見出し画像

英語についても結婚について振り返る。振り返りって大事

こんにちは!
英語が苦手は個人ビジネスの方の
英語力アップをサポートする
英語コーチ ながきれいか です。

*************************************
今日12月11日は両親の結婚記念日です。
40年以上お互い助け合って
一緒に過ごしてきたんだな、と思うと
「すごいな」と心から尊敬します。

最近、妹が長年お付き合いをしていた方と
結婚しました。
早速、義理の家族の一員として
頑張っている姿を見て「えらいな」と感心します。

さらに、独身主義者だと思っていた
バツイチの姉が2年後に
今お付き合いしている方と再婚予定だと
聞き「人って変わるんだな」と驚きました。

私はもうすぐ結婚20年ですが、
最近、仕事のことや生活拠点のことで
自分の意見を我慢することが多く
ネガティブな感情を持つことが多い。

身近な人の結婚について考えることを
きっかけに私も今の関係を当たり前だと
思わず、夫に感謝してもっと
良い面を見ていこうと思いました。


英語の学習が長期間うまくいっている人って
こういう振り返りが自分で
できている人が多い。

今朝セッションがあった生徒さんも

今期はあと7回のセッションが残っているから、〇〇と▽▽を仕上げたい。
先月の学習ペースを見ると、12/20までこのテキストを休んで集中したい。

最近の学習ペースと自分のスケジュールを
合わせて主体的に見通しを
立てられるようになってきています。

夏休みをゼロ英語で過ごし
「ごめんなさいっ」と泣きついてきたのが
遠い昔のようです(笑

こんなふうに学習計画を調整できるのも
常に、自分がやってきたことを振り返って
「うまくいくパターン」が蓄積されているから。

この方は、うまくいった秘訣を言語化するのも
得意だけど、ダメだったパターンを分析して
「どこがキカッケで歯車が狂ったか」を
見つけ出すのも得意。

ダメだったこと、失敗したとこを
振り返るのは誰だって好きじゃないけど、
「何となく失敗した」じゃなくて
「この失敗パターン」でした、と言えることは
確実に未来の成功につながりますよね!

挫折する前に、なんか下り坂をジワジワと
転げ落ちるように英語が失速している時こそ
振り返ってみたいですね。

「うまくいっている時って、何してたっけ?」と
思い出すことがヒントになることも。

自分のパターンが自分で見つけられない人は、
家族や友人にもアドバイスを聞いてみても
いいかも。外からのほうが見えることって結構あるから。

それでも困ったらプロの助けを借りるときかも。
英語学習の困りごとの相談にものっています。
「問い合わせ」から送っていただければ、note上で
お答えするかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?