記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

8部オタクの4部原作2周目感想③

 初めまして!
 人の初見感想を見るのが大好きなオタクです。(初見の悲鳴はいくらあったっていいからね……。)
 つい先日まで第8部『ジョジョリオン』の3周目感想を発信していたのですが、

思った以上に楽しかったため、4部でもやってみることにしました!
 今回も私のように人の感想を栄養源にしている方向け浅い感想を発信させていただきます。

【警告】
未読勢はここから先は読んではいけない
・にわかオタクの書き散らしです。
・読みながらメモ帳にひたすら思ったことを箇条書きしたので変な文が散見されます。また、似たようなことを何度も書いている可能性が高いです。
・キャラdisは極力していないつもりですが、歪んだ解釈とかはあるかも。
・1.2.4.5周目はアニメ、3周目は紙コミック、6周目(今回)は白黒電子版
・③は37-49話(『やばいものを拾ったス その③』)までです。
・『The book』『岸部露伴は動かない(密猟海岸・実写版)』について触れている箇所があります。
・ネタバレを多く含みます。まだ4部を読んでない人は絶対に読まないでください。


第3巻

第37話 イタリア料理を食べに行こう その①

・密漁の実写見たばっかだからちょっとタイムリーだな
・地図と個人情報の列挙助かる
・隠れ家カフェとかが好きなタイプだ
・あっこりゃたまらんヨダレズビッ!のコマ大好き
・毎日自炊と親の世話をこなしてて本当に偉い
・「おれんち食ってくだけの金はあんのよ」
・3500円のコース、冷静に考えなくとも安すぎるよな
・大量にある鳥の置物はなんなんだよ
・仗助ほど描写されてないけど、ここの発言で億泰もイタリア系のブランドが好きそうなのがわかるの嬉しいね。2人ともおしゃれさん
・テーブル二個で精一杯なのもあるけど各テーブルで垢の撒き散らしなどが行われるのでパニックになるんだよな
・「あの…外人さんスか」慣れない大人に対する億泰
・ム!
・食事の前に下痢の話されるのまあまあ嫌かも
・頭が悪いって言われなかったの嬉しい♡
・承太郎も仗助も飲食店で満足いかなかったら金払わないでいいの思想やめな〜
・水と言った後あまりのおいしさに敬意を込めて「ミネラルウォーター」と言い直すの好き
・ンビ!ンビ!のコマの後にいったんおいしすぎてにっこりしたコマ→タメの時間→ンまぁーいっ!なの大好き
・仗助はハンカチ持ち歩いてるし億泰は多分持ち歩いてない
・仗助は健康優良児なのでちゃんと寝ている
・この水本当に欲しい
・モッツァレラチーズとトマトのサラダ、ドラマ版だとカプレーゼになってて、イタリア料理が日本で十分伝わるようになったから言い方変えたのかなと

第38話 イタリア料理を食べに行こう その②

・「チャンプ」、見てみたい
・億泰って映画見るんだ……、ビデオで見たっぽいからレンタルかな?映画館あまり行かないタイプなのかな?
・「そうかよぉ〜〜」「そうだよぉ〜〜」のほんとに意味のないやりとり好き。仲良くて可愛いねぇ
・聞き馴染みのないカタカナにめちゃ弱の億泰
・かなりおいしそう……説明を詳細に書いてくれることでよりおいしそうに見える……家でも作れそうだから作ってみたいなあ
・チーズ食べてる時のだんだん不満げになっていく顔好き
・フリがうますぎる
・案外洋楽とか聞いている億泰。漫画とかにも疎そうなイメージがあるんだけど、仗助よりは詳しいかも。ビデオも見てるし、家にテレビあるんだな
・億泰、母親のことおっかさんって呼ぶんだ
・ケチというか、食っていけるだけの金はあるけど収入はないからな……億泰がお金に厳しいの(おそらく)形兆の教育と生活環境が作り上げた特性だからもう仕方がない気がする。
・億泰も仗助もだけど学ランの下に直でノースリーブ着てたらゴワゴワしない?お肌強いの?
・垢を持ってくれる仗助
・いや億泰筋肉バギバキだな
・『肩こり』がなくなったッ♡←このコマ全部が可愛い

第39話 イタリア料理を食べに行こう その③

・扉絵の億泰好きだ
・パスタソースをくるくるとたんねんに巻きつけてさらりと食べるところに圧倒的人気がある←!?
・この「バーモントカレー甘口しか食べれない」を見るたびに思うんだけど、虹村家でカレー出す時って形兆も甘口を食べてたのか2種類のカレーを作ってたのか、どっちなんだろう。カレーの辛さを調節する用の調味料みたいなやつってこの時期は流通してたのかな?甘やかすのは良くないと思いつつ、億泰のために甘口のカレーを別に用意してたらいいな……食べれなくてヒーヒー言ってるのを見るとイラつくとか言いながら。
・「何年か前、山形の白布温泉に行った時」億泰と形兆は杜王町に住む前はずっと東京に暮らしてたと思ってたんだけどそういうわけではないのかな?別に旅行くらいはする?2人で行ったのかな。何年前か定かではないけど、父親がダメになった時期でも10年前くらいだから、両親が居た時期のことを「何年か前」という言い方にはしないと思うんだよな。5歳くらいの子供が腰痛したり垢ボロボロ出したりはしない気もするし
・「フツゥーーーッだとぉーーーッケェーーーッ!」ジョジョ節が効きすぎてる。
・間田とサーフィスのちっちゃい絵可愛い
・節分の豆の例えめちゃくちゃ好きなんだよな
・「味に目醒めたァーっ」
・いやでも、虫歯が抜けて新しく生えてくるのは革命では。治療も1日で終わるし……
・パールジャム、食べてもトニオさんにダメージが入らないのすごいよな。どういうシステム?
・まじで関係ない4部の一番くじの話をするんですけど、トニオトラサルディのプレートって言われて、本当にトニオさんの顔面がプリントした皿がお出しされるとは流石に思わなかったよ。日本語で文字書いてあるし、そのダサさがすごく気に入ったので本当に欲しい。絶対当てたい。


第40話 イタリア料理を食べに行こう その④

・トニオさんの料理でお腹痛くなったように見えてうまい。億泰の体調不良の詳細なんか覚えてないので。
・血と内臓を撒き散らしてる億泰にもキレた方がいいよ
・胡散臭すぎるだけでただの良い人なところが好き
・この犬の名前がドラマ版でアンジェロになっていたのは流石にダメだった。殺人鬼の名前つけんな
・トニオさんにパールジャムが目覚めてくれて本当に良かった
・いや、そうだよね。初めて出会ったらこんな感じにもなるよね
・自分のとは系統も違いすぎるし
・スタンドのこと妖精か何かだと思ってた時期あって欲しい。
・真っ当な怒りだとは思うよ、衛生が命だし。学ランってそんなに頻繁に洗濯もしないし。
・仗助悪いことしたからちゃんと言うこと聞いてて偉いねえ
・即落ち2コマ。甘味にも目覚めちゃいな……
・また来るよ!何回でも通うもんねーッ
・不憫な仗助

第41話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その①

・康一くんが主人公に見えるな
・ここの容赦ない朋子さん好き息子を足蹴にしても許される関係性。
・このシーンの仗助、15歳の少年すぎる
・まあ確かに制服は脱いだ方がいい……家も服も汚れるから
・恋愛ドラマにむかついている仗助
・テレビで予言を聞いたジョセフとテレビでメッセージを伝えてくる音石明
・映像に紛れ込んでくるの面白すぎだろ。チャリチョコの入れるテレビみたい
・すっかり忘れてるであろう読者のために心の声で解説を入れてくれる仗助クン
・な~~んかレッチリでかいな……
・TVゲームが下手なのがバレてるのを心配している仗助
・アニメ版の話をするんですけど第1期OPのCNBTの歌詞の「始まりも言わず ずっと潜んでるこの町のどこか」がアンジェロにも音石にも吉良にもかかってて、第1期OPとしても4部全体のOPとしてもすごく良くて大好きです。
・Crazy(=クレD) Noisy(=エコーズ)Bizarre Town(韻で、ザ・ハンド)になってるところも、歌ってるのが3人組なのも好き。アニメ版4期が大好きです。

・(歌ネットのURL貼った時に表示される『~の歌詞って「イイネ!」』がほんとに好き。何度見てもダサい。こういうダサさは大好物だぜ!)
・双方煽りがすごい
・グランドホテル、プライベートビーチまでついてるんだ、ますます怖いな値段が
・もしかして、SPW財団の人このためだけに宿泊したのでは……!?
・ここさ、初めて見た時はジョセフのことを知らなかったので全くドキドキしなかったけど、一部から全部履修してから見たらめちゃくちゃドキドキした。78歳のジョセフジョースターが見られるんだよ……連載時みんなワクワクしたろうな……

第42話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その②

・バイクの億泰とチャリの康一くん
・「呼び出してよぉ〜」とか言ってるし、待ち合わせして集合した感じ?流石に康一くんがバイクの速度に合わせてチャリ漕ぐことはないよな
・無言で手を上げてる康一くん
・たぶんトラサルディって言葉を覚えてない億泰。カタカナに弱いね
・「虫っておれんとこだけ寄ってくるんだよなぁ〜」
・チリペッパーの名前を聞くだけでこうなので、楽しそうに生活しているように見えて夜中に1人で兄貴を守れなかったことを悔いたり、レッチリにキレたりしてたのかな……
・「自業自得とはいえ」「憎しみでバカな行動取らないといいんだけど」事実だけど冷たいぜ康一くん
・これどこに集まってるんだろう?
・大したことではないけど嫌なものは嫌だし、嫌がらせの質は低いな音石明
・これ流石に土日だよな
・79歳
・あのジョセフがこうなってる事実
・仗助より圧倒的に気がつく康一くん
・ザ・ハンドかっこいいな~~本当に大好き。
・好きなキャラと好きなスタンドって必ずしも一致しないと思うんですけど、億泰とザ・ハンドに関しては本当にどっちも好きです。表情豊かな億泰に対して、何考えてるかわからない感じがいい。
・スタンドに自我は基本ないと思ってるんですけど、クレDとザ・ハンドは仲良くしといて欲しい。


第4巻

第43話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その③

・思ったよりも遠い位置に億泰がいる。結構移動したね!?
・「おれの兄貴は死んで当然の男だった」「廻り廻って「罰」はやってくる」ここのセリフ辛いんだよな……形兆のことを兄貴として尊敬はしてたけどそれとは別に、億泰は一般的な倫理観も持ち合わせているからダメなことをしていたってわかってるんだよね
・それはそうと音石に対してブチギレてはいるけれど。そりゃ兄貴殺されたら怒るわな。
・空振りすら武器になるザ・ハンド
・「今までバカにしていてごめんね」
・億泰の頭がそんなに良くないところを狙い撃ちにしてて賢いな
・強力な能力だと思うんだけど、本人の頭脳が伴っていないとは思う。ただ、本人が単純だからこそ、単純に強い能力が発現してるとも思うんだよな。

第44話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その④

・決断が苦手な男、億泰。だがそういうところも人間っぽくて好きだ。
・杜王町、地下に電線埋め込んでるけど、少なくとも振り返ってはいけない小道には電柱があったんだよな。あそこは時間が留まった空間なのでまた違うけど。開発で埋めたのかな、電線。送電鉄塔も使われてないみたいな話だったし。なんかこの辺り『The Book』で触れてた気がする。気のせいかな……町の再開発で全電線が埋められたみたいなのなかったっけ?多分、飛来明里のパートで……。
・『The Book』は杜王町の描写がかなり細かいので資料としてメモしながら読んだんですけど、メモには書いてないんだよな……『クレD』か?
・本当に最高なので『The Book』は読んだ方がいいです。マジで。全部のスピンオフで一番好きだぞ。
・曖昧なこと書くの良くないので、急いで読み返したんですけど、やっぱり書いてありました。開発で景観を損なう電柱のほとんどが地中に埋められたらしいです。良かったあってた~~!!ただのメモし忘れだった。
・ザ・ハンドの攻撃スタイル的に右手がやられたら完全に終わりなんだよな。殺すまで行かずともトドメを刺してる。
・「精神は未熟なんだよ」の後のコマのレッチリめちゃくちゃ悪い顔してる
・物の大きさに関わらず、元に戻したい方に引き寄せられるの強すぎるよな
・康一くんの言う通りなんだよな…でもそれ以前に精神的ダメージが入ってるはずだからちょっと一旦ほっといてあげて
・「兄貴を超える」
・あのジョセフがこのボケ方してるのきつい

第45話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その⑤

・たった1人でSPW財団の船を動かせる男
・ここの承太郎頭良いんだよな……
・ラジコンに詳しい康一くん
・「頑張ってね億泰くん」「ありがとよ、康一…」ここのやりとり好き。康一くんのこういうところが好きだよ。
・「最強のスタープラチナは元より判断力が高すぎるんだよあいつはよぉ〜っ」わかる~~~、本当にそう。頭も顔もスタンドも最強の男・空条承太郎。絶対に敵に回したくないね!
・音石明じゃん、イェーイ!!!
・ギター常に持ち歩きマン
・仗助と康一くん全然ピンときてない顔してる。そりゃそう。
・イェェェェス
・純粋な暴力。想像できる痛みは怖いので勘弁してください。首がもげるとかよりも、目つぶしとか指の骨折るとかの描写の方が怖いんだよ私は!!
・「SPW財団目黒支部」に助けられた夢書き多そうだよな。都合がいい支部すぎるから。

第46話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その⑥

・ストーリーに関係ない解説大好き助かる
・くるみ材を盗むな
・親の財布から金を盗むな
・後2分で全てが決着する!の図好き
・スピード感が伝わるというか、急がなきゃやばいのがよく伝わるので
・【ライトハンド奏法】
・反省できて偉いねえ
・仗助賢すぎるやっぱりこいつはジョセフ・ジョースターの息子だ……

第47話 レッド・ホット・チリ・ペッパー その⑦

・ちょっと扉絵の仗助の思考可愛すぎでは
・やっぱり、全く知らない人だし、父親だと言われても実感はないんだろうな
・スタンド使い以外も相当迷惑している
・仗助がパワー負けする衝撃
・100万円で済むのだろうか、音石の中のデカい金額の最大値が100万円の可能性はない?
・海で散り散りになるやつ、最初見た時怖かったな……
・ここで勝ちだと思うよな…
・信じられないほどボケてるので1-3部見た後このシーン見て泣きそうになった。あのジョセフが…
・会う前に仗助がどう思ってるか聞くのいいよな…
・まあ、しないよなそういう話は
・億泰がここでわりとジョセフと会話してくれるの好きだよ
・仗億康の3人組、康一くんしか両親揃ってる家庭がないんだよな……康一くんの感覚では父親は大事な家族で無事に会えたら嬉しいけど、仗助にとってはいないのが当然の知らない人なんだよね…
・演技派の音石明
・とばっちり財団員
・億泰…少しずつ決断できるようになろうね…
・ぽっぽぽっぽはとぽっぽ
・16年越しの出会い
・「もう、バカだな億泰くん!早く捨てなよそれ」
・承太郎がひっそり笑ってるコマ好き

第47話 やばいものを拾ったっス! その①

・この康一くんのナレーション好き
・5億ゥ!?その規模のものを収納できる場所があったの!?バカ高い楽器とか買いまくってたのかな……。
・音石の部屋って言ってるし、多分一人暮らしもしてないと思うんだよな。バイトとか仕事とかしているイメージが全くわかない。一体どうやって生活していたんだ?
・出所したら〜のところ本当に面白い
・あっけないようだけれどやったバンザーイ
・ジョセフ……
・バスに走って追いつく仗助
・ジョセフに振り回されるくだり本当に好き。仲良くやってくれ~~~!
・皮肉の意味合いで使われるグレート
・ハミパ打つ時シャキッとするのすき

第48話 やばいものを拾ったっス! その②

・性別を見分けるくだり好き
・目が綺麗すぎるFAMILY CLUB の店員
・赤ちゃん用品の羅列時間大好き。こういう本筋に関わってこない細かい描写大好き。
・不動産王だし計算してドルに換算できたとてなんとも思わなかった可能性あるんだよな。坊ちゃん育ちだし、そもそもの金銭感覚がバグっている可能性は大いにあると思う。
・やると思ったぜ〜褒めると図に乗るタイプだなこのじじいは…

第49話 やばいものを拾ったっス! その③

・見てなかったとはいえ善意でやったことをキレられるのしんどい
・この水場、杜王町のどの辺りにあるんだろう、FAMILY CLUB自体はアニメ版地図には載ってたけどその近辺なのかな?
・辛い……
・ジョセフ、若い頃は万能感の男だったからよりダメージがデカそう
・血で色をつけるとこ、かっこいいんだよな
・ジョセフジョースター健在って感じだ
・「カッコつけたかったんじゃよ、おまえの前で」←大好き

※第4巻はもう5話収録されていますが、今回はここで終わりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?