2020年振り返る

今年は「コロナ」の記憶しかない。
私は都内のクリニックに勤めてます。
(コロナ受け入れはしてません)
電車通勤し毎日400人近い患者さんを対応してます。
いつ自分が感染するのか恐れながら過ごす毎日です。そんな中たまたまYouTubeでコロナ受け入れしてる病院の特集を拝見しました。
ざっくりいうと20代のコロナ患者の男性が急変して集中治療室にて、24時間体制で救命された、という内容です。

自分がもし、感染したら?
家族に移したら?

そんなことが浮かびました。
そして、コロナを対応している医療機関。
改めて感謝しなければならないと思うと同時に、矛盾かもしれませんが現実的に言うと
現場は何より"感謝の言葉より現物給付"が必要だと思います。
24時間体制や現場の方々にもご家族がいるという事、医療従事者は自分を犠牲にして救命に当たってます。

気が緩んでる方、街を見るとまだまだ沢山見かけます。
もし自分が感染したら?
最悪な状況を想像してみてください。

そしてコロナ受け入れもしてない自分でさえ、毎日色んな患者さんの対応に疲れ気が狂う日もあります。毎回当たり前のように午前の診療時間過ぎて受付する方がいると、終わるまで休憩入れませんので昼休憩ない事もしばしばあります。
一向に減らない感染者。
現場の方々の気持ちを考えると苦しくなります。私でさえ疲弊してるのに、現場の方はどんなに辛いかと。
医療は奉仕でしょうか。
同じ人間です。

gotoトラベル??
今必要ですか??
何よりもまずは感染をどうにかしませんか?

いつマスクなしの生活に戻れるでしょうか。

毎日悶々と過ごす日々です。

ここまで偉そうに綴っていますが、
コロナ受け入れ医療従事者ではありませんし、専門家でもありません。
ただ医療機関と世間のギャップがあまりにもあるので心の中を綴らせていただきました。

真夜中に作成したので感情入ってます😅

#新型コロナウイルス
#コロナ
#医療従事者
#思ったこと
#マスク外したい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?