見出し画像

パブコメ祭りじゃー!(〆切ギリギリ)

今、国分寺はパブコメ祭りです。
いっぱいあるけど、ほとんど明日が締め切り!!

でも、私的に気になるオススメのパブコメをご紹介します。

市庁舎跡地の利活用について

1つ目は、市庁舎が移転した後の、戸倉にある今の市庁舎の跡地をどうするのか、という話。
今のところ、恋ヶ窪公民館・恋ヶ窪図書館・福祉センター・本多武道館が移転予定で、半分以上の場所は民間利用にする方針。
ただ、そういったことはともかく、ここを拠点に国分寺をどんな街にしていきたいのか、今回のパブコメはそんな思いをぶつけてもいいと思います。
この前のパブコメについて語る会でも、結局はビジョンが見たいという話になりました。うちからも自転車で行ける範囲のまちがどんなまちになったらいいのか。そんなことを考えて出してみようと思います。

障害児福祉計画について

2つ目は、障害児福祉計画。
大きく障害福祉計画が4つくらい混ざってるんだけど、それはいいとして、障害児育児にかかわる部分がいろいろとあるので、日々たまってる意見を伝えたいと思います。
もちろん、感謝の意見もね。

自殺対策計画について

3つ目は、地域福祉計画の中の自殺対策計画。
これは、5年前に改正された国の自殺対策基本法を受けて、自治体で計画を定めるというもの。
この前、トークライブで「あなたのいばしょ」という孤独対策のチャット相談をやっている方を紹介したけど、孤独対策が自殺対策につながる部分って大きい。そして、今ちょうど放送大学で死生学を受講してるんだけど、その内容からも伝えたいことが。
こちらの計画については、パブコメ終わった後だけど、来月自死をテーマにしたぐるグル(政治について気軽に話す会)で扱う予定です。

東京都の教育施策大綱も!

あと、東京都の教育施策大綱も!こちらは、20日まで。
東京都の教育だから、すぐに反映はされないかもしれないけど、例えばスクールカウンセラーとかは都から派遣されてるから、それを増やしてほしいとか、教員配置系の話はむしろ東京都に出すべき話だし。
大綱なので、フワッとしたことしか書いてないけど、だからこそツッコミどころ満載かと思います。
良かったら見てみてください!

ちょうど今は来年度スタートの計画策定にかかわるパブコメが、あちこちの自治体で行われていると思います。
よかったら、自分の住んでいる自治体のパブコメ、検索してみてくださいー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?