「remapdazn.apk」のダウンロードを開始します。このアプリのダウンロード後にインストールは行わないでください。普通にインストールを行ってもアプリとして動いてくれません。

4. 次にadb connectを使用してFire TVにADB接続をします。

adb connect 192.168.XXX.XXX:5555 (Fire TVのIP、5555はポート番号)
adb shell
cp /sdcard/Downloader/remapdazn.apk /data/local/tmp/
pm install -i com.amazon.venezia /data/local/tmp/remapdazn.apk

そうするとDAZNのボタンを何に割り当てるかの表示が1回だけ表示されます。YouTubeやSmartTube Nextと言ったアプリに割り当てると良いでしょう。設定を戻す場合は、しれっとインストールされている「DAZNアプリをアンインストール」すればOKです。原理は単純で偽のDAZNアプリをインストールさせてそれを踏み台にさせる事でアプリを起動させるようになっているようです。

Netflixもやれるんですが、Netflixはサービス使ってるんで書きません...応用すればやれるだろうし。Fire OSはアップデートの度に何かしらの対策をするようで他のホームアプリの設定など、ありとあらゆる物を封じる癖があるようです。「FireはAmazonの商品である!!」と強くアピールしたいんでしょう...後にこの方法が対策される可能性があるのは一応頭に入れておいてください。

...これがキッカケで自由度を求めたら純粋にAndroid TV使った方が良いって学んだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?